|
|
春の七草うどん
今日は寒かったですね~><;。
今年一番の寒さだと言っていましたが・・・ そんな中、本日は明治神宮に初詣に行って参りました。 ![]() 昨年も商売繁盛のお札をいただいたので、それを返納して、さらに新しいお札を頂いきに行ったのです。 昨年は確か仕事始めの4日か5日に行ったのですが、その時の人ごみったら! 参拝するまでに30分以上を並んだような気が・・・・ でも、今年は少し遅かったので空いていましたよ^^。 寒かったのでラッキー。 しっかりと今年の会社繁栄をお祈りしつつ、事務所に帰ったのであります^^。 本日、1月7日といえば・・・そう、七草の日。 人日の節句7日の朝に、7つの野菜が入った粥を食べる日。 これを食べることで、邪気を払い万病を除くと言われていたり・・・ お節料理で疲れた疲れた胃を休めて、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能があると言われていたり・・・・ 古くから伝わるの日本の伝統です。 そんな日は、私達も七草を食べるべき! ・・ということで、お参りの後にスーパーで仕入れてきました^^。 七草セット。 ![]() ![]() 左から・・・ はこべら(ハコベ)、ごぎょう(ハハコクザ?)、すずしろ(大根)、せり(芹)、すずな(蕪)、なずな(ペンペングサ?)、ほとけのざ(タビラコ?) ・・の順に入っていたのですが・・・・ ごぎょうも、せりも一本づつしか入っていなかった!(笑) とりあえず入っていればいいのか!!!・・って感じです(笑) そんな七草、本日は粥ではなく、稲庭うどんに仕上げてみましたよ^^。 ・・っていうか、粥気分じゃなかったので(笑) まず最初に、出汁を取ります。 出し汁にみりん、醤油、酒などを入れて煮たててから、いつものこれ、「追いかつお」。 ![]() しっかり出汁の風味をつけました。 そこに、豚バラ肉の端きれを少々とすずしろとすずなを入れて火を入れます。 最後に他の七草をさっと入れて火を通したら出来上がり! ![]() 「特製七草うどん」 今日はトッピングに、わかめ、長ねぎ、万能ねぎ、天かすを添えて・・・さらに草もちも入れちゃった^^。 お腹に溜まらないと、夕方うちのスタッフとお腹のグーグー合戦になってしまうから(笑) 意外に大きな音が出るので、二人で笑っています^^;。お恥ずかしい限りです・・・ ツルッと食べられるうどんは美味しい!! しかも出汁の味がしっかりしているので風味豊か。 七草のほんのりとした苦みもいいですよね^^。 大満足なまかないでございました^^。 これで、今年の厄は少し除けたのかしら?? 最近、神頼みしていることの多い私達なのであります^^;。
by s-recipe
| 2011-01-07 19:49
|
Comments(0)
|
![]() | ||
![]() | ||
|
ファン申請 |
||