最後は南禅寺へ湯豆腐を食べに行ってきました!
正門の大きさに感動
ものすごい重量感のある立派な門
木の色も年月をうかがえるほど深く落ち着いた色で
その柱の間から見る景色はそこから違う世界へ入るような遠さを感じるほどの大きさでした
よく見ると誰かさんが・・・
煙を浴びるのは巣鴨だっけ?お線香の匂いは好きです
でもね、ここまで来てやっぱり思ったのは
冬の京都の寺は足が寒いってこと
足カイロは必需品だよ
そして近くの天授庵へ
上から見えたからたまたま足を向けたのですが
それが大当たり
とても素敵な庭なのに
閉館ぎりぎりに行ったからか
人がいない庭を堪能できてラッキーでした
池に映った空もきれい
静けさの中で時間が止まったような空間
よく見ると奥にお金があるでしょ?
日本人っぽいよね、思わずアップでも撮っちゃいました
本当に寒かったけど修学旅行とは一味違った楽しさ
京都を満喫でした
湯豆腐を食べたあとはかわいい湯呑みでホッと一息
また行っちゃうよぉ~
写真はまだまだあるけどとりあえずおしまい (´▽`) ホッ
また機会があれば♪