パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • お休みなどはお店のSNSをご覧ください
  •    
  • 2025年2月 西宮阪急「フランス展」
  • 2月19日(水)から25日(火)
  •    
  • 2025年3月 梅田阪急「フランス展」
  • 3月19日(水)から3月31日(月)
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

食べて食べて食べる! ポルトガルの旅 Vol.7

食べて食べて食べる! ポルトガルの旅 Vol.7_c0024345_2364064.jpg



ポルトガルの旅を楽しめたら・・・

「パリときどきバブー」ではなくなって、すっかり「ポルトガルときどきバブー」になってしまっている。
それだけポルトガルが気に入った。
お天気に恵まれたせいもすごく大きいと思うけれど。
食べて食べて食べる! ポルトガルの旅 Vol.7_c0024345_236503.jpg

何よりもおいしくて安いんだもん。
それがのん兵衛食いしん坊にはたまらない。
外食なんてちょっとした覚悟の上のパリ。
ポルトガルでは値段を見ないでオーダーしまくっても、パリに比べたらお安い♪
食べて食べて食べる! ポルトガルの旅 Vol.7_c0024345_237842.jpg

シントラ(Sintra)の街のお昼ご飯。
小さい町だけれど完全なる観光地になっているので地元っぽいレストランを探すのがちょっと大変。
そこで食いしん坊隊はやさしい地元のお兄さんにアドバイスをもらう作戦に。
にぎやかな通りの裏手にあたる小さな食堂。
食べて食べて食べる! ポルトガルの旅 Vol.7_c0024345_2371925.jpg

小さな店内には、一軒家の庭にパラソルと一緒に置いてありそうな、ガタガタいう簡素なテーブルに折りたたみイス。
テレビでサッカーの試合を見ながらおじちゃんとおばちゃんとその家族が切り盛りしている小さなお店。
厨房からは食器のガチャガチャ洗い物の音とおばちゃんたちのおしゃべり。
これぞ「The・食堂」という懐かしい感じのお店でもやっぱり、大盛りの魚料理&野菜をいただいた。
食べて食べて食べる! ポルトガルの旅 Vol.7_c0024345_2373551.jpg

英語すら通じているのかあやしい感じだけれども、気さくなご主人とおばちゃんは、お店を出るときまでポルトガルで陽気であたたかい会話を投げかけてくれた♪
さて、デザートはどのガイドブックにも書いてある、シントラの名物お菓子「ケイジャーダ&トラヴセロ」。
小さな丸いお菓子がケイジャーダ。
チーズを使ったお菓子で横綱級だと書いてある。
細長い方がトラヴセロ。
グラニュー糖をまぶしたサクサクほろほろくずれるパイの中には、卵黄でできたようなほんのり甘いクリームが。
食べて食べて食べる! ポルトガルの旅 Vol.7_c0024345_2374757.jpg

なんといってもこの丸いチーズのお菓子の方が名物らしいのだが、私たちの中ではちょっとこちらは微妙・・・。
あまり味がしない上に、まわりの皮の部分がなんと表現していいか。
「弾力ある生春巻きの皮を長時間外に放置してしまってバリバリになりかけている状態」?!
そんなわけで私たちはパイの方がお気に入り。
いずれにせよガイドブックに載っている名物は全部トライしたい私。
これでシントラの名物も制覇だっ♪
食べて食べて食べる! ポルトガルの旅 Vol.7_c0024345_238027.jpg




↑人気ブログランキングへ↑

★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです★
Commented by kanabo73 at 2007-03-06 00:53
旅行の大の楽しみの1つは、やはり「食べ物」ですよねぇ。私もガイドブックにのっているものは、大抵制覇するタイプ(笑)。「ザ・食堂」いい感じぃ。魚もとってもおいしそう!!!!
Commented by tonomariko at 2007-03-06 13:11
★kanabo73さん なんといっても楽しみは「食」♪そんなわけで旅は絶対に食つながりな友達と行くに限ります♪
今回も、食いしん坊美女?!二人の旅で、2人で片っ端から食べまくったのでした・・・(笑)。
by tonomariko | 2007-03-05 03:00 | ポルトガルの旅 | Comments(2)
Copyright‐©2005-2025 tonomarikoAll Rights Reserved.