パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • お休みなどはお店のSNSをご覧ください
  •    
  • 2025年2月 西宮阪急「フランス展」
  • 2月19日(水)から25日(火)
  •    
  • 2025年3月 梅田阪急「フランス展」
  • 3月19日(水)から3月31日(月)
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

手作りモンブランとアルルの女

手作りモンブランとアルルの女_c0024345_4394147.jpgバブー「アルルの女」風。(アルルの女がどんなか知らないが、なんとなくイメージで命名)
先日行われた友達の誕生日パーティーにて。
皆に好きなようにもてあそばれて、こんなことをされても全くもってなされるがままのバブー・・・。
嫌がりもせず、取ろうともせず、「アルルの女」になりきって、台所でおこぼれをもらおうとじっと耐える。
そんな彼が見上げる先ではなんと飼い主様が、手作りモンブランに挑戦♪
ブログで私のモンブランへの意気込みを知った料理人が、私のために材料を全て用意してくれてあったのだ。(ピエールエルメのモンブラン登場編)(アンジェリーナのモンブラン登場編)
手作りモンブランとアルルの女_c0024345_4494526.jpg料理人の彼女のレシピを横目に、彼女に言われるがままに作業を・・・。
まずは土台となるメレンゲ作り。
クッキングシートに書かれた型の上に、搾り出し袋で円を作っていく。
それを軽く焼いたのち、その上に生クリームを搾り出す。
(ただの生クリームだけではなかったが、全体の作業がスピーディーすぎて、一体何が入ったのかすら覚えていない・・・)。
手作りモンブランとアルルの女_c0024345_4561550.jpgその上に、仕上げのマロンクリームを。
マロンペースト&マロンジャムをたっぷり使って作った特製マロンクリーム♪
モンブランのマロンペースト専用の搾り出し口を使って、たっぷりと。
ケーキ屋さんで売っているモンブランと違って、一口サイズでパクッといける、一味違った手作りモンブラン。
作業が何段階にも別れているし、卵白だって別立てにするし、「簡単。簡単。」と彼女は言うものの、私にとっては十分に複雑な作業。
手作りモンブランとアルルの女_c0024345_551051.jpgおいしくパーフェクトに出来上がったものの、あっという間に出来すぎて、自分で一体何をどう作業したのか覚えていない・・・。料理人の手際の良さに感激。
レシピはまた後日頂くとして、この日の私のビックリだった発見。
よくお菓子を作っていると、「室温に戻した卵白を角が立つまで泡立てる・・・」という表現が出てくるが、卵白は少し生温かいくらいでないと、きちんと泡立たないらしい。(彼女は料理中の鍋にちょっとボールをつけて温めていた!!)
心を込めて作った自家製のものは、どんなブランドにもかなわない!!そんなおいしいモンブランでした。
バブーは引き続き、「アルルの女」を・・・。
手作りモンブランとアルルの女_c0024345_511357.jpg


←ここをクリックして人気ブログランキングに投票!!
Commented by 因幡の白兎 at 2005-11-10 06:41
是非是非、レシピ、載せてください。 何が今食べたいって、アンジェリーナのモンブラン。 初めて食べたのは銀座のプランタンでした。 半分も食べれなかったのに、パリにいたときは余裕で一個は簡単に食べれるくらい、すきでした。 ところで材料はイギリスでも手に入るかな? マロンクリーム専用の搾り出し口なんて、絶対ないよね、大英帝国には。 パリではどこで手に入るかな?この搾り出し口?
Commented by tonomariko at 2005-11-10 07:19
→因幡の白兎さん レシピは受け取り次第載せます♪私も今度は絶対自分ひとりで作れるようになろうと思っております!!
こんなプチモンブランだったらひとり10個は余裕でございますーー。おいしかったーー。
材料は問題ないものたちばかりです。しかもマロンクリームの絞り出し口といっても、にょろにょろ出ればいいので、絶対あると思います!!普通にお菓子の搾り出し口にあると思います。料理人に聞いてみますね♪
Commented by なっつん at 2005-11-10 07:25
うまそー。。。じゅるる。
モンブランを手作りしてる人を初めて知りました。うむ、すごい!!

ところでアルル風バブー、凄いかわいい。私のマフラーをまかれたバブーの写真ものっけて♪
結局、あの写真みてないから、見たいのダ。。。
Commented by ちはる at 2005-11-10 07:26
まあ~ッ!!
美味しそうなモンブランですこと・・・。よだれが・・・。
そして相変わらずカワイイばぶーちゃん。
最後のカメラ目線アルルの女がなんともいえないですね~、モンブランを狙ってる横顔のアルルの女もいい雰囲気だし。
すっかりばぶーちゃんファンの私です。
最後に・・・tonomariさんのモンブラン熱に乾杯、いえいっ♪
Commented by tonomariko at 2005-11-10 07:54
→なっつん ははは。ほとんど他力だが、自分で作ったことには違いない!!今度ちゃんとご馳走するので楽しみにしてて♪多分同居人には無理だと思うので(笑)、これは私が作ってご馳走することにします♪
今度からバブーに色々な変装をさせようと思います。
クリスマスバージョンに向けて、小道具を集めてください!!
Commented by tonomariko at 2005-11-10 07:56
→ちはるさん アルルの女って一体どういう意味なんでしょうねえ・・・??自分で書いておきながら、分からない私。バブーは本当に、何をされても文句ひとつ言わないので、じっとしすぎていて怖いです(笑)。
今度から、もっともっと過激に変装させてみようかと思います♪
どんどんモンブランへ走りますよーーー。だって栗の季節ですもん♪ 
Commented by cinephile at 2005-11-10 08:03
お・い・し・そ・お~~~!わたしもアルルの女になっておこぼれをもらいたい・・・。ばぶーちゃんの隣で!
モンブランたくさんありますね!こんなにたくさんできたら、何日も楽しめそうでいいなあ~。
Commented by tonomariko at 2005-11-10 08:38
→cinephileさん いやいや、あーっという間になくなっていました・・・。甘いものは別バラ。しかもやっぱりできたてはおいしい・・・。というわけで、また1から出直して、大量生産しなくてはと思っているところです。
今度はモンブランでViggoさんケーキを作ったらいかがでしょうか?!
Commented by manakobuta at 2005-11-10 12:50
おおおっ、すごいですねー。ホームメードのモンブラン生まれて初めて見ました。見てるだけでも感激。 バブー君は秋になってすっかりモンブラン色に・・・。(保護色?) アルルの女に扮装してまでも、しっかりおこぼれを狙っている様子は、あまりに可愛すぎです(涙)。
Commented by tonomariko at 2005-11-10 22:00
→manakobutaさん 料理人の友達を持ち、私はどんどん花嫁修業満開になりそうな気配♪がしますです。これでパリを出る頃にはいい女になっているといいのですが・・・。
バブー君は相変わらずカニっぽい口で、後ろをついてきます。なんと、最近は、にわとりの鳴きまねが出来るんです!!(詳しくはいずれブログで・・・)
Commented by lastcupid55 at 2005-11-11 05:20
初めまして、甘い香りにつられてやってきました(笑)モンブランって手作り出来る物だったんですね、知りませんでした・・・私はモンブランを食べたくなるとラデュレに直行します。ピエール・エルメほど高くないですし、アッサリとして食べやすく、サイズも日本人にピッタリ!ぜひお試しあれ♪
Commented by tonomariko at 2005-11-11 06:53
→lastcupid55さん ついこの間食べたばかりなのに、おいしいものを教えてもらうとすぐ食べたくなる私。
さっそくラデュレで試してみなくては!!ラデュレではマカロンくらいしか食べた事がないので、近いうちに絶対試します!!
ピエール・エルメほど高くないというのが何よりもの救い!!
by tonomariko | 2005-11-08 23:32 | バブー家の食卓 | Comments(12)
Copyright‐©2005-2025 tonomarikoAll Rights Reserved.