レバノン料理

ヒヨコ豆のペースト、タラマ、ゴマのペースト、オリーブとにんにくのペースト・・・。
選びきれないほどのペースト。
何度か登場済みの、簡単にテイクアウトできるサンドイッチ、ファラフェル。
ピタパンに、ヒヨコ豆のペースト、ヒヨコ豆のコロッケ、揚げナスにたっぷりの野菜たちを挟み特製ソースを・・・というボリューム満点のおいしいファーストフード。

ファラフェル屋さんが何軒もひしめきあうマレ地区。
いつもはテイクアウトで歩きながらファラフェルサンドをいただくが、ゆっくり座りたいときはお店の奥でゆっくり数え切れないほどのペーストを楽しむ。
一体何のペーストなのか、一体何の惣菜なのか、さっぱり分からないレバノン料理のペースト&惣菜たち。

何種類のペーストや惣菜を選ぶかでお値段が変わるのだが、「2人用で10種類」などお得なのを選ぶと色々楽しめる♪
メニューを見てもまず何を意味するのか分からないのでお兄さんと一緒にショーウィンドーについていき、目で選ぶ。
ほとんど勘。
でもたいていどれをとってもとってもおいしい!

焼きたてのピタパンに塗りながら、挟みながら、みんなでワイワイ楽しめるレバノン料理。
食後には、あま~い甘いお菓子たちが山ほど待っているのだが、大体ピタパンとペーストたちでお腹いっぱいになって行き着かない・・・。
お値段も手ごろで気軽に楽しめるレバノン料理。
4人くらいで行って出来る限り多種類のペースト&惣菜をちょこっとずついただくのが飽きなくて最後まで楽しめるのでおすすめ!


↑人気ブログランキングへ↑
★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです★