わたし、つくるし、それ歌う。植田真梨恵のブログ。
by 植田真梨恵
PROFILE
1st アルバム
『はなしはそれからだ』
2015.2.25 Release
植田真梨恵LIVE OF LAZWARD PIANO -青い廃墟-
2015.1.10 渋谷WWW←SOLD OUT
2015.1.18 大阪BIGCAT
植田真梨恵LIVE TOUR 2015
「はなしはそれからだ」
3.15 東京LIQUIDROOM
3.21 名古屋CLUB UPSET
3.28 福岡BEAT STATION
4.3 大阪BIGCAT
「わたし、つくるし、それ歌う」
愛しさも痛みも孤独感も悲しみも、全力で、ひたむきに、今、目の前にあるものと向き合おうとする、歌も思いも“強い”シンガーソングライター。その圧倒的なライブでの伝播力から、2013年にはすべてのワンマンライブをSOLD OUTさせ、2014年1月にはリリースもタイアップも絡めることなく東西クアトロワンマンを成功に導く。16歳の初ライブから実に7年、長年のインディーズ活動が実を結び、2014年8月、シングル「彼に守ってほしい10のこと」でメジャーデビュー。全国32局でパワープレイを獲得するなど各方面での期待値は高く、9月に東阪で行ったワンマンツアーも早々にソールドアウトを記録。11月にはギターレスのピアノロック「ザクロの実」、そして年明けにはピアノワンマン、アルバムリリース、バンドワンマンと勢いはとどまることを知らない。「届くべきところに届くまで歌い続ける」強い決意をもって、前進し続ける。
旧ブログ
*パンティー16High*
『はなしはそれからだ』
2015.2.25 Release
植田真梨恵LIVE OF LAZWARD PIANO -青い廃墟-
2015.1.10 渋谷WWW←SOLD OUT
2015.1.18 大阪BIGCAT
植田真梨恵LIVE TOUR 2015
「はなしはそれからだ」
3.15 東京LIQUIDROOM
3.21 名古屋CLUB UPSET
3.28 福岡BEAT STATION
4.3 大阪BIGCAT
「わたし、つくるし、それ歌う」
愛しさも痛みも孤独感も悲しみも、全力で、ひたむきに、今、目の前にあるものと向き合おうとする、歌も思いも“強い”シンガーソングライター。その圧倒的なライブでの伝播力から、2013年にはすべてのワンマンライブをSOLD OUTさせ、2014年1月にはリリースもタイアップも絡めることなく東西クアトロワンマンを成功に導く。16歳の初ライブから実に7年、長年のインディーズ活動が実を結び、2014年8月、シングル「彼に守ってほしい10のこと」でメジャーデビュー。全国32局でパワープレイを獲得するなど各方面での期待値は高く、9月に東阪で行ったワンマンツアーも早々にソールドアウトを記録。11月にはギターレスのピアノロック「ザクロの実」、そして年明けにはピアノワンマン、アルバムリリース、バンドワンマンと勢いはとどまることを知らない。「届くべきところに届くまで歌い続ける」強い決意をもって、前進し続ける。
旧ブログ
*パンティー16High*
以前の記事
2015年 05月2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
EとGとAとCとDの魔法
あとほんのすこしのC#mとBで
この曲は出来ている
FRIDAYという曲です。
まあまあ時間が経っちまいましたが
私のニュー曲を発表しました。
新しいアルバムを出すんです。
2015年2月25日
もうあと3日です。はっやいなあ!
「はなしはそれからだ」
というアルバムです。
インディーズ時代からいろんな曲を作って歌ってきました
どうしたら自分の抱えてる気持ちをうまく曲に変えられるだろう?と思って
たくさんのメロディや歌詞やコードを使って、
私の曲には難しいコードや転調したり変拍子だったりする曲もたくさんありますが、
最近はなんの心境の変化か、
なるべくかんたんなコードで
シンプルに曲を作って、どれだけ伝わるものにできるかなー?と思いながら曲を書いている節があるのです。
彼に守ってほしい10のことをギターで弾くときは
ギターを半音下げチューニングにして
GとDとAとCとEでほとんど弾ききることができる。
ザクロの実も、Fはほんのちょっと難しいけど、FとCとGとEでだいたい弾ける。
で、
FRIDAYに出てくるEとGとAとCとDに関しては
わたしがギターを練習しはじめたときに
いちばーん最初に弾けるようになったコードたちなのであった。
かんたんだよ。
ロバートさんという方にご出演していただきました。
監督は1st、2ndと同じく中嶋淳志さん。
グリコ コロンのタイアップでもお世話になっている1曲です
撮影でたくさんコロンを食べました
最近もたくさんコロンを食べていてハッピーです。
心をこめてアルバム、作ったので
ぜひ手にとってほしいです。
みなさんの生活に溶けこむ1枚になったらと思いながら、
いろんな人たちの毎日の中で
部屋で、
電車で、
外で、
車で、
お店で、聴いてくださるみなさんのことを想像しながらつくりました。
わたしが中学生のとき、さみしい夜を救ってくれた歌のように、
登校の朝に目覚ましにしてたCDのように
高校生のころにくりかえしくりかえし帰宅するたび聴いていたアルバムのように
私の中、奥底にしずかに沈んでいる音楽たちのように、みなさんの中までちりぢりになって届いて、残り続けますように。
そしていつでも蘇って、
みなさんのパワーに変わりますように。
そんな音楽の魔法を信じてつくった、
かんたんな呪文集のまずは初級編です。
よかったら手にとって聴いてみてください。
はなしはそれからだ。
http://youtu.be/4Okqfuk-yps
よろしくおねがいしましたよ!
by marieblog
| 2015-02-22 00:14
最新の記事
おひっこしのおしらせ |
at 2015-05-25 14:12 |
ピンクのいちご畑のようなサン.. |
at 2015-02-22 23:39 |
EとGとAとCとDの魔法 |
at 2015-02-22 00:14 |
写真で振り返る -ラズワルド- |
at 2015-01-30 00:24 |
写真で振り返る -ディズニー- |
at 2015-01-30 00:08 |
フォロー中のブログ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Excite Music
連載ブログ
連載ブログ
◇ASIAN KUNG-FU GENERATION
◇Any
◇Aqua Timez
◇BECCA
◇bonobos
◇風味堂
◇GOING UNDER GROUND
◇ホフディラン
◇HOME MADE 家族
◇ジン
◇中田裕二
◇ねごと
◇BEADY EYE/OASIS
◇OCEANLANE
◇オレスカバンド
◇PE’Z
◇POLYSICS
◇RYUKYUDISKO
◇サンボマスター
◇サンコンjr.
◇SBK(スケボーキング)
◇スクービードゥー
◇SEAMO
◇sleepy.ab
◇SOIL&“PIMP”SESSIONS
◇SPARKS GO GO
◇高橋優
◇the pillows
◇TRICERATOPS(和田唱)
◇TRICERATOPS(吉田佳史)
◇植田真梨恵
◇ウルフルケイスケ
◇半崎美子
◇ユニコーン
◇矢沢洋子
◇Yum!Yum!ORANGE
◇編集部
◆連載ブログの
バックナンバーはコチラ
[おことわり]
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当ブログへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認致します。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。 また、掲載された記事・写真等の無断転用を一切禁じます。無断で加工、転載などを行うと、著作権法に基づく処罰の対象になる場合があります。