カーテンを開ければ・・・雪
真っ白な世界・・・
そして朝、そそそっとカーテンを開けてみたら
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ どこにも雪がなーーーい (´;ω;`)ウウ・・・
なので写メも載せられず・・・残念ですぅ
こうなりゃ、来年に期待したいと思います
そぉ!!
「道明寺」について、コメントありがとっ
そぉいえば、以前ツアーのリハの時に、道明寺と桜餅の違いみたいな話しになって、ギターの勝人が調べて来てくれたんだよね
勝人はそういうところ、ホントすっごいんだよ〜
もちろん、ギターもすっごいけどねっ
・・・って、せっかく調べてくれたのに、それを忘れちゃったぁ
ゴメンよ・・・ 勝人・・・
なので、Wikiで改めて調べました!
関東・近畿それぞれに由来する2種類に大別される。
江戸(長命寺餅):小麦粉あるいは白玉粉の生地を焼いた皮で、餡をクレープ状に巻いたもの。
上方(道明寺(餅)):糯米を蒸かして干し、粗めに挽いた粒状の道明寺粉を用いた皮に、大福のように餡を包んだもの。
とのことです。
ってことは、あたしは関西の呼び方をしてるってことかしらね
ふむふむ
みんなは納得できたかな?
☆ちひろ☆
by yonekura1996
| 2009-03-05 02:17
|
Trackback