パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • お休みなどはお店のSNSをご覧ください
  •    
  • 2025年2月 西宮阪急「フランス展」
  • 2月19日(水)から25日(火)
  •    
  • 2025年3月 梅田阪急「フランス展」
  • 3月19日(水)から3月31日(月)
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

サングリア大好き! ポルトガルの旅 Vol.8

サングリア大好き! ポルトガルの旅 Vol.8_c0024345_8353877.jpg



このブログが気に入ったら・・・

スペインやポルトガル方面にいったら夢中で飲むもの。
それはサングリア!!
今回のポルトガルの旅でもほとんどサングリアを飲んでいたわたしたち。
店を決める基準のひとつに「サングリアがあるかないか」ということが入っていたくらい。
ありがちだけれど、ジュースの用にごくごく飲み過ぎてしまって、2人でカラフ注文はあっという間になくなってしまう。
サングリア大好き! ポルトガルの旅 Vol.8_c0024345_8361014.jpg

ちなみにポルトガルって、どこのカフェやレストランでも付属で出てきたパンやバターやおつまみは有料。
ちょっとでも手を付けるとお金を払わなくはいけない(といってもこれがたいした値段ではないのだが)。
でもサングリアとこんなおいしそうな「ビールが進むくん」状態のおつまみが出てきてしまうと、もう止まらない♪
海鮮にオリーブに。。。
サングリアってどうやったらおいしく家でできるのかしら。
サングリア大好き! ポルトガルの旅 Vol.8_c0024345_8363645.jpg




↑人気ブログランキングへ↑

★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです★
Commented by mi-piace at 2007-03-08 15:08
そうなんだ、tonomariちゃんはサングリア好きなのね?
アタシは人生において美味しいサングリアに出会ったことないので
今度ぜひリスボンで試してみます♪
Commented by kanabo73 at 2007-03-08 18:28
ポルトガルでも「サングリア」って飲むんですねぇ。私も好き~♪
毎年実家でやるクリスマスパーティーには、母が作ってくれていました。
と言いながら「作り方」を知らないのですが。今度聞いておきます!
Commented by toypoo9tcoco at 2007-03-08 22:06
お久し振りです♪coco連れて海外に行く事が出来ないので
coco連れてちっちゃく国内、北海道に行っていました(^▽^;)

サングリア美味しそうです♡
ゴクゴクいけそうで、ちょっと怖いです(^▽^;)

↓桃山バブー君めっちゃ可愛いです♪
パリの街が似合う色男♡桃山なんてなんのその
それもチャームポイントになっちゃってますよ(*^ ^* )V
Commented by claraY at 2007-03-09 06:25
うわあ、これは美味しそうですね~
家で作っても美味しくできるといいな。
やってみたくなりましたよ♪
Commented by tonomariko at 2007-03-11 03:29
★mi-piaceさん わたしサングリア大好きです!!はっきりいってあれはお酒ではないかも(笑)。恐ろしい発言だけれども、あれは甘いジュースとしてどこまでも飲めてしまう(笑)。ポルトガル、スペインと同じようにサングリアがたくさんあって幸せでした♪
Commented by tonomariko at 2007-03-11 03:30
★kanabo73さん すっごくすごく聞いておいてほしいです!!自家製サングリアの味。さわやかでフルーツいっぱいのがいいです!!いつも作ってみようと思っていながらも、肝心のおいしい作り方がいまいちわからず、実行に至っておりません!
Commented by tonomariko at 2007-03-11 03:32
★toypoo9tcocoさん 国内旅行も本当にすてきですね!!私が今ものすごくしたいのは、日本全国今まで海外にばかり目が向いて、足をのばさずにいた日本のすてきなところを旅することです。世界は広いですものね。どこに行っても行っても!!新しいところばかり!
Commented by tonomariko at 2007-03-11 03:33
★claraYさん いまだ作り方はよくわかっていませんが、私の今まで聞いた所によると、サングリアは自分の家で簡単に作れて相当おいしいらしいですよ!けっこう「実家のお母さんが作ってくれる」なんていっている人をよく見かけるので伝授してもらいたいものです♪
Commented by javin.bowie at 2007-03-11 23:44
marikoさん、おひさしぶりっす!
サングリア大好き♪
自家製で美味しいの作れたら、アタシもガンガン作りますよ。
良いレシピ情報入ったら教えて~!!(笑)
アタシは今まで飲んだ中で、一番美味しかったのはロンドンのロックフェスで飲んだペットボトルに入れて売ってくれるサングリア。(←チープな奴ですんません・・・笑)
Commented by kanabo73 at 2007-03-12 23:13
「サングリアの作り方」。実は、相当簡単らしいです...ヨ(笑)。さるママさんからも教えていただいたのですが、「ワインに好きなフルーツを入れるだけ」らしい。母からも同じような答えが帰ってきました。フルーツはなんでもいいのですが、「オレンジ」と「りんご」は絶対におすすめとか。あとワインの中にスパークリング系のものを入れても良いとのこと。こりゃ実際にやってみて、「自分の味」をつくりあげていくしかないのか?!お互いにチャレンジしてみよ。エイエイオー!!
Commented by tonomariko at 2007-03-14 13:42
★kanabo73さん ふむふむ。そういえばポルトガルではスパークリングバージョンと普通バージョン両方置いてあるお店があって感動しました。ポルトガルの白ワイン発砲バージョンを使ってやるのがいちばん美味しかったなあ・・・。やってみようっと♪
Commented by tonomariko at 2007-03-14 13:43
★javin.bowieさん どうしますか?!ただワインに入れるだけ情報が↑(笑)。というわけえでやってみましょうよ!!
そのチープなサングリア?!飲んでみたいっ!!サングリア選手権とかあったらおいしいのが分かっておもしろいのにっ!!
by tonomariko | 2007-03-08 10:02 | ポルトガルの旅 | Comments(12)
Copyright‐©2005-2025 tonomarikoAll Rights Reserved.