|
|
ゴマ風味カルボナーラ
たま~に食べたくなるのが「カルボナーラ」。
あの濃厚な味わいは何とも言えずに美味しいですよね^^。 ・・と先日、テレビ番組で蕎麦屋が出す「和風カルボナーラ」が紹介されていました。 蕎麦屋が?! ・・と思ったのですが、そこのお蕎麦屋さんは蕎麦でカルボナーラを作りたく、伸びにくいコシのある麺をわざわざ開発して作っているのだそう。 そのカルボナーラの作り方は、すりおろした長いもに生クリーム、麺つゆを合わせて茹でたての蕎麦を絡め・・・ さらに、確か卵黄を加えて和えてお皿に盛り、上からパルメザンチーズをたっぷりかけて万能ねぎを振ってありました^^。 そのトロトロの艶やかな映像といったら・・・!美味しいそうだったなぁ・・・ そんな話をうちのスタッフと話していたら、何やら無性にカルボナーラ気分。 普通のパスタで和風にするならどうしたらいいかなぁ・・・ 長いもはパスタ特有のツルッとした喉越しが欲しくて入れてあると思うので、じゃあ普通のパスタにするからいらないか・・・ 乳製品と味噌って合うようね・・・ でも、味噌味のカルボナーラは嫌だね・・・ などなど、たちまち熱い談義が始まり、結局ゴマ風味にしてみたらどうだろう!! ・・と意見がまとまりました^^(笑) そこで本日。 「ゴマ風味のカルボナーラ」を作ってみましたよ。 まず最初に、オリーブオイルとにんにくを入れて火にかけます。 そこに、長ねぎとハムを入れて(ベーコンだとゴマの風味が消えてしまうと思いハムにした)炒めたら、ここにゴマペーストとすりごまを投入。 醤油を加えてから生クリームとパスタの茹で汁を加えておきます。 茹であがったパスタを加えて良く和えて、アルデンテになったら火からおろします。 10秒数えて荒熱を取ったら、卵、粉チーズ、黒コショウを合わせたものを一気にいれて良くかきまぜたら・・・ 「ゴマ風味のカルボナーラ」の完成! ![]() 上から万能ねぎとたっぷりの黒こしょうをふりました。 食べてみると・・・・・あれ?? 普通のカルボナーラだ! ゴマの風味は???? あんまりしない!(笑) これだったら普通のカルボナーラにしたほうがいいかも(笑) ゴマの風味って生クリームやチーズに消されてしまうんですね~~ 勉強になりました><;。 ・・ということで、ゴマ風味は失敗。 他の和風調味料で私なりの「和風カルボナーラ」に再度挑戦してみますね^^。 ・・・と続けて食べると恐ろしいことが起こりそうなので・・・(身体のライン・・笑) 少し落ち着いた頃に作ってみたいと思いま~す。
by s-recipe
| 2011-04-14 19:37
|
Comments(0)
|
![]() | ||
![]() | ||
|
ファン申請 |
||