パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • お休みなどはお店のSNSをご覧ください
  •    
  • 2025年2月 西宮阪急「フランス展」
  • 2月19日(水)から25日(火)
  •    
  • 2025年3月 梅田阪急「フランス展」
  • 3月19日(水)から3月31日(月)
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

突撃。先生がやってきた

突撃。先生がやってきた_c0024345_16482778.jpg




パリときどきバブーを応援!


プチホームステイ先のマダムが教えている学校に遊びに行くことになったわたしたち。
田舎の小さな小さな小学校。
ここは幼稚園と小学校が一緒になっている所。
マダムが担任しているのは幼稚園の年長さんと、この9月1年生になったばかりのちびっ子クラス。
突撃。先生がやってきた_c0024345_16485864.jpg

幼稚園生と1年生は同じ教室の中で。
アシスタントの先生はいるけれど、1年生の授業と幼稚園生、一気にマダムが見ています。
いつものように始まる朝にいきなりやってきたアジア人ご一行様。
こども達の視線を一気に浴びて、「こんにちわ〜」…。
突撃。先生がやってきた_c0024345_1649195.jpg

8年前、プチ天使ちゃんママがここでインターンシップのようなものをしていた時、教えていたのが同じく1年生のクラス。
毎年テーマになる国が決まるそうですが、その年はプチ天使ちゃんママがいたために「ジャパンイヤー」になり、日本文化などを勉強していました。
そして今年は偶然にも再び「ジャパンイヤー」。
日本大好きなマダム先生は、プチ天使ちゃんママが行った全ての授業の思い出と、教材やノートやポスターを参考にしながらこども達に色々教えているそうです。
突撃。先生がやってきた_c0024345_16493914.jpg

もう8年前のことなのに、教室にはプチ天使ちゃんママが作ったものや、彼女のノートなどが全て残っていて、マダム先生にとっても本当に大切な家族になっていたんだなあと改めて発見。
こども達が切り抜いて塗り絵をして、「着物」について勉強した日本女性には、「サヤカ」。
プチ天使ちゃんママの名前がつけられていました…。
今年は偶然にもまた「ジャパンイヤー」だということで、マダム先生は大喜び。
「学校見学」ではなくて、いきなり「突撃先生」として迎えられることになってしまいました。
朝一番、こども達が「一体この人たちは誰なんだ…。」と、不安な目で見つめているのにたいした紹介もないまま、いきなり「じゃ、始めて♪」と教壇をゆずってくれたマダム先生。
突撃。先生がやってきた_c0024345_16504483.jpg

プチ天使ちゃんママ&アシスタントわたしの突撃クラスが始まりました…。



応援クリック忘れずに!

1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
最後に忘れず応援していただけるとうれしいです!
by tonomariko | 2008-10-01 17:09 | フランスの旅 | Comments(0)
Copyright‐©2005-2025 tonomarikoAll Rights Reserved.