ニュース
- 大丸福岡 ポップアップショップ
- 11月25日(水)〜12月1日(火)まで
- 上野マルイ ポップアップショップ
- 12月1日(火)〜12月25日(金)まで
- 「ぼわっと」通販サイトがオープン
- shop@boite.tv から色々お買い物いただけるようになりました!
東京とパリ、それぞれでフルパワーを出してがんばっています。
さて、「ぼわっと」でのじゅんこさんの「パリスタイルのフラワーレッスン」、9月以降も開催されていますが、私が全然フォローアップできていずごめんなさい。
今日は10月のレッスンスケジュールをお知らせします!


パリときどきバブーを応援…
私もこの夏「シャンペトルブーケレッスン」と「コンポジションレッスン」をのぞいてきましたが、やっぱりパリスタイルの、『ナチュラルでそのまま今摘んで来たような』スタイルが大好きです。
「ぼわっと」のフランスの香りいっぱいの空間の中でのレッスンは、やっぱり思っていた以上に素敵でした。

お花レッスン自体が初めてという方もいましたが、ある意味自由に、一定の決まりやコツだけ守れば自分スタイルで組んで行ける『パリスタイル』(これ、お花だけじゃなく、『自分流を入れる。みんなと同じじゃない』っていうの、フランスの全てのことに大して共通ですね・・・。みんなが同じ、流行っているからこれっていうことがない、自分スタイルを持っているパリジェンヌ流)なので、じゅんこさんに教わりながら、楽しそうに自由にやっていましたよ。
みなさん♪

日本のお花って、少ない数をいかにボリューミーに見せるかが気になったりもしますが、パリスタイルはまさにその逆。
わざと内側に内側に向けて、ギューッとまとまるように入れていったり。
パリで受けるお花レッスンでも、じゅんこさんのレッスンでも、毎回ビックリすることだけど、同じ花を使ってまとめていくブーケの作り方ひとつ違います。
だからこの花材の量を使うのか…と驚くほど贅沢にボリューミーに使うのも特徴なのかも。
フランスではお花も日本に比べると格段に安いのでできるけれど、日本の市場でお花を買ってレッスンするじゅんこさんは大変だな〜と思いながら。
『パリスタイル』にこだわるじゅんこさんのお花への愛情に心の中で声援を送っている私です♪

レッスンの後は、「ぼわっと」のあちこちにお花を置いてみんなで撮影タイム。
そして西荻窪のあちこちにあるおいしすぎるスイーツのお店の中から、その都度じゅんこさんが選んだお菓子と、カフェオレボウルで飲むカフェをいただきながら♪
すてき。
すてき。
完全にパリですな♪
ここ。

みなさんからのリクエストがあったので、ほんと〜に初めての人が気軽に体験できる『はじめてレッスン』も定期的に開催してもらうことになりました!
日程は以下の通りです。
②10月2日 (木)10:30~ シャンペトルブーケレッスン
③10月4日 (土)10:30~ シャンペトルブーケレッスン
④10月11日(土)10:30~ はじめてレッスン
⑤10月16日(木)10:30~ コンポジション(アレンジ)レッスン
⑥10月18日(土)10:30~ コンポジション(アレンジ)レッスン
⑦10月23日(木)10:30~ はじめてレッスン
※お申し込みは締め切りレッスンの2日前までにお願いします。
シャンペトルブーケレッスン 12000円
パリスタイルブーケの真骨頂「シャンペトルブーケ」レッスン。
フランス語シャンペトル(champêtre)とは「田園風」という意味です。
パリでは人気のブーケスタイル。
無造作に束ねているように見えて、とってもかっこいいブーケ!
はじめての方でも大丈夫なので安心してご参加ください。
コンポジション(アレンジ)レッスン 8000円
コンポジションとは吸水スポンジを使ったアレンジスタイル。
まるで小さなお庭のようなパリスタイルでつくるコンポジションです。
はじめてレッスン 5000円
merci flowerのレッスンにはじめてご参加頂く方のみとなります。
小さいコンポジション(アレンジ)をお作り頂きます。

もっともっと詳しいことは「ぼわっと」のFacebookページをご覧くださいね。
そしてみなさん待望の「麦わら帽子のみなこちゃん」の冬物帽子の展示会(10月10日〜13日)や、吉祥寺パルコでの「ぼわっと」出店(11月15日〜25日)などなど、日程が決まったイベントもどんどんお知らせしていますので「ぼわっと」Facebookも欠かさずにチェックしてください!

この他にも楽しいイベントが次々に決まっています。
詳細が決まり次第お知らせしていきますのでお楽しみに!

↑がんばるバブーに応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
撮影の合間、パリの町中で見かけたかわい子ちゃん♪


パリときどきバブーを応援…
まるで人間のようにだっこされているのだ。
かわい子ちゃん♪

あまりのかわいさに。
もうず〜っと後ろをついて歩いちゃった。
だっこしてる女の子も、この子がかわいくてしょうがないみたい。
そりゃそうさ♪
こんなだっこちゃん。

かわいくてしょうがないのだ。
そんな撮影の移動中には、こんな物騒な現場も通り過ぎました。
消防車と警察が、やたら集まってくるな〜と思ったら。
まっくろこげになった銀行のATMと、燃えた自動車。

最近、車炎上事件が多いような気がするパリですが。
(身近に何件か起こってる)
身の回りに起こること、「あらい」です。

そしてそんな現場も「あらい」です。
「てきとー」です。
現場のテープの中に、普通に一般人入って写真撮ってるし。
横にいるポンピエ(消防士さん)たち、写真撮って楽しそうにおしゃべりしているし。
事件現場の目の前の区役所では所員達がタバコ吸ってるし。
事件現場にいるポリスたちも、同じくタバコ吸いながら楽しそうに見ているし。
あらい。。。
全てが「あらい」です。

街を歩くかわいいだっこちゃんに。
あらい事件現場。
ビバ!「適当大王国」♪

↑がんばるバブーに応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
バブー、なんと10歳になりました。
人間でいえば・・・。
けっこうなおじさま。
いや、おじさまどころじゃないかもですが、いつまでもバブーはバブーです。


パリときどきバブーを応援…
そんなバブーの誕生日。
たまたま昔の写真のフォルダをあけて。
バブー生まれて半年ちょっとの写真が出てきました。
今ではすっかりトレードマークとなった「垂れ耳」ですが、もともとバブーはピンとたった耳でした。
バブーの誕生から半年ちょっと後。
日本から休暇でやってきて、我が家に泊まっていた元会社の先輩女子(先輩といえども、かなりのおとぼけで常に何かをやらかしてくれるおもしろ先輩)にバブーを預けて、私は3泊4日、取材出張に出かけました。

そして家に帰って来ると・・・。
「あのさ。。。なんだかバブーの耳が垂れ始めてるんだけど。。。」
と、バブーをかかえて玄関の扉を開けた先輩。
(↑これ、けっこう垂れ始めたころの写真)
もちろん、全くもって彼女のせいではなかったのだけど、なんだか「やらかしてくれる」先輩だけに、「私のせいでバブーの耳が垂れた?!」と思ってしまったらしく、大反省しながら帰って来た私を迎えてくれたのがバブーの「垂れ耳」伝説の始まりです(笑)。
今でも、お笑い伝説となっている、私が出張中に起こったバブーの垂れ耳伝説。
その半月後にはすっかり垂れ耳なバブーが仕上がったのでした。

今日も絶賛垂れ耳中です。
バブー。

↑がんばるバブーに応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
おさんぽが大好きなバブー。


パリときどきバブーを応援…
暑くても、寒くても。
どこまでも歩き続ける。

疲れて立ち止まるということがないらしい。
バブー。
おさんぽ大好き。
「ごはん」と「おさんぽ」だったら、どっちが好きか、こりゃ〜難しいところだそうだけど。

「おさんぽ」の「お」で反応するくらい、おさんぽは大好きなのだ。
それよりまりこちゃん。

そんなよそ見ばっかしていると、イヌの落とし物踏みますよ〜。

↑がんばるバブーに応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
(遠方から会いに来てくださった方々もいたそうで、本当にごめんなさい!代わりにバブーだけでご挨拶させていただきました。)
大切な友人の結婚式に参加してきました。


パリときどきバブーを応援…
小学校、中学校、高校の12年間。
そして学部は違えど大学まで一緒だった大親友の結婚式。

小学校1年の時から、遠足のバスと言えば、彼女のアカペラ「津軽海峡冬景色」が恒例。
(ちびっこのど自慢に出てたら絶対に優勝したのに!)
今でもドリカムにSuperflyにMisiaに…。
と、実力がないと歌えない歌手の歌を歌わせたらもう聞き惚れちゃう。

小学校の時はチャイムが鳴ったとたんにドッチボールをしに校庭に走り。
中学高校はバレーボールをしに校庭に走り。

音楽で習った歌をはもりながら廊下を歩き。
教科書にこそこそ隠れながら早弁をし。

米粒に絵や字を描くという彼女の得意技に驚き。
高校では一緒にイギリスへ短期留学をし。

ブルーベリーガムをみんなでひたすら食べて、包み紙(ガムの包み紙の薄〜いフィルムを慎重にはがすと薄い薄い銀紙のシールになる)で学校の机とイスをコーティングしてピカピカシルバーの机とイスを作り。

文化祭に命をかけ。
運動会に命をかけ。
カレーパンは「パンッ」ってたたきつぶすとカレーがまんべんなく広がっていいのだとカレーパンを「パンッパンッ」たたく彼女に大爆笑しながら学校のパン販売でカレーパンを買い・・・。

そんな小さい頃からの爆笑話ばかりが思い出される幼なじみ。
学校の友達からも、大学の後輩や先輩からも、会社の同僚からも、家族からも。
みんなから愛される彼女のキャラを改めて確認する、素敵な素敵な結婚式でした。

いつもはカメラを持って走り回っている結婚式。
こんな風にお客様として出席するのは久しぶり♪
日本の結婚式をほとんど見る機会がない私にとっては、何もかもが新鮮な楽しみでもあります。

いつまでもいつまでも、笑顔の絶えない素敵な2人でありますように!

↑がんばるバブーに応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
いつの間にか、あの開けにくくて旅行者を悩ませる手動式の扉も自動ドアになっている路線が多かったり。


パリときどきバブーを応援…
車両がきれいに新しくなっていたり。
ホームに事故防止の二重扉がつけられていたり。
(これはパリのメトロの景観を損ねるので、私的にはとっても残念!)

この1〜2年、月ごとに進化していくパリのメトロを感じて、「パリらしい」メトロの映像を撮るのは早めにしておいた方がいいんだろうなあ〜と感じていたけれど、夏をすぎて改めてそれを実感。
もしかして近い将来には全てのホームに二重扉が設置され、自動ドアに変わり、味も何もないメトロに変わってしまうのかなと思ったら。
ちょっと悲しくなりました。

お店のことが気になって、夜中に何度も目が覚めて、店長をしているじゅんこさんからの連絡が入っていないか携帯を確かめてしまう私ですが、バブー家が日本にいない間の「ぼわっと」も、たくさんの方に楽しんでいただけたらと思っています。
来週は23日が祝日となるので、23日(火/祝)が営業、翌日の24日(水)が臨時休業となります。
週末もカフェオレボウルで飲むおいしいカフェや、フランスワインを楽しみながら、西荻の街角にあるパリを楽しんでいただけたらと思ってます♪
バブー家は、秋第一弾の買い付け(日帰り強硬突破の旅)に出かけます!

↑がんばるバブーに応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
8月にパリに行ったというお客様から、パリがどれだけ寒くすでに秋になっていたか。
トレンチコートを着て添乗員さんが現れただの。
夜はダウンジャケットを着ている人がいただの。
という話を聞いていたばかりだったので、夏のかっこうのままパリの空港に降り立って、どんだけ寒い思いをするかと心配していたのは全くの杞憂。
おパリ、どうした?!
日本より暑いのだ!


パリときどきバブーを応援…
天気予報を見れば、真夏並の30度近くが続く毎日。
友人に聞いてみれば、一時期毎日トレンチコートが手放せない寒さになっていたというパリ。
数日前から信じられない真夏日続きに戻っているらしい。
いつもなら秋の気配から一気に真冬に突入していく季節。
まだまだ人々はテラス席で夜遅くまで楽しんでいるのでした。
あ〜よかった。
暗くどんよりしたパリを覚悟して帰って来たけれど、夏の空気が残ってました♪
久しぶりに帰って来たパリの街並。
建物は本当に美しい。
なんだかホッ。
そして地面は本当に汚い。。。
空港に降り立って、バブーにトイレ散歩をしてあげようと歩き出したとたん、「そこ汚いからダメ!」「そこも汚なすぎるからこっち来て!」とバブー歩く所少なっ!
日本なんてさ、空港に降り立っても、犬を歩かせたら申し訳ないくらい地面がきれいだっていうのに。

ホコリとゴミと犬の落とし物しか落ちていないパリの地面。
やっぱりパリは上を向いて歩くのがきれいです。
とはいえ、上を向いて歩いていると、落とし物を踏んでしまう危険がつきまとうのも問題です。。。

↑がんばるバブーに応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
そしてバブー家の夏最終日です。
今日もひっきりなしに大にぎわいな「ぼわっと」。
最後だけはなんとかブログをアップして行かないとと、むりやりパソコンに向かってしまえ!


パリときどきバブーを応援…
つい先日フランスから届いたたくさんの荷物も開き。
新しいものがたくさん並んでいます。
そしてみなさんからお問い合わせ受ける母の手作りポプリやアクセサリー。
ただいま色々制作してもらっていますが、今日ようやく新作の一部が到着しました。

フワフワぽんぽんキーホルダーアクセサリー。
トリコロールフラッグやエッフェル塔がぶらさがっているキーホルダーは、カバンなどにつけていただくことも、携帯のイヤホンジャック部分にさして使っていただくこともできます♪

そしてもうひとつの新作が、手編みのフワフワ首巻き。
ポリエステル素材で軽くて暖かいので今の時期から冬まで使えるすぐれもの。
クシャクシャっと丸めてカバンの中に入れておいてもとっても便利です♪

もちろんこちらにも、ぼわっとらしくエッフェル塔チャームがついているのがポイントです。
ちびっ子にも使っていただける短めサイズもあります!
大混雑で、カフェ部門もお待たせして色々ご迷惑おかけしてしまっていますが。
そして明日からはバブー家がしばらく留守にし、さらにご迷惑度が高くなってしまいますが、みなさんどうぞよろしくお願いいたします。

ボクたち、こんなにバタバタで、本当に帰れるのかなあ・・・。
ボク、このまま日本にいようかなあ・・・。

↑がんばるバブーに応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
1度も遊びに出かけられてはいないけれど、こんなに充実した夏休みもなかなかなし。
バブー家は、今月15日までお店におります。
ただ、本日土曜日は、小学校からの同級生。
大切な友人の結婚式のため、私はお店をお休みさせていただきます!


パリときどきバブーを応援…
バブーはじゅんこさんの自転車のカゴに乗っけてもらって、ただいま出勤していきました。
そしてもちろん「ぼわっと」隊長こと、旦那様も出勤いたします。
今日いらしてくださる方とはお会いできませんが、代わりにバブーをかわいがってあげてください。
ボーボーもじゃ男度がかなり高まっているバブーを。
(切ってあげないとと、毎日ハサミを持ち歩いているのですが、全然時間がない。。。泣)

フランスからまた新たに届いた荷物の品出しも同時にしながら。
ちょっとお見苦しい点もありますが、3連休もたくさんの方のお越しをお待ちしております!
この週末も西荻ではお祭りもあり♪
お天気もよさそうだし。
お散歩を楽しんでくださいね!

それでは私は友人のしあわせな姿を見に、行ってきま〜す!

↑がんばるバブーに応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
ヴォージュ広場に面した隠れ家的な高級ホテル(パリに住んでいるとホテルに泊まる機会はなかなかないけれど、いつか泊まってみたいホテルのひとつ。浅田次郎さんの小説「王妃の館」の舞台にもなっているホテルです♪)「ル・パヴィヨン・ドゥ・ラ・レーヌ」で使われているのだという柔軟剤(知らなかった!)。


パリときどきバブーを応援…
実はこのレノアの公式サイトで開催されるフォトコンテストで、審査員をやらせていただくことになったので、送っていただいた柔軟剤、この夏私も使ってみているのです。
西荻窪の合宿所となっている、じゅんこさん(「ぼわっと」の店長)の家で・・・。

みなさんご存知の通り、店舗作りのための工事で汗水流した私の夏休み。
毎日洗っていたのは、ブリコラージュ(日曜大工)でドロドロになったつなぎに、頭に巻くタオルなど・・・。
という「素敵なパリの高級ホテルのかほり」なんて似つかわしくないものだったのですが。
男らしくペンキを塗り、漆喰を塗り、電動ドリルをまわしていた私の頭に巻かれたタオルちゃんは、見た目と違ってほんのり素敵な香りになっていたのでした。

無事にブリコラージュ(日曜大工)が終わった今、毎日出勤してがんばっているイヌの店長バブーの箱にしかれるふかふかタオルからもね。
ちょこっとパリの匂いがしているはずなのです。
「パリの高級ホテルの匂い」なんて聞いたので、甘くてラグジュアリーすぎる香りを心配していたけれど、思った以上にほんの〜りで、爽やかさもある香り。

私なんかが審査員させていただくフォトコンテストですが、せっかくなのでみなさんもぜひぜひ写真応募してみてくださいね!
携帯とかで気軽に撮って参加できるよです♪
詳しくはコチラを!
レノア オード リュクス フォトコンテスト

↑がんばるバブーに応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!