![]() |
![]() |
![]() |
|
ホーム | ブックス トップ | サイトマップ |
「デジタル仕事術第1回」の講義、反省会をしまーす。
講義概要でリンクしている本を持っていったのに、ぜんぜん紹介しなかった。カバンの中に入れて、忘れてた……。 第2回のゲスト麻野一哉さんと第6回のゲスト飯田和敏さんとぼくでやってる『ベストセラー本ゲーム化会議』も紹介し忘れた……。ちょうど、コミカレのすぐ近くの書店リブロで「デジタルコンテンツ仕事術」フェアやってて、『ベストセラー本ゲーム化会議』やらいろいろ本を置いてあったのに、それも言い忘れた……。10/20まで“1F ビジネス コンピュータ”コーナーでやってるらしいのでチャンスがある人はぜひ。 続きの『ベストセラー本ゲーム化会議2』はEXCITE BOOKSでやってます。 麻野ブログもあるよ! あと字が汚いのと「回収」が漢字で書けないのも大人としてどうだよ、俺。 以上の点は、次回からは秘策を思いついたので、解決するはず。 字も綺麗になるし、言い忘れもしないよ!(このあたり、講座が進むごとにレベルアップする米光を見て楽しんでいただきたい) 概要に書いてる内容、全部できなかったのは、最初なので時間配分わからないからちょっと多めに用意してたため。少なめに用意してボケーっとするよりはいいだろってことで。 でも、ちょっと急ぎ足になって、説明不足なところもあったかも。 講座中にブログのコメントでリアクションをもらうのは、新鮮でおもしろかった。講座に出てない人には意味不明なコメントになってるかとは思いますが、まぁ、想像してくれ。 これからの課題としては、コメントと声でのやりとりのバランスをどうとるか、いつコメントを読むのか、とか。 受講生のみなさんのリアクションが良かったのも、やりやすかったです。笑い声とか生のリアクションがあると、やってる最中にこーノってくるので、ありがたい。 メールとコメントで、講義が終わった後も、感想をもらえるのも嬉しい。いやぁ、ネットって便利だなぁ(いまさら!)。 というわけで、受講生のみんなは連絡用に米光にメールを送ってください。件名は「デジタルコンテンツ仕事術」で。 アドレスは↓ ih9k-ynmt@asahi-net.or.jp よろしく。
by gogoyone
| 2004-10-13 02:05
| デジタル仕事術
|
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
以前の記事
2005年 12月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Copyright © 1997-2004 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved. |
免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタ-トペ-ジに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム |
ファン申請 |
||