プロフィール ユニコーン

ユニコーン

1986年、広島で奥田民生(Vo)、EBI(B)、手島いさむ(G)、川西幸一(Dr)、向井美音里(Key)の5人が集まりユニコーンを結成、翌年アルバム「BOOM」でデビュー。'88年の阿部義晴(Key)が加入後はメンバー全員が曲を作り、ヴォーカルをとる自由なスタイルで活動。名曲を多数残し、1993年に解散。
解散後のメンバーはバンドやソロでそれぞれが活動。これまでトリビュート盤やセルフセレクションなどが発売されていたが、2009年16年ぶりの新曲をひっさげて再始動!


Z


リリース

デビュー25周年記念BOX
「Quarter Century Box」
2012年10月25日発売!!

Z2

MINI ALBUM
「Z II」
2011年8月31日発売!!

Z2

ALBUM
「Z」
2011年5月25日発売!!

Z

SINGLE
「デジタルスープ / ぶたぶた」
2011年4月27日発売!!

デジタルスープ / ぶたぶた

SINGLE
「裸の太陽」
2010年6月9日発売!!

裸の太陽

DVD BOX
「勤労ロードショー ~MADE IN JAPAN~」
2010年4月8日発売!!

勤労ロードショー ~MADE IN JAPAN~

LIVE ALBUM
「勤労ロードショー ~LIVE IN JAPAN~」
2009年12月23日発売!!

勤労ロードショー ~LIVE IN JAPAN~

ALBUM
「シャンブル」
2009年2月18日発売!!

シャンブル リンク UNICORN.JP
音楽評論家平山雄一のユニコーンの今から昔から
Hit&Run

4/29  愛媛県県民文化会館メインホール

昔からこのホールがいかに大きいかという話をしてました。たしかこの時までで満員になったのは松田聖子だけだったという話でした。この日はみどりの日で祝日だったので大勢来てもらったんですが、満員にはならず・・・・。
開場が5:30、開演が6:00という早いスタートですね。
EBI君は開場入りの前に月刊カドカワの取材で写真撮影。
ステージから一番上の客席を見上げるとビルの5階くらいに感じた記憶があります。
終演後はメンバー・スタッフ一緒に高松へバス移動。
この日で4/10の福岡を出発してから20日目。まだまだ帰れないのであった。


[追記]
この日の移動のバスの中では「紅の豚」を見ていたようです。 到着後、阿部君、手島君は路面電車に乗って道後温泉に。
by unicorn-osuki | 1993-04-29 16:22 | LIVE | Comments(4)
Commented by nn at 2007-11-09 18:39 x
この日のコンサート見に行きました!
神戸からフェリーに乗って29日の早朝に愛媛に着きました。
このホールはなかなか満員にならないと何かの雑誌で読んだので、一般発売でチケットが買うことができました。
中学生だったので、友達と2人色々な意味でドキドキしながら楽しい旅ができました!
ほんっとに楽しかったです!
DJトムのコーナー、大笑いでした!
Commented by さおり at 2007-11-12 22:00 x
私もこの日、行きました!!
『舞監なき戦いツアー』も同じホールでしたが、この日の方がお客さん少なかったですよね(-_-;)
アベ君が振りまくってた”ジュリセン”がどうしても欲しくて、でもどこに売ってるのかがわからなくて…3ヵ月後に修学旅行で東京に行く友達に頼んで買って来てもらいました。で、夏のイベントに持って行きました。(笑)懐かしい…。
Commented by magu at 2008-01-28 23:34 x
そうだったんですか。行きましたよ当然。私のunicorn2回目のライブ。でも。県民だった事忘れてました・・・。
1週間ずっと萌え萌えだった記憶はしっかりのこってます。
Commented by Tomoko at 2009-02-14 11:57 x
このとき松山の繁華街で居酒屋に入っていったメンバー見かけました~
ブログトップ | ログイン

以前の記事

カテゴリ

最新のコメント

タグ

(94)
(24)
(21)
(18)
(16)
(11)
(11)
(10)
(6)
(5)
(4)
(3)
(3)

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

Excite musicの連載ブログ

おことわり

コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当ブログへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認致します。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。また、掲載された記事・写真等の無断転用を一切禁じます。無断で加工、転載などを行うと、著作権法に基づく処罰の対象になる場合があります。