パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • お休みなどはお店のSNSをご覧ください
  •    
  • 2025年2月 西宮阪急「フランス展」
  • 2月19日(水)から25日(火)
  •    
  • 2025年3月 梅田阪急「フランス展」
  • 3月19日(水)から3月31日(月)
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

オリンピック初日、ラグビーを観戦してきたよ!

昨日24日(水)、パリ・オリンピックが開会式に先立って始まりました!
7人制ラグビーの予選ラウンドと、サッカーの第一次ラウンド。
ラグビーはパリのサン・ドニにあるスタッド・ド・フランス(パリの北郊外、空港とパリの間。空港からタクシーに乗るとパリに来る途中見える大きなスタジアムです)で。
サッカーはパリのスタジアムとフランス各地のスタジアムで。
我が家は7人制ラグビーに参戦してきましたよ。



オリンピック初日、ラグビーを観戦してきたよ!_c0024345_19284010.jpg







パリときどきバブーを応援…



もともと、去年オリンピックのチケットが売り出された当初、人気のものはあっという間に安いところから売り切れて、残っているカテゴリーはいちばん高いものばかり。
もしくはチケットが残っていてももともと人気がある競技は全体の値段設定が高いから無理だ・・・と諦めるものもいっぱい。
開会式を筆頭に、体操、陸上、競泳・・・etc。
見てみたいなあ・・・と思う人気競技は安く残っているものでも1枚10万円近くするチケットが多かったので、我が家は手の出る範囲の割とお値段の安い競技の中から3つを選んで買っていました。
ところが春以降、オリンピックが近づいてきたら毎日色々なお値段のチケットが出るようになってきて。
ちょこちょこちょこちょこサイトを覗いていると日々変化することに気づき、日々ポチッとしながら買い足していきました。



オリンピック初日、ラグビーを観戦してきたよ!_c0024345_19284008.jpg


リセール制度を使って売り出されているチケットだけではなく、最初の頃はなかった「ちょっと見にくいよ。でもどのくらい見えにくいかはわからないよ。」席というのが売り出され、かなりお手頃値段でチケットが手に入るようになりました。
劇場でいえば舞台のはじの方が見えないことがある「見切れ席」みたいなことですね。
昨日行ったラグビーはまさにこれ。
巨大スクリーンとかが見えないことなんじゃないかなあ・・・と予想して行ったらまさにその通り。
↑こんな感じの席でした。
上の階の天井がおじゃまになって、巨大スクリーンが見えない。
めっちゃくちゃかがんで見ると見える感じです(笑)。



オリンピック初日、ラグビーを観戦してきたよ!_c0024345_19311526.jpg


↑同じ場所を2列くらい下に降りると一気に視界が開けて巨大スクリーンまでばっちり。
そんな感じでした。
でも試合の様子はばっちり見えるので全く問題なし♪
子どもにオリンピックというもの、そしてプロの本物のスポーツを見せて楽しい体験をさせてみたいにはぴったりの席でした。

7人制ラグビーは、1試合前半7分、休憩2分、後半7分で1試合があっという間に終わります。
スピード感あふれる展開で、普通のラグビーより面白いかもと思った初めての生の7人制ラグビー。
30分ごとに次々に試合が行われ、たとえば昨日だったら同じ国が2回出てきて予選トーナメント、各グループごとの総当たり戦に挑んでいました。



オリンピック初日、ラグビーを観戦してきたよ!_c0024345_19284122.jpg



サッカーに負けないくらい、ラグビーが人気あるフランス。
フランス人はオリンピックに興味がないないとそればっかり書いていますが(それは紛れもない事実なんだけど・・・)、それでもラグビー好きな人も、フランス人の中では少数派の(?!)オリンピック好きな人も、そして海外からやってきたファンたちもスタジアムいっぱいで大盛り上がりだった初日の昨日でした。
フランスも1試合目は引き分けだったけれど、2試合目は見事勝利したので、フランス人たちもルンルン(笑)♪
そして日本はニュージーランドにアイルランドというラグビー競合との試合で、ボロ負けに近い形の試合展開だったけれど(遠くから見てもわかる体格差・・・泣)、みんなが「1トライでもなんとか入れろ!」という雰囲気で日本を応援してくれていました。



オリンピック初日、ラグビーを観戦してきたよ!_c0024345_19284074.jpg



スタジアムに到着した途端、日本の報道機関の方に取材を受けた私たち(笑)。
子どもたちに一生懸命質問してくれているのに、いまいちこの子たちったら「キョトン」「キョトン?」みたいな感じでお役にたてそうなコメント全くできず・・・。
きっと採用されずに終わっただろう・・・。
お役に立てなくてごめんなさい(笑)。



オリンピック初日、ラグビーを観戦してきたよ!_c0024345_19284191.jpg



ちなみに、このスタッド・ド・フランスのスタジアムの最寄えきのひとつである「Saint-Denis Pleyel」駅。
パリの移動で超便利な14番線(パリで初めての無人運転のメトロだったメトロの中では新しい線でストライキ運休だらけのこのパリで、自動運転だから唯一スト中も動いているメトロとしてありがたみが大きいライン)が北にも南にも大幅に路線を拡大してできた北の終点駅。
開通したばかりのこの新しい駅は地下4階、20000㎡の乗客スペースというかなり巨大な駅なのですが、日本人の建築家・隈研吾さんが設計した駅です。



オリンピック初日、ラグビーを観戦してきたよ!_c0024345_19284169.jpg



パリのメトロといえば、きったなくて、臭くて、薄暗くて、うるさくて・・・という感じですが、この駅は同じパリのメトロとは思えないほどすごい広い空間。
まるでオペラやコンサートに行った時の劇場を歩いているような感覚になる解放感あふれる駅でした。



オリンピック初日、ラグビーを観戦してきたよ!_c0024345_19283942.jpg



さて、今日は明日の開会式を前にして、一気に海外からの観光客、関係者の方々が到着することになるでしょう。
我が家のすぐそばのホテルも朝からチームスタッフのユニフォームをきて通行証を下げた関係者の方や、観光客の日本人の方とかをいっぱい見かけました。
今晩もこれから、私の友人知人たちも続々と到着予定。
それではしばらくはオリンピックのことが多くなるかと思いますが、この夏の特別なパリの様子をどんどんアップしたいと思います♪




↑がんばるバブーに応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!

by tonomariko | 2024-07-25 20:18 | パリのイベント&エンタメ | Comments(0)
Copyright‐©2005-2025 tonomarikoAll Rights Reserved.