みんな大好きてるてる坊主


今日も応援、忘れずクリック!
日本の歌大会の次は、折り紙&てるてる坊主。
フランスのこども達、「てるてる坊主」は知りません。
ず〜っと前、サル姉妹がバブー家にお泊まりした時、「てるてる坊主」を教えたら大喜びして、我が家中のティッシュペーパーを使い尽くして「てるてる坊主」を作ったことを書きました。

この田舎の学校でもみんなで「てるてる坊主」大会。
フランス語では「Bon Homme(ボンノム)=good man」と説明する先生。
「てるてる坊主」という言葉、みんなはちょっと言いにくそうだけれども。
♪てるてるぼうず〜てるぼうず〜…♪
と、歌いながらグチャグチャティッシュを丸めています。

「てるてる坊主は幽霊だ〜!!」
「てるてる坊主は頭が大きい〜。ハハハ!」
と、大喜びのちびっ子達。
大きな頭をグチャグチャいじりすぎて、ティッシュがやぶれる子続出。
慣れない輪ゴムの作業でさらにビリビリにやぶける子続出。

教室にあったティッシュを全部使ってしまったけれど、みんなの「てるてる坊主」が出来上がりました。
あとで先生が教室の窓にぶら下げると言っていたから、今頃はこの田舎の1年生の教室を、「てるてる坊主」たちが見守っていることでしょう♪
「家に帰ってからも作る〜!!」
と喜んでいたちびっ子達。

この日はきっとどこの家でもティッシュが品切れになったに違いない…。

↑応援クリック忘れずに!
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
最後に忘れず応援していただけるとうれしいです!