溜まりに溜まったハードディスクのDATAを整理していたら、アマチュア時代に自分で作っていたWEBページのプロフィールが出てきた。で、年表をみたらこんな記述が。
【2000】 4月より「サイキックラバー」として活動を本格化。 坂本英三(ANTHEM、アニメタル)のソロアルバム「メタル一直線」(徳間ジャパン)に楽曲「あきらめないで」(作詞/作曲)を提供。 岡山県倉敷市「天領祭り」の主題歌「OH!代官ばやし」の編曲、唄を担当。 2000/3/23倉敷市民会館にて山本寛之、河島英五、オユンナと共に発表コンサートをおこなう。 ![]() 当時はバイトに明け暮れながら、なかなかパッとしないアマチュアバンド生活を送ってたけど、「君は良い声してるよ!」と音楽を評価してくれた。 ROCKしか歌えないオレだけど、初めて演歌っぽい楽曲を歌ったのも山本先生の発表会だったなー。 暖かい人柄に触れ、貴重な経験を色々させてもらった。 そんなある時、白羽の矢が立った仕事が、先生の生まれ故郷でもある岡山県倉敷市の「代官ばやし」という音頭を若者も親しみやすい、新しい形にして、後の世代に残していこう!というプロジェクト。 長~い歌詞の祭りばやしを一字一句変更せずに、8ビートのROCK調にアレンジして、ボーカルも担当させてもらった。 アレンジャーとしては初仕事だっけど、一生懸命取り組んだよ! かなりプレッシャーかかってたけどね(笑) ![]() 初披露は倉敷市民会館、豪華なステージだったなぁ~ レパートリーがなかったので当時誰も知らない「とんでもねぇヤツらがやって来た!」も唄った。 何より思い出深いのは、残念ながらお亡くなりになられた河島英五さんとも共演させてもらった事・・・ 目の前で聞いた、渋~い歌声が胸に響いた「野風僧」、素敵だったんだ~! 山本先生が息子さんへのメッセージソングとして作られた・・・って話を聞かせて貰って、余計印象に残ってる。 この時のギャラは全て音楽機材に注ぎ込んで、MACの(当時はPerforma5220ってヤツ)購入資金に充てた。 この仕事がなかったら今のオレはない!(断言) そんな自分にとっても貴重なキャリアの「OH!代官ばやし」なんだけれど、ネットで検索してみてブッたまげた! 「倉敷天領祭り」で沢山の人が踊ってるよぉ~ まさに老若男女、世代を超えているじゃないかぁ~ 感動で涙がちょちょぎれそう・・・ 音楽やってて良かった・・・ ちなみにこの音源、女性コーラスを担当しているのはマジレンジャーの「呪文降臨~マジカル・フォース」でも歌ってもらった学生時代からの友人・久保田薫ちゃんなんだぜ!(マメ知識だよっ!) 当時ギターを弾いて貰った木村クンは元気だろうか!? その後、なかなか行く機会がない倉敷市だけれど、情緒タップリの街並みを今でもよーく憶えている。 天領祭りに呼んでもらえないかなぁ~ 「OH!代官ばやし」生で歌いたいんだけれど(笑)!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんな話を書いていたら山本先生にお会いしたくなってしまいました、お元気かなぁ、センセー!!!!
by yoffy4649
| 2008-11-23 23:59
| Diary
|
Comments(9)
![]()
素晴らしいですね! 音楽で人と人の和を繋げることが出来るって、とっても素晴らしいことです!!
これからも、みんなの心がひとつになれるような「歌」を歌い続けてください!!
0
![]() ![]()
OH!代官ばやし、初めて聞きました☆
デビュー前は幅広く活動されてたんですね! 今でもその曲が歌い継がれてるのはすごいことですし、作った側も嬉しいですよね>< これからも曲作りや歌、頑張ってください!(>_<) ![]()
「OH!代官ばやし」かっこいいですね!バリバリのギターサウンドと厚いコーラスがまさにサイラバサウンドで、すでにこのころから確立されてたんですね。自分は最近作風がポップスにかたよってきたので、次はバリバリのロックな曲を作ってみようかと思います。ロックの魂、百までも!
![]() ![]()
倉敷の者です。これYOFFYさんだったんですね!!恥ずかしながら気づきませんでした。何だか、自分の郷土の祭りの歌を歌っていただいてると思うとすっごい嬉しいです!!是非、来年の天領祭りは倉敷にいらして下さい^^
![]() ![]()
倉敷の者です。21歳ですが、この曲は故郷の夏を思い出させる曲です。ありがとうございます。
![]()
「Oh! 代官ばやし」の楽曲ファイルを購入したいのですが、入手方法をお教え下さい。
|
![]() by yoffy4649 カレンダー
Links
ブログパーツ
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||