1月13日に、宮の森ジャンプ場で、第34回札幌オリンピック記念大会とFISコンチネンタルカップが行われました。昨年の夏に、より遠くに飛べるように、リニュアルした、このジャンプ台を各選手がどのように、攻略するのか?
海外遠征組選手は、帰国後のスケジュールの関係で、リニュアルされた宮の森で、いきなり本番と
厳しいスタートとなりました!!
結果は、岡部選手が優勝!! 当然の結果ですよね! ワールドカップで今季何度も、シングル入賞しているのですから。
以前紹介しました、伊藤謙司郎選手(下川商業高校)が全体で4位。岡部選手は、コンチネンタル選手ではないので、コンチネンタル順位ではおみごと!3位。山田大起選手が7位 栃本翔平選手が10位 彼も伊藤選手と同世代の高校生。宮平秀治選手が15位。後は30位まで全て外国選手でした。
高校生の2人の上位は、みごとでしたね! 特に伊藤選手の3位は立派です。今回のオリンピック代表選手に、選ばれたことだけの実力はある。ウ〜ン!

=山田選手=
彼本来の実力ではないにも関わらず、7位のシングル入賞!!
何度か、一緒にバレーボールをしましたが、
跳躍力の高さは、抜群ですね!
「お前は、バレーボール選手か!!」と思わず言いたくなるような、ものすごい角度あるスパイクを打ちますから……。
早く、復調してもらいたいですね!! そして
大いに活躍して世界のステージで、その自慢の跳躍力を、お披露目して下さい。

撮られている事さえも、気が付かないほど集中して、スキーのメンテをしています。

左側から 吉岡 和也選手 東 輝選手 山田 大起選手です。
吉岡選手は、私のチームメンバーです。明日の大倉山で行われるコンチネンタルカップメンバーにエントリーされているので、頑張ります!
本人が、言わないで……自分が言ってどうするの?
東選手は、風邪気味で体調がわるそうでしたね。
「鼻かみすぎて、鼻の下が赤くなって痛い」
チームメイトの西下選手のインフルエンザをうつされたかな?
明日は、大倉山 K120。皆〜さん 外国選手をギャフンと言わせるぞ!!