パリの香りいっぱいの文房具たち

壁一面に貼られているのはカリグラフィでアートされた封筒たち。

ブラブラお散歩中に、パリらしい香りのする素敵な雑貨屋さんやおもちゃやさんを見つけるとうれしくなる。
ウィンドーに飾られた素敵なカードに誘われて入った小さな文房具屋さん。

カード、封筒、インク、封をする飾りロウ、ノート・・・。
胸がときめかずにはいられないようなかわいらしくて素敵なものたちばかりで、どれもこれも欲しくなってしまう・・・。
私がいちばん憧れているのはチョンチョンとインク瓶をつつきながらお気に入りのペンを使って手紙を書くこと。

お得意の空想ワールドで妄想しているだけならばいい感じなのだけれども、問題はインク瓶とペンを使いこなせるわけがないということ(泣)。
ただでさえ苦手な手紙、パソコンのおかげで苦手な漢字がさらに苦手になっている今、インクよりもまずやるべきことがたくさん・・・。
いつかこんな素敵な文房具屋さんで道具を調達してみたいなあ・・・。


↑人気ブログランキングへ↑
★パリときどきバブー、気に入っていただけたら応援クリックを!
1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです★

まりこさんやさるママさんやちびっ子ちゃんたちは本当にステキな街に暮らしているのですね☆
私もいつかパリに行こう!!と改めて思いました☆
これからも素敵な写真いっぱい届けてください♪

私も文具大好きで、可愛いお店を見つけると、ついつい入っちゃいます。
自分には使いこなせなかったり、必要ないものでも、手にとってしまうんですよね。
最近地元の「ロフ○」に、フランスや北欧の文具や小物を置くコーナーが出来て、すっごく嬉しいんです^^
1番最後の写真は、文房具屋さんのご主人が座っている席ですか?
何気ない、棚の上の照明がお洒落です。
可愛らしい文房具はいつになっても心ときめきますねー。
鉄ペンは慣れるまでちょっとカリカリしますが、ガラスペンなんていいですよ。ちょっと葉書などを書くときにペンを使って見られては如何?
もっとも、結構めんどうくさいので万年筆ばかりになっていますが・・・

アメリカにはかわいい文房具、"ぜんぜん”ありません、時々、あ、かわいい色、とか思うと日本製です。ほかのものは全部中国製ですけどね。
たぶん、あまりかわいい文房具に興味がないみたい。だからきっとフランスのはかわいすぎて輸入されてない?かわいくてしかも高性能な日本製がかろうじてちょこっと。^^
ガラスのペン先がとても綺麗だったことや、インク瓶の美しさに時間を忘れてうろうろしました。
その時買った、エッフェル塔の形のペン先が、ちょっとした宝物(^^)
一度だけ、カリグラフィーの講習会に行ったことがあります。
難しいものでなければ、短時間で書けるようになりました♪

この夏、Parisに行きましたが、ヨークシャーの子を見る度に、
ご主人さまを確認し、marikoさんじゃないかドキドキしてました(笑。
このお店、マレの文具店じゃないですか!?
ポンマリーの近くの。。違うかな?
いつもパリに行くと、多分ここでブックマークを買います♪
わぁぁ、、もうまた行きたくなっちゃった!

ガラスペン・・・なんて素敵な響き・・・。今度ちょっと手にとって検討してみます♪