メトロの意地悪(?!)インフォメーション


フランスの風、ちょこっと届いたら…
今日は雨。
夜中からビックリするほどの雨で、昼間も一日中。
こんな一日雨が続くパリも珍しい。
パリのメトロって今どんどん「切符発売窓口」が減っていてその代わりに「インフォメーション窓口」に変わっている(人員削減?)。
切符を買えるのは券売機のみというのが多い。
一見観光客に親切な「インフォメーション」が増えたのかなあと思っていたけれど、ここは適当大王国フランス。
1人で番をしているインフォメーション窓口の人は窓を閉め切って雑誌を読んでいたり携帯でしゃべっていたりすることがほとんど。
窓口の前で「すみませ〜ん」と大声を出すとすご〜く嫌そうな顔をして窓を開ける。

観光客の人が券売機の使い方が分からなくて質問しても、「それは関係ない」と出て来てくれることはほとんどない。
だったら一体どんな「インフォメーション」の仕事をしているのかしらと疑問に思うけれど、本当に何をしているんだろう。
地図を渡すくらい…??
今まで1度親切なお姉さんに出会って感動したけれど、50回はあきれる思いをしているから素敵なインフォメーション窓口に会える可能性は絶対に低いと思う。
だから「インフォメーション窓口」を見つけても期待して窓をたたいたらいけない。
いつもはメトロの階段をあがる頃にはあがっている雨も、今日はダラダラと続きそうな気配。
バブーの散歩も困ったなあ…。


↑ブログ楽しんでいただけたら応援クリック忘れずに!
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
最後に忘れず応援していただけるとうれしいです!
窓口あるところもあるし、ない駅もあるし夜なんかは…
仕方がないって思っとかないと疲れちゃいますね
冷たくされることに慣れてしまったので、親切にされるとその日一日がすごくハッピーだったりします。打たれ強くなった起き上がりこぼしの私です。サービス精神なんかさらさら持ち合わせてない人が案内所にいることが多い気がします。
メトロの切符が通れないことが多いのは バッグの留め金がマグネットだったりするとおきるみたいです。(Tomoの分析ですが・・・)
よい週末をお過ごしくださいませ~♪
ほんと、いいことがあったら喜ぶくらいにしとかないとこの国は疲れますね(笑)
週末は結婚式。アヴィニヨンにいってきます〜。