パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • お休みなどはお店のSNSをご覧ください
  •    
  • 2025年2月 西宮阪急「フランス展」
  • 2月19日(水)から25日(火)
  •    
  • 2025年3月 梅田阪急「フランス展」
  • 3月19日(水)から3月31日(月)
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

フランスのお祭りといえばこれ。「中世祭」の季節がやってきた♪



「ブルターニュ祭」の次は「中世祭」。
この時期、フランス中のあちこちで毎週末のようにお祭りが開催されますが、中でも圧倒的に数が多いのが「中世祭」。


何しろフランス中、中世のままが残る村とか町とか城とかが多いので、「中世」というテーマはフランスではかなり頻繁に登場するもの。
誕生会とかお祭りで男の子がする仮装といえば「中世」関係のものか、「海賊」かという2択なくらいだから「中世」は日常的に登場するとても馴染み深いテーマです。



フランスのお祭りといえばこれ。「中世祭」の季節がやってきた♪_c0024345_19572156.jpg


大小様々な「中世祭」があるけれど、どれも大抵、中世のコスチュームを着た人たちが中世の仕事風景とか料理風景とか生活を再現して。
ワシやタカのショーがあったり。
中世の騎士の馬のショーがあったり。
中世をテーマにしたマルシェが出たり。



フランスのお祭りといえばこれ。「中世祭」の季節がやってきた♪_c0024345_19572001.jpg


今回は友人たちと出かけたロワール地方の田舎町で「中世祭」に寄り道。
町中の人たちが一堂に集まるみんなが楽しみにしているイベント。



フランスのお祭りといえばこれ。「中世祭」の季節がやってきた♪_c0024345_19572146.jpg


今年初めての「猛暑」だったこの日、お祭りにはぴったりの太陽と青い空。
かっこいいムッシューたちの馬のショーや、地元の子供達の中世ゲームで盛り上がっていました。



フランスのお祭りといえばこれ。「中世祭」の季節がやってきた♪_c0024345_19572042.jpg


無線が壊れて、タカショーがいつまでたっても始まらない。
なんていうありがちなハプニングとかがあっても、みんなのんびりと待ちながら。
休日のお祭りを楽しんでいました。



フランスのお祭りといえばこれ。「中世祭」の季節がやってきた♪_c0024345_19572132.jpg



我が家のプチモンスターは・・・。
もちろん「中世」なんていうものはわかっていないけれど。
枝を振り回して「ひとり中世チャンバラごっこ」。



フランスのお祭りといえばこれ。「中世祭」の季節がやってきた♪_c0024345_19572119.jpg


馬のショーよりは、どちらかといえば、
「うーせん!」
「うーせん!」
と会場の片隅で売られているキャラクターたちの風船の方が気になるらしく・・・。
風船たちから遠ざけるのに一苦労でした・・・。




↑がんばるバブーに応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!

by tonomariko | 2019-06-13 20:13 | パリのイベント&エンタメ | Comments(0)
Copyright‐©2005-2025 tonomarikoAll Rights Reserved.