以前ソロアルバムのレコーディングに参加した岩川君率いるマックショウのライブに行った。

最高!!アタマから終わりまですがすがしく全部全開ロックン・ロール。
音楽に形はなくて音楽性とかスタイルとかそんなものより自分にとって楽しいか楽しくないか、それだけだと思う。
そのために一歩踏み出して飛び込むか一つ抱えて受け入れるか、まずはそこから。
マックショウの皮ジャン皮パンリーゼント、完全に受け入れました。
そんで最高に楽しかった!!
久しぶりにゲスト参加していたミッキーのピアノを聴いたがやっぱりブギウギが似合うな、あいかわらずが格好よかった。
そういえば勝手ブラスの二人と初めて会ったのは岩川君のレコーディングの時だった。
シンプルなもの程力強い、それが ロックン・ロール!!
「B.A.D RECORDS UNITED official web site」
渋谷クアトロに来てくれた人、ありがとう!!
たくさんの人に応援されて支えられて助けられてというのを実感。
本当にいい時間を過ごせました、感謝!!!!
ライブ中にも話したんですがユニット名はGO GO GO’sに決定!!
今の形を基本に関わった人は全員GO GO GO’sという参加自由型のユニット、もちろん見に来てくれた人もGO GO GO’sの一員。
これからもいろんなマジカル・チェインをしてGO GO GO’sをどんどん増殖させていきます。

次のマジカル・チェインは6/3大阪、また違ったGO GO GO’sで盛り上がろう。
お楽しみに、みんなGO GO GO’sに参加しに来てね!!
「MCT Vol.2 心斎橋クラブクアトロ」
二日続けてUSTREAM、今日は辻香織ちゃんの放送におじゃました。

初対面なのにずっと前からの知り合いみたいな空気、自分でもびっくり。

この二人もいい空気。

生「朝焼けの旅路」まで聴けた。
いい時間が過ごせました、みんなありがとう。
いよいよ明日はマジカル・チェイン・ツアーVol.2・渋谷クアトロ、USTREAMでも生中継!!
「辻香織」
カットマン・ブーチェの二人とUSTREAM生配信。

ゆるーい感じが楽しかった。
6/3心斎橋クアトロMCTVol.2でのセッション決定、どんな感じになるかはお楽しみに!!
「MCT Vol.2」
5/28の渋谷クラブクアトロでのマジカル・チェイン・ツアーVol.2がUSTREAMで生中継決定!!
そらのちゃんがダダ漏れしてくれます、お楽しみに。
「USTREAM ケツダンポトフ」
45歳になった。
古田敦也、吉川晃司、本木雅弘、YOSHIKI、江頭2:50、チャーリー・シーン・・・が同い年らしい。
小、中学校の同級生で国際医療協力ボランティア医療団をやっている吉岡秀人というのがいる。
ジャパンハートというNGOをたちあげて、情熱大陸で取り上げられていたので知っている人もいるかもしれないがミャンマーやカンボジアで活動している。
長く会っていないが過酷な環境の中で患者と向き合い病気と闘っているみたいだ。
インタビューで「自分の存在価値の再認識のためにやっている」と言っていたがその言葉は正しい。
やっていることは全然違うが吉岡に負けないくらもっともっとやらないと、まだまだこれから。
「ジャパンハート」
リンク・レイとは少し違う雰囲気だがインストゥルメンタル・バンドといえばブッカー・T&The MG'sも大好きだ。
スタックス・レコードのハウスバンドとしてオーティス・レディング、ウィルソン・ピケット、サム&デイヴ、などなどのバックでたくさんの名作を残しているが自分達のヒット曲も多数。

「Time Is Tight」「Melting Pot」「Hang 'Em High」「Groovin'」・・・いろんなタイプの曲があるがやっぱり「Green Onions」がいい。クールなブッカー・T・ジョーンズのオルガンと攻撃的なスティーヴ・クロッパーのギターの掛け合いが本当にスリリング。
ブルーノート東京に初来日公演を見に行ったときはぶったまげの演奏で腰をぐわんぐわん揺さぶられまくられた。
究極最強のパーティー・バンドのブッカー・T&The MG's!!
MCTVol.2もブッカー・T&The MG'sばりの最高のライブ・パーティーになるといな。
元祖ガレージ・ロック・ギターヒーローのリンク・レイ。
スピーカーに穴をあけて出したという歪んだ音を武器に荒くれインスト・ギターナンバーを弾きまくり、なんと1958年のヒット曲「ランブル」は「音が危険すぎるから」という理由で放送禁止になったという強者。
ジョン・レノンやピート・タウンゼントも憧れたリンク・レイ。パワフルでデンジャラスなギタープレイでたくさんのギターリスト、特にパンク、ガレージ系のバンドには凄く影響を与えた。

何を隠そう自分もかなり影響を受けた一人。豪快なギターサウンドやギターに対する心持(これかなり重要かも)は本当に格好いい。
今度MCTVol.2でライブを演るスカイフィッシュ君とのユニットもリンク・レイみたいなインスト・ギターナンバーを今の空気感でやるというのがテーマの一つ。
ぜひ一度チェックしてみてね。
大阪万博太陽の塔の真下でカットマン・ブーチェと一緒にライブ。

DOCOMO CONCERT in FUNKY MARKET、FM802主催のフリーマーケットでのステージ。最高にいい天気でビール片手にいい感じにゆるーい空気の中でギターの音も空に溶けていった、そんな感じのライブ。
ヒロT、ガンバ大阪安田君、久保田コージ、802スタッフ、、、久しぶり、初めて、たくさんの人に会ったがみんないい顔してていいイベントだった。
カットマン・ブーチェとは初めて一緒にライブを演ったがバックステージからバンドグルーヴ全開、青空の似合う本当に気持ちのいいバンドだ。

ギターで参加した「立ち上がれ」が収録されているニューアルバムの音源を聴かせてもらったがいい意味でびっくりさせてくれる気持ちいい音になっている。まだくわしくは書けないがいいぞ!!