極上のフォアグラ ~実行編~

彼女が旅立つ前数週間は、もう思いつく限りのやり残したこと(そのほとんど、いや全てが食べ残した事だったけど・・・)をこなしていきました。
限られた日数の中で私達が最重要視していたもののひとつ。
それはフォアグラ♪
あの秘密のフォアグラ屋さんを発見して(クリスマスはフォアグラパーティー?!・・・参照)、クリスマスに向けて盛り上がっていたものの、年末年始は「超日本食祭り」に明け暮れてしまった私達は、フォアグラの機会を逃していました・・・。

最高の調理具合を知っている料理人が去ってしまう前に、なんとしてでも体験しなくては!!
というわけで、フォアグラパーティー実行しました。
一人分は大体130gと言われておきながら、あまりのおいしさに3人で2皿(2人前ずつ)ペロリと平らげました(幸)。
味に厳しい料理人が、カーブ・タイユヴァンに出向いて日本人ソムリエの方と厳選して選んだフォアグラにぴったりの白ワインと一緒に・・・。
しかもおいしくて新鮮なフォアグラ代は、全部合わせてたった20ユーロ(約2800円)!!これだったら気軽に楽しめる。フォアグラばんざい!!


↑人気ブログランキングへ・・・↑
★1日1回のクリックが、人気ブログランキングに反映される仕組みです。
毎日応援してくださると、バブー家がハッピーに・・・!!
marikoさん! あなたはやってしまったのね~! (ToT)
いいなぁ~フランスはフォアグラがお値打ちなのね~
ソースはバルサミコベース? キリリと白ワインを合わせるとはまた最高でしょうね!
私もいつか言いたい 「フォアグラばんざい!!!」

それからお値段がさらに羨ましい!!
そのパーティーに行ってみたいものです。
ランチョマットの感じからしてtonomariさんがセッティングされたのかと推測しています。
赤って食欲が増しますよね。そんな理由でお弁当箱とか赤が多かった記憶があります。
私にもフォアグラ万歳の日が訪れますように。
チェックリストまじめに書きます!!
いやいや、場所によっては見ていると相当高い品なんですよ!!デパートとかで見ていたらビックリしました!!
ソースは、物産展で味見しまくって選んだ、熟成されたバルサミコソースです♪下にはりんごの焼いたのがひいてあります♪白ワインはフォアグラと合わせる、甘い貴腐ワイン・ソーテルヌの香りがする、おいしいワインでした♪
ピアスと一緒に(笑)。
フォアグラバンザイの日、絶対遠くはないはずっ!
必要なのは、あとは航空券のみ?!

フォアグラ大好きな私には羨ましい限りです♪
でも何故か私は遺伝で珍しく痛風持ち。
あんまり食べると足がチクチク痛みだしちゃう・・
体重もあまりなくて、そんなに栄養価の高いものは食べていないのに
親を恨んでやる~(笑)))
ミノの誕生日にお祝いのお言葉ありがとうございました♪
早いですね。歳とるのは・・

本場の味は違うんだろうなぁ~と写真見つめちゃいました。。
デザートのようなデザインも素敵ですね☆
一日も早くパリへ行って美味しいものいっぱい食したいです~~♪
この間のアンティークキーホルダーのお話しですが、フランスの昔の食品類におまけとして付いていたキーホルダーです★
蚤の市で売られているみたいです。
なんてことないんですが、何だか私にはカワイくてカワイくてたまらないのです~~
写真だとこんなかんじです♪
⇒http://www.mie-ux.com/keyring.htm

そのお値段は、羨ましい限りです!!
でも、前にキッチンのあるプチホテルに泊まって、フォアグラ&キャビアでも買って、
ボジョレー(ちょうど時期だったので)でも開ける~?なんて言って、
ボンマルシェかどこかで見たときは、かなりお高かったですよ!!
今度PARISに行ったら(初夏に行く予定です♪)、よぉ~し、
美術館も新生ヴィトンも後回し(笑)で、このお店探しちゃおっと!

それにしてもフォアグラ祭りとは…さすがParisしかも地元情報と料理人さんがいなくてはですもんね!!とっても羨ましいです(*_*)
またお遊びに来ます☆ 宜しくお願いいたします。

先日は私のブログに遊びに来て下さってありがとうございました。
まりこさんのブログのように読み応えのあるものじゃなくて申し訳ないです・・・/汗
フォアグラ美味しそう!
食卓がさすがおフランスって感じでお洒落~。
私フォアグラ食べたことないので味の想像がつかないのですが、きっと美味しいんでしょうね。

初夏にいらっしゃるということなので、その際にはぜひぜひご連絡を!!フォアグラパーティーやっちゃいます(笑)?!
こちらこそこれからもどうぞ宜しくお願い致します!!
が、かなりかなりの勢いでこくがあり、こってりしていると思いきや、ちょっと甘いフルーツ(今回はりんごです)なんかと組み合わせるとマッチして、さらにきりりと冷えた白ワインと一緒に♪最高です。
恐らくおいしいいいもの程、こってりしているのに、胃にぐぐっとこないのだと思われます♪