ホーム | ブックス トップ | サイトマップ 
トップ  |  イラスト  |  インタビュー  |  イベントスケジュール  |  ニュース  |  ニュースな本棚
ランキング  |  ブックカフェガイド  |  書店ガイド  |  投票 ザ・対決!  |  プレゼント
煽りたがる人々
■しかし、台風や地震が続くと、それはそれで大変!であることだが、
続いたことに何か意味を見つけたり、意味をつけたがる人が多いのは、薄気味悪い。
ただ、続いた、だけじゃないか。
そういう冷静な判断じゃダメなのか。
そんなにして、大変!であることを、煽りたいのだろうか。
■とんでもなさでは
菅直人の今日の一言のの妄言。
“それに加えて新潟で地震。あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要 なのは政権交代ではないか。”
などという邪馬台国レベルというと邪馬台国に失礼な発言は、亀も自力で甲羅を割ってしまうほど情けない。もはやおまえだけは政治に関わってほしくないと切望する。
ほぼ日刊イトイ新聞の糸井重里さんの
“台風続きの間に、こんどは地震。
なんだか、いまの日本って、試されているような気がする。
あちこち、叩かれて、傷み具合を調べられているような。”

ってのも、どうして、そんなに意味をつけたがるんだろう、と思う。
まぁ、そういう商売の人だから、どうしてもそういう思考をしちゃうんだろうか。
“電話をかけない、という思いやりもあると思いました。”
って素敵なことを書いているだけに、ちょっと残念。
■自然は、日本を試したり、叩いたりしません。似非オカルトちゃんだけがそんなことをします(と考えます)。
“傷み具合を調べられているような”なんて、被害に遭われている人にとって、とても失礼な発言だと思うよ。
by gogoyone | 2004-10-25 02:04 | 思考
<< デジタル仕事術第2回の概要 弟切草うちあわせ >>





Copyright © 1997-2004 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタ-トペ-ジに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム