|
|
菜の花ケール
最近、ラジオ番組から輪が広がってきています。
2月に放送した私の大好きな「プチヴェール」。 この時にインタビューにご協力いただいたのが、静岡県にある「増田採種場」さん。 ここは、80年前からキャベツやブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ、ケールなどの品種の開発を続けられている会社。 実はプチヴェールを世に出した所なのです。 プチヴェールは、「芽キャベツ」と青汁なんかにも含まれている「ケール」とをかけあわせたもの。 あの食べにくかった芽キャベツをさらに美味しくして、しかもケールの高い栄養価も摂れてしまうという本当に優れた野菜なのです。 あの美味しさを知ってから約10年ほど。 やっと産みの親に出会うことができました^^。 そんな「増田採種場」さんから・・・ 「プチヴェールの花芽をお送りしたいと思っているのですが、まだ時間がかかりそうなので、先にケールの花芽をお送りします。とても甘くておいしいので、ぜひご賞味下さい。」 ・・とご連絡をいただいたのです! 以前から、プチヴェールの花芽が美味しい!っとお伺いしていたので興味はあったのですが、まさかケールの花芽を食べることができるなんて!! 本当に嬉しい^^。 お気持ちに感謝です。 そんなご連絡の後、事務所に届きました^^。 これがケールの花芽。 菜の花ケールと書いてありました^^。 早速、その日のまかないにいただくことに。 本日のメニューは、「菜の花ケールのポン酢オリーブオイル和え」。 材料は、菜の花ケールにポン酢、オリーブオイルだけ。 ケールを塩茹でしてから冷水に落とします。 水気を切ってカットしたらボールに入れて、ポン酢1:オリーブオイル1の割合で加えます。 それをよく和えたら完成! 「菜の花ケールのポン酢オリーブオイル和え」 一口食べたら・・・甘い!!本当に甘い! 野菜のエグミもなく、甘くて歯ごたえがあって病みつきになりそうなお味。 ポン酢とオリーブオイルと良く合う!! うちのスタッフと夢中になって食べてしまった(笑) そして、本日のまかないにも「菜の花ケール」が登場。 今日は、「菜の花ケールのカラスミパスタ」を作りました^^。 材料は・・・ にんにく・・・・・・・・・・・・・・1/2片(みじん切り) 鷹の爪・・・・・・・・・・・・・・・1本(種を取る) 菜の花ケール・・・・・・・・・1袋(食べやすい大きさに切る) ハム・・・・・・・・・・・・・・・・・4枚(4等分に切る) パスタ・・・・・・・・・・・・・・・・120g 塩・こしょう・オリーブオイル パルメザンチーズ・・・・・・山盛り大さじ2 カラスミ粉末・・・・・・・・・・・山盛り大さじ2 作り方 1.フライパンににんにくと鷹の爪、オリーブオイルを入れて弱火にかけます。いい香りがしてきたらハムを加えておきます。 2.鍋にお湯を沸かして塩をします。2Lで大さじ1 1/2が目安。パスタを入れたら標準茹で時間の1分前にあげるようにします。その1分半前に菜の花ケールを一緒に入れて茹でます。 3.1のフライパンにパスタの茹で汁を60cc加えます。そこに茹であがったパスタと菜の花ケールを入れたら手早く和えて、塩こしょうで味を調えたらオリーブオイルを大さじ1 ほど加えたら完成。 4.お皿に盛って、仕上げにパルメザンチーズ、カラスミをふりかけたら出来上がり!! 「菜の花ケールのカラスミパスタ」 このお味もサイコー! 和え物にした菜の花ケールとはまた違い、今回は温かい菜の花ケールを食べたら・・ さらに甘味が強く感じる! しかもパスタと絡まると美味しいし・・・・ カラスミともパルメザンチーズとも良く合う! 最高に美味しいパスタが仕上がりましたよ^^。 うちのスタッフと無言で完食^^;。 本当に美味しい時は声がでませんね(笑) 素敵な今にしか味わえない宝物をいただきました^^。 ・・・と先ほど、 「増田採種場」さんのHPを見てみたら・・・・ なんと!菜の花ケールの出荷日は今日まででした・・・・・(泣) もっと早くにのせていたら、食べられたい人もいたかもしれないのに・・・・(号泣><;) ごめんなさい><。 でも他にも色々なj季節に合わせた野菜を出荷しているようです^^。 興味のある方は取り寄せてみるのもいいですね^^。 増田さん、本当にありがとうございました。
by s-recipe
| 2011-04-07 18:11
|
Comments(0)
|
|
ファン申請 |
||