予約していたberufのバックパックが届いた。

17インチのPCも入る優れモノ、4/1の名古屋から始まるMCC Vol.1の移動の時も大活躍してくれそう。
berufは被災地へ義援金を送るためのチャリティー商品の販売を始めている、カードケースで全部で12色展開していてどれも可愛い。

「楽しむことが不謹慎だという風潮に戸惑わないで下さい。あなたの心が被災地の方々と共にあれば、あなたの行動には意味が生まれます。沈黙からは何も生まれません。」
「楽しむゆとりを奪われてしまった皆さん、どうか心を強くもって困難な状況を乗り切って下さい。共に楽しみを分かち合える日が訪れるまで、僕らなりの最大限で現実と向き合い、闘っていきます。」
このふたつのberufのメッセージはシンプルで力強い、本当にそのとおりだと思う。
ディレクターの佐野君はこうも言っていた、
「少しずつでも、長く続けます」
大事なことだ。
「beruf blog」
九州ラストは長崎出島にあるR-10。

海のすぐ近くでロケーション抜群のこの店、なんとも言えないオープンで風通しがよくていい空気のライブになった。
みんな、ありがとう!
一見ワルそうな(一見ね!いい人ばっかり)、リキ君、ノブ君はじめスタッフのみんなにも感謝。

リキ&ヒデキの演奏も最高、初めての高波慶太郎さんも楽しい人だった。
リハからルーがずっと演奏を聴いていた、どうやったかな?

難しいことじゃなくそれぞれがそれぞれの出来る範囲でいい空気を出来るだけたくさん作る、そんないい空気をいろんな場所に広げていく、、、少しづつでいいから。
そういことがまず大事だと思う、そういうのがマジカル・チェイン(=素敵なつながり)だ。
長期戦です。
義援金¥8140集まりました、感謝。
マジカル・チエイン・キャラバン九州2本目は熊本BATTLE-STAGE。
昔はフィーリング・ホールと言って当時ライブを演ったことがあるらしいがもう16、7年前の話なので初めてみたいなものだ。

ゆったりと始まったライブだったが最後は大盛り上がりで全員総立ちに!
ミラーボールもいい感じで輝いてくれた。
打ち上げでも楽しい話がたくさん出来て、オーナーの林田さんはじめスタッフのみんなに感謝。

シメに連れていってもらった林田さん同級生の店NAKABAのラーメンは初めてだったが最高だった。
義援金¥8776集まりました、感謝。
マジカル・チェイン・キャラバン再スタート1本目は福岡VOODOO LOUNGE。

店長の小屋敷君は阿南のライブの時に遊びに来てくれたが、その小屋敷君率いるバンドDOC HOLiDAY AND APACHE TRAINがまず演奏。
このバンド、ソウルフィーリング溢れる歌演奏とエンターティメントな盛り上げ方ですごくいい、要チェック。

初九州、予想以上の大盛り上がり、
アンコールでの出演者全員のセッションも楽しかった。
みんなありがとう、感謝。
開演前にDJをしてくれた渡辺圭一君の選曲は全部自分にドンピシャ、さすがよく分かっている同い年。

さすがに福岡は熱い!
義援金¥22349集まりました、重ねがさね感謝。
うつみようこちゃんとは大学の時からの、もうかれこれ25、6年の付き合い。
その頃のようこちゃんがやっていたのはパンクなのにボーカルがソウルフルという相当格好いいバンドだった。
Smile&Destroyのレコーディングに参加してもらったり、ライブでだったり、最近何かと一緒になることが多い。
そんなようこちゃんに生まれて初めてのボイトレをやってもらった。
普段無意識にやっていること、できていないけど何故だか分かっていなかったこと、、、
たくさんあったぞ。
それはいったいどういうことになっていて、自分は何ができていて何ができていなくて、それじゃあどうすればいか、、、そういうことを理解して意識してやろうとするとすぐにできなくても今までとは違う感覚で感じられて楽しい。
意識=イメージ=ビジョン、言い方は何でもいいがそういうことが一番大事で、何にしてもそうなんだろうな。
音楽でなくてもどんなことでもそう、大事なのはカタチじゃなくてはキモチ(=意識)だ。

大きな声では言えないけどようこちゃんは同い年でシャイで本当に素敵な人。
「うつみようこ HP」
へうげもの 12服が出た。

ますますダイナミックになってきた。
数寄の道まっしぐらの古田織部。
我が道を行くのか、時流に乗るのか、その絶妙の立ち位置が楽しい。
こういう人がいないと世の中暗くなる気がする。
織部はこうも言っている、
「笑いの力とは凄まじきものですぞ」
まさかのアニメ化決定、
見てぇ〜!!!!
「へうげもの blog」
MAGICAL CHAIN CARAVAN vol.1 後半戦は、当初の予定通り3月25日(金)福岡ライブより再スタート。
新曲も新たに用意、ファイナルの4/17 下北沢440までみんなのところにスマイルとソウルを届けにリクオ&ケイスケのマジチェンの旅は続きます。
楽しみにしていて下さい!!

一本目の福岡 VOODOO LOUNGE ライブの開演前には渡辺圭一君がDJをしてくれることに、楽しみ!
「MCC Vol.1 NEWS」「渡辺圭一 blog」
下北沢440のチャリティーライブに歌いに行った。
最近一番思うのは何にしてもオープンでシンプルな方がいいなということ。
やりたい音楽とか、言いたいこととか、食べたいものとか、人との付きあい方とか、、、なんでもそうだ。
440にはよくお世話になっているが、いつも流れている空気がオープンでシンプルで、居心地が本当にいい。
今日もいい空気をたくさん吸えました、みんなありがとう。
オープンでシンプルで、、、もうひとつ付け加えると心意気、これも大事。
440のスタッフにはそれもある。

店長の行天に借りたギターは本当にいい音がしていて気持ち良かった、感謝。
MCC Vol.1ファイナルは4/17 440 、よろしく!!
「440 HP」
Naked Loftの東北地方太平洋沖地震チャリティーライブに歌いに行った。

店長の鈴木さんには前からいろいろと誘われていたがなかなか実現出来ずにいた。
前日の夜に久しぶりに連絡があって参加することに。
まず出来ることをやる、そんなシンプルなことから始めるのがいいと思う。
Naked Loftに流れていた気持ちのいい空気と出来る範囲でした義援金をひとつにして届ける、、、少しでも役にたてば。
あいかわらずなうつみようこちゃん(←大きい声では言えないが同い年で大学生の頃からの友達)、竹安、グレート、キュウちゃんと会えて楽しかった。
星野概念くんとはまさかの再会マジチェン、4/6発売のJOYZのアルバム「Pop-Ups」良い。

鈴木さんはじめスタッフのみんなに感謝。
「Naked Loft」
たくさんの旅立つ若い人を見た。

今なら言えることはたくさんあるが、、、同じくらいの年だった頃の自分を思い出すと毎日ミュージックライフを読みあさり、モーリスのギターで鳴らないコードをずっと弾きつづけ、悶々と女の子のことばっかり考えていた気がする。
今なら言えると書いたが、そんな自分を何年か後の自分が見たら「あーあーそんなくだらない事を言って」と呆れられるかもしれないし。
それでも一つだけ言いたい事がある、
「形より大事なのは気持ちだ」
カタチよりキモチ、
そんな風に日々思いを巡らしていたいし、そんな音楽をやりたい。