アンジェリーナのライバルを探す!!

でも実はパリではアンジェリーナ以外のモンブランを食べた事がない・・・。
日本で何回か食べた事のあるモンブランの記憶をたどり、比べているにすぎない。
パリのガイドブックやパリのおいしいもの本を見れば、まず間違いなく「アンジェリーナはパリで1番」という書かれ方をしているので、そんな情報に左右されてしまっているだけ・・・。
そんなわけでついに私のモンブラン対決が始まった。
まずはピエール・エルメから。

(決してこういう人気店などについて詳しいわけではないので、完全に主観だが、)ピエールエルメのケーキたちは、見た目がとてもシンプル。
余計な装飾がないツルンとしたイメージのケーキたちだ。
そしてた、た、高い・・・。

モンブランもアンジェリーナよりずーっと小さいけれど、6ユーロ以上(約850円)!!
お味の方は、私と友人の両者、一口食べて圧倒的アンジェリーナ勝利(ピエールさんごめんなさい・・・)。
あくまでも個人的好みだが、コンビニで買える100円モンブランとあまり大差ないように思ってしまった。
ピエール・エルメの1番の自信作はどれなんだろう??次回はぜひ、それを食べてみたいなあと思いました。
今日はちょっと辛口批評をしてしまったけれど、第1回戦、アンジェリーナの勝ちっ!!


実際こういうお店って、どのくらいブランド名と実力が伴っていておいしいのでしょうか?!しょっちゅう行ける方たちに教えてもらいたい!!
でもサロンに行くと、必ずモンブラン食べたくなるので、ショコラは試したことないです・・^^
私もエルメのケーキあんまり食べたことがなく・・・でもショコラはとろけましたよ。エルメはついついマカロンを買ってしまいます。
マカロン美味しいですよね。エルメ氏、ラデュレ時代からかなり注目してました。やはり彼はマカロンの騎士?^^
ディスプレイもいつも溜息ものですね・・・

ladureeもおいしかったですよ。値段もよかったですが...
ダイエットが終わったら食べてみたいと思います♪」
私ってば、長年パリに住んでるのにエルメで買った事も、入店したこともないんです。
お店の前を通ったことがあるだけで。
それにしても6ユーロ以上とは。。。。絶対買いませんわ、私。
確かに友達に一口食べさせてもらったマカロンはおいしかった記憶が・・・。もう一度機会があるときに試してみます。
私はあの53ユーロのケーキを食べれる時がきるのでしょうか・・・。でも一回でいいからお味見してみたい!!

羨ましいよ。私がいたときは時期尚早だったからできなかったし。
こっちに帰ってきてからはおいしい&かわいいケーキには遭遇してません。おいしい芋・栗・カボチャが食べたい!!パリいいなぁ。アメリカ嫌。
今度はモンブランを自分で作るに挑戦してみようと思っています♪作ったらまたブログで報告しますので待っててください!!
絶対買わない、買えない・・・なんて思っても、一度は試食せずにはいられない食い意地のはっている私です。次はどこのお店にしようか模索中です。
そんな私の憧れライフを送っている人が、アメリカ嫌なんて言わないでっ!!まああの甘~い砂糖ケーキには耐えられないけれど・・・(笑)。

でも実はお家の手作りが一番美味しそうですね。。。
追伸: 暴動がとうとうパリ市内でも多発している様子ですね。危なげな地域には行かないよう、気をつけてくださいね。

でも実はお家の手作りが一番美味しそうですね。。。
追伸: 暴動がとうとうパリ市内でも多発している様子ですね。危なげな地域には行かないよう、気をつけてくださいね。
ルノートルもダロワイヨもまだ体験しておらず、とにかくどんどん試食ツアーを続けなくてはいけません・・・。ひとつひとつが高級なだけに、痛い出費となりますが、食い意地娘としてはなんとしても達成しなくてはいけないMPなのです。
手作りもついにやりましたよーーー。今度写真を載せます♪
暴動に関しては、大丈夫です。ずいぶん日本から心配メールをもらっているのですが、私はそんなメールを読んで暴動がパリ市内にまで及んだと知った、ダメダメ娘です・・・。