あと1ヶ月で夏休みに突入するフランス。
(ちなみにそれは幼稚園と小学校。中学以上はもっともっと早くから夏休みになります)
9月始まりのフランスでは6月で学年末となるので、フランスの2年生もあとちょっとでおしまいです。
5月と6月は、習い事の試合、発表会、試験、学校の年度末の発表会、お祭りと子どもも大人も大忙しの季節。
入学式も卒業式も始業式も終業式も運動会もないフランスなのに、こんなにドタバタしますでしょうかという恒例の年度末の時期です。

パリときどきバブーを応援…
いつもは夏休みに入る直前の週末にある学校のお祭り&発表会。
今年は5月末にありました。
幼稚園と小学校合わせての合同の発表会。
ダンスと歌とでお遊戯会って感じです。
日本の練習に練習を重ねた学芸会などを知っていると、若干頼りなさは感じるフランスの出し物ではありますが、みんなのびのびと歌ったり踊ったりしてとても子どもらしくてかわいい♪
プチモンスターの学校は今までは学年ごとに出し物というのが恒例でしたが、今年は学校全体で1つの作品にというスタイルに変わり、フランスとは思えないほど先生達も力が入ってました(そんなこと言っちゃ先生達にはちょっと失礼ですが・・・笑)。
私は学校の専属撮影係のようなことをさせていただいているので、練習風景にもおじゃまして。
子ども達だけじゃなくて先生も(↑)体を張ってがんばっている姿を見ることができます(笑)。
プチモンスターたち2年生のクラスはちょっと一昔前の古い時代の学校の子どもたちがテーマだったので、みんな白と紺で統一。
男の子たちは紺色の半ズボンの中に白いシャツを入れて、サスペンダーをして。
まるで映画の中のシーンが抜け出したような光景になっていました♪
幼稚園と小学校は各学年1クラスしかない小さな学校。
例年はもっともっと大きな中学・高校の校舎のホールなどを借りてスペクタクルの披露をしていましたが、今年は小さな校庭に舞台を設置してみんなで順番にダンスと歌を披露。
この校庭に並べられた子ども用の小さなベンチにぎゅーぎゅーに大人たちが座って。
青い空の下子どもたちの歌声が響き渡って。
なんともアットホームで素敵な学年末発表会でした。

日本ではついこの間2年生になったばかりですが、もうあと17日くらい学校に行ったらなんとフランスの2年生は終わり!(なにしろパリの私立は水曜日は学校がないので週4日通学。ちなみにパリ市内の公立は水曜日の午前中はありますが火曜日と金曜日の授業が早めに終わっているという辻褄合わせで中身としては一緒)1年が早すぎて悲しくなってきてしまう・・・泣。そしてプチモンスターが学校でやってくるものと共にフランス語を1から勉強し直せば、かなりフランス語力が上がるのではなんて思っていながら何もせずに過ごしていて・・・。あっという間にフランス語力は抜かされている・・・泣笑。

と言っている間にバタバタとお迎えの時間がやってきたのでお迎えに行ってきます。
それではみなさま今日も良い1日を。
日本は良い夜を・・・。

↑がんばるバブーに応援クリック!いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33754083"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tonomariko.exblog.jp\/33754083\/","__csrf_value":"b3d60d68c6a303670ed2c7d299395308165cc694b799dd5d1ccde59c5adfee5cb03ecac7452ee77513b34bed6d72bb048d40b825ed82b7dd890d369f16ed5967"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">