ニュース
- 日本橋三越 本館1階【贈るweek】
- 2月17日(水)〜3月2日(火)まで14日間
- 松屋銀座 8階イベントスクエア【プティマルシェGINZA】
- 2月23日(火)〜3月3日(水)まで9日間
- 西宮阪急 【恋するフランス2021】
- 2月24日(水)〜3月2日(火)まで7日間
- 「ぼわっと」通販サイトがオープン
- shop@boite.tv から色々お買い物いただけるようになりました!
と、夕ご飯場所を探し歩いたバブー家。
事前下調べゼロで行った今回のオランダ。


パリときどきバブーを応援…
できる限り中心部のゴチャゴチャした観光地は避けて、運河の近くで食べれるところで、おいしいところで…。
と食いしん坊嗅覚だけを頼りにさまよい歩いた結果、たどり着いてしまったな〜。
おいし〜いがっつりお肉がいただける運河沿いのテラス席のあるお店に…。

たいした取り柄もないけれど。
どの地でもおいしいものにたどり着くという、この能力は案外本当にあるかもしれない♪
それにしてもオランダはなんとなんとすごい量なんだ!
日本から来ると、少食でフランスのビストロではとても食べきれない友人達を横目に、すっかりフルコースが余裕で入る胃になってしまっている自分に焦ることがしょっちゅうあるけれど、オランダのボリュームには本当にビックリ。
フランスなんて〜目じゃない。
でもってみんな本当に大きい。
おじいさんも、女の人も、なんて大きいんだ〜。
あまりにもビックリしていたら、「オランダ人は世界でいちばん平均身長が高い」という情報を入手。
知らなかったな〜。
大きいのは北欧の方とか思っていたけれど、オランダだったのか。
そりゃ〜そりゃ〜こんなボリュームを食べていたら、みんな大きくなるはずです。
スペシャリテは600gのステーキ。
なんてやさしいお店のお兄さんにすすめられて。
いや〜さすがにジャンキーフードでけっこうお腹が満たされてますよ…。
と、いちばんお値段が安かったお肉、スペアリブを頼んだ私。
スペアリブだったら骨部分が多いだろうし。
食べれるかな〜。
と、思ったら、出て来たのがこれです↑。
お隣のテーブルのムッシュー達が頼んでる、600gのスペシャリテよりはるかにでっかいのではないかいっ?!
とまあ、ボリュームには驚きましたが、これが〜なんとまたおいしかった♪
骨の部分を取ろうとすると、お肉が全部ほろっと崩れるくらい柔らかくて。
あ〜ご飯に乗っけたらおいし〜そ〜。
ラーメンのチャーシュー代わりにしてもサイコ〜。
という味付けで。
ちょっとお手伝いしてもらいつつ、結局完食しちゃいました…。
ちなみにバブーはホテルでお留守番。
お留守番もかわいそうだけど、よかったよかった。
この肉を目の前にしてお預けっていうのはかわいそうすぎる。
このお肉を食べるために、再びアムステルダムに行くことになるだろうことを確信した夜。

あんなにお腹いっぱいだったのに。
翌朝、移動中にすでにこのお店に戻りたくなっていた私です。

↑がんばるバブーに応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
観光はできませんでしたが、食いしん坊としておさえるべき名物フードはバッチリと♪


パリときどきバブーを応援…
オランダに来たら楽しみなフライドポテト屋さん。
フライドポテトオンリーのお店。
ひたすら大量のフライドポテトに、たっぷりソースをかけていただく。
ビールがすすむ君のジャンキーフード♪

カレーソースやマヨネーズネギソースなどと迷ったあげく、チーズ。
懐かしいウェンディーズのポテト&チーズの味だ〜。
ポテト屋さんのカウンターには、三角コーンに入ったポテトがそのままさして立てるように穴があいていてかわいい♪
この後、コロッケも食べなくちゃいけないし、さらにその後夕ご飯も続けて食べるから、もちろんSサイズを2人で分けたものの。
みんなこの何倍もあるMサイズやLサイズをひとりひとつ持って出て行く。
すごい量です!

そしてもうひとつの名物、コロッケ自動販売機でコロッケをつまみ食い。
1.5ユーロ入れて、とりあえずいちばんシンプルなコロッケちゃんを。
おいし〜くてこれまたと〜ってもジャンキーなお味。

運河の横を散歩して、とりあえず食べるべきオランダフードを食べたので満足♪
でも次の日のベルギーでは、時間がなくてベルギーワッフルを断念…。
ものすごく心残りではあるけれど。
次の楽しみにとっておこう!


↑がんばるバブーに応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
今日のパリはちょっとジメッとした曇り雨模様。
今週は雷雨マークがたくさんついています。


パリときどきバブーを応援…
1日の間に、フランス〜ベルギー〜オランダと3カ国をまたいで移動していくと、ヨーロッパのお隣の国との近さと国境のなさと、それでも国境を超えたとたんに見た目も、性格も、家のつくりも違うのが分かってとてもおもしろかった!
国境は、あってないようなもので、高速道路を走っていても小さな看板に気づかなければ、全く全く分からない。
いつの間にか「出口」の標識の言葉が変わってる?!
というくらいで、国境の検問所らしき小さな電話ボックスみたいなものすら1回しか見なかった今回。

国境を超えても、しばらくはお隣の国の電話会社のキャリアだったりと、国境の標識が正しいのか電話の電波が正しいのかも分からないし。
なんてお隣の国が近いのだろう。。。
県境を越えるのとなんら変わらない。
島国で生まれ育った日本人の感覚としてはなんとも不思議な光景です。
一方、自転車の国オランダに突入したとたん、ほんとに国境を超えたところから、自転車で走っている人にこれでもかというほどすれ違ったりして、なんでこういうものは国境がきちんとあるのかな?!
みんな面白いほど自転車で移動しています♪

そして、今回発見してしまったこと。
それはオランダもベルギーも、自動車がみんなきれい。
交通ルールもわりとちゃんと守るし、ウィンカーも出すということ。
おフランスがかなりひどかったんだな〜と気づいてしまいました。。。
車はハトのフンだらけ、ホコリまみれ♪
洗車はしないっ!
壊れたミラーや割れた窓をガムテープで修正して走っている車なんてあちこちに。
相手のバンパーにガンガン当てて、押しながら縦列駐車をする…。
ウィンカーは出しもしないであっちへこっちへ車線を変える。
感覚としてはなんでもありの遊園地のゴーカート的な運転♪
と、全て日本じゃありえないことが当たり前なヨーロッパ。
なんて思っていたけれど、どうやらこれってヨーロッパ共通ではない。
お隣の国ではみんな車がきれいじゃないの。
バンパーも傷がついていないじゃないの。
ウィンカーもちゃんと出すじゃないの。
洗車グッズも色々売っているじゃないの。
と、違うことだらけ。
国境は見えないのに、不思議とハッキリした違い。

色々な発見があった小旅行でした。。。

↑がんばるバブーに応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
またこれから移動です。
お遊び旅行ではないのでゆっくり観光はできませんが。
お天気よくて気持ちよくて。
いい気分転換!
バブーももちろん一緒です♪


↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
iPhoneから送信
運河をぼーとに乗って散歩しながらビールを飲む若者たちや、運河沿いのレストランに横付けして、ボートに運んでもらって食事している人や!
ちょっとうらやましくなる運河とボートが生活に密着した場所!

遊びに来たのではないので、今回はお散歩時間はわずか。
またすぐ出発です♪

↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
iPhoneから送信


ブログ楽しんでいただけたら毎回クリックを!
犬っていうのは新しい場所に行くと、今までとは違う匂い、縄張りでクンクンクンクンし続けるけれど、国境のつながったヨーロッパの大陸内の移動で、国の違いというのは嗅ぎ分けているのだろうか?!
人間も感じる、メトロの中の匂い、空気の匂い、人間の大衆の匂い、音の違い・・・。

フランス国内の移動でも、フランス国境を越えての移動でも、色々違う匂いを感じ取るけれど、人間の何倍も何倍も敏感なワンコたちはどのくらいその違いを分かっているのか、とっても気になる。
ドラえもんがいたら、迷わず「翻訳こんにゃく」をお願いしたい。

愛犬と一緒に世界を旅するコラム、「きゅるコロむ」オランダ編もそろそろ終わりにさしかかり。
ビールが進む君的なB級グルメを堪能して、そしていつか子供が出来たあかつきには絶対に木のおもちゃを大量購入しに来よう♪と心に決めて。

さて、次はどこへの旅にしよう。
フランスのワインのおいしい地方にしようか。
それともガウディの建築を見て回るか・・・。
バブーと一緒に、犬と一緒に楽しめる所ならば、世界中、日本中どこへでも♪

みなさんだったら一体ワンコと一緒にどこに行ってみたいでしょう?!
犬と一緒の旅、行き先はどうやって決めるでしょう??
もしくは行った所ではどこがよかったのでしょう?!
リクエスト&アドバイスがある方はいつでも教えてください♪

↑最後にここから応援クリック!
★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです


ブログ楽しんでいただけたら毎回クリックを!
オランダのアムステルダムそば、ハーレムという町で出会った素敵なアンティーク市。
残念ながら、わたしの目は、こういう蚤の市で売られているようなアンティークに関して全くもって節穴・・・なので、いつもだったらあんまりじっくりのぞくこともないのだけれど。
一緒に旅行していた友人はスタイリスト。
その道のプロについていくと、「ふむふむ」と楽し〜い。

パリにもずいぶんたくさん蚤の市があるけれど、もうかなりツーリスティック。
法外な値段で売られそうになったり、あんまり相手にしてもらえなかったり。
でもアジア人を見かけない、ここまで来ると、かなりアットホームなのんびり素敵な骨董市散歩を楽しめました。

昔のおもちゃ、レース、布、ぼたん、カード類・・・。
何度「いくらですか??」と聞いてしまったか分からないほどかわいいものだらけ。
素敵すぎるおばあちゃんのコーナーには、またまた素敵すぎるレースやビーズなど・・・。
おばあちゃんと売り物が、あまりにもマッチングしていて、しばしぼーっと見とれてしまいました♪

バブーと旅するコラム、「きゅるコロむ」のオランダ編は、アムステルダムから場所をうつし、チーズのせり市が開かれる美しい町アルクマールに進んでいます。
この骨董市が開かれていた私が滞在拠点にした町、ハーレムも近々登場する予定です。

アンティークを見る眼力、あったら楽しいだろうなあ・・・。
そういうものってどうやって身につけるものなのだろう・・・。

↑最後にここから応援クリック!
★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです


ブログ楽しんでいただけたら毎回クリックを!
昨日のブログに登場した、素敵なカップルが住むオランダの素敵なアパート。
バブーは本当に気に入ってしまったみたい。
そして何よりも爽やかな2人のことも大好きになってしまったみたいで、2人から離れない。

特にやさしてたくさん遊んでくれる彼を大好きになってしまったみたいで(いいパパになるだろうなあ。。。)、ストーカーのようにつけまわす。。。

ねえ、ぼくにも何かご飯ちょうだい。

ねえ、どこ行くの??

ねえ、さっきのボールで遊んでよ。
って、見えるような見えないような。
ただ彼の持ってるコーラがほしいだけだったらどうしよう・・・

ぼく、この家のこどもになりました♪
これならフィガロの素敵なインテリア特集にも出してもらえるもんね♪

↑こちらから応援してくださるととってもうれしいです!
★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです


ブログ楽しんでいただけたら毎回クリックを!
ちょっと更新が滞っていた連載コラム「きゅるコロむ」。
バブーが世界を旅するシリーズは、オランダ編に突入しています。

オランダでは知人の家をご訪問。
↑家に入る前に、もうこのドアが素敵!!
建物全体にいとこや兄妹が住んでいるようで、全部の扉が黒板仕様。
お互いにメッセージが書けるというなんともナイスアイディア。

もうすぐ産まれてくるベイビー合わせて3人家族の素敵なカップル。
カップルも素敵なら、このお家も本当に素敵。
どこかの雑誌の「素敵なインテリア特集」で見たことがありそうな、モデルルームのようなお家。
理想のカップルそのままを行く2人は、色々分担しながら作ってくれた手作りディナーでおもてなしをしてくれました。

1番興味深かったのは、この牛乳パック入りデザート。
オランダでは超定番デザートというこの牛乳パック。
中身は「かなりゆるいカスタードクリーム」って感じです。
(フランス風に言うならば、クレームアングレーズの味がしました)
色々な味があるようですが、この日はいちばんのスタンダードを。

たっぷり赤いベリー類をの上に、この牛乳パックをたっぷりかけて。
ちなみに、4人で1パック使い切っていました♪
食べる量も半端ありません。
その上にさらにホイップクリームをたっぷり乗せて。
女子高生の人気者になりそうなおいしいデザート♪

2人も、家も、食事も、ライフスタイルも、なんだか全部素敵・・・。
ソファに座ってビールを片手に、ため息がとまらない・・・。

↑こちらから応援してくださるととってもうれしいです!
★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです

ニューヨークでダンサーをする私の親友と共に、彼女の友達を訪ね、オランダへ旅行した。
地元に住む友人がいるのをいいことに、私達は「るるぶオランダ編」に載っていた食べ物全てを制覇した。
食べる。食べる。食べる。食べる。幸せ♪

写真好きな日本人、もちろん入って記念撮影♪
でも分かってはいたけれど、やっぱり外国人のキュートな子供が入るとなんて絵になるんだろう・・・。と2人でがっかりした。
最近ちょっと憂鬱な事も続いたりして、ちょっと気分転換に旅行にでも行きたい。
どんどん春めいてくるし、今度はバブーも一緒だし、続々と友達と旅計画を練っている。

