![]() |
ずっと前から、これ日本語版になると良いのにな、と思っていた本がもうすぐ出ます。
ヨースト・ホフリ著『Detail in typography』
私がこの本のことを人から聞いて知ったときは、タイトルからの想像で、ぶ厚い本だろうと思っていましたが、初めて手に取って薄くて軽いことに驚きました。正直言って、これでタイポグラフィの細かいところまで本当に書かれているんだろうか、と半信半疑でした。
中を読むと、簡単な言葉で書かれていて理解できるからぐんぐん引き込まれて、しかも気がつくと細部の考えがわかっている。本当に自分はこの薄さのこの軽さの本を読んでいるのか、と途中で何度か疑ってしまう、とても不思議な感覚でした。あの Hochuli さんが一番大事なところをわかりやすく書くとこうなるんだ、と二回驚いたわけです。
翻訳はモノタイプの私のもとでの勤務経験がある山崎秀貴さんです。私も推薦文を寄せています。
発売は5月だそうです。
早々のお返事をいただきあ.. |
by szkippei at 23:39 |
szkippei さん、.. |
by type_director at 22:02 |
こんにちは。長年にわたり.. |
by szkippei at 19:47 |
akira1975さん、.. |
by type_director at 13:46 |
この文字の書体は、もとも.. |
by akira1975 at 23:17 |
> かんなさん Ver.. |
by type_director at 17:34 |
小林章さん、初めてコメン.. |
by かんな at 20:49 |
小林さん、 全く同.. |
by Masaya KOBATAKE at 17:30 |
Kobatake さん、.. |
by type_director at 04:53 |
ご無沙汰しています。 .. |
by Masaya KOBATAKE at 07:57 |
ファン申請 |
||