パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • お休みなどはお店のSNSをご覧ください
  •    
  • 2025年2月 西宮阪急「フランス展」
  • 2月19日(水)から25日(火)
  •    
  • 2025年3月 梅田阪急「フランス展」
  • 3月19日(水)から3月31日(月)
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

アンジェリーナのモンブラン♪



ブログのトップのお知らせ欄には書いてありますが(だけどこれ、スマホで見ている方には見れないのです・・・)2月20日から26日まで、「ぼわっと」が初めて阪急西宮ガーデンズに登場します。
さらに、毎年恒例になっている阪急うめだ本店でのフランス展は3月16日から25日まで。(なんと今年は10日間・・・汗)

というわけで、我が家は絶賛いつもの買い付け&商品の整理と掃除(特に雨ざらしのブロカントなどは綺麗に洗ったり磨いたり)&値段つけ&発送荷物の梱包作業が始まって、日本への一時帰国まで2週間というタイムリミット。
わりと戦争状態ですが、写真は平和にパリの美味しいスイーツでほっこり幸せに♪
まだ日本からのお客様がきていて毎日ちょっと特別なものばかり食べていた日々をひきずっています(笑)。




アンジェリーナのモンブラン。
モンブラン、いつもは1人サイズだけど、この日は大きな大人数ホールタイプ。
これ、試してみたかったんだ〜♪
余裕で8人前以上あるサイズが4人前と書いてあったのはさすがおフランス。
モンブラン、余計なものや味が入っていない「栗」が主役のもう半分「栗の和菓子」を食べているんじゃないかって思うくらい「栗」が主役のアンジェリーナ、私はやっぱり大好きです。
お酒の香りがきついのも個人的にはちょっと苦手なので、そこもアンジェリーナが大好きなポイントのひとつ。

そしてもう1人からのリクエストは「生牡蠣」を食べられるだけ食べる!ということ。
フランスの牡蠣、種類に加えNo.1、No.2と番号で表示され値段が変わります。
番号が小さいほど牡蠣が大きくなる。
というわけでこの日は奮発してNo.1を2ダース♪
日本の生牡蠣よりはかなり淡白でクリーミー加減が少ないフランスの生牡蠣は、ペロリといくらでも食べられてしまうけれど、No.1はとても大きくて割と肉厚でクリーミーで食べ応えもたっぷり。



アンジェリーナのモンブラン♪_c0024345_21245468.jpg



で、いつもこんなものばかり食べているのかと思われがちなのですが、とんでもとんでもない。
お客様もいずパソコンに向かって作業をしているときは、ひっそりと白いご飯に納豆に♪
日本から持って帰ってきた明太子をこっそり解凍したり、お漬物開けちゃったり、冷凍のサバを焼いたりしてパリっぽさから180度反対側のザ・和食を食べてます。
ま、それも最高に贅沢なご馳走なのですが・・・。
さて、プチモンスターがいない間に商品を広げて作業・作業!

トップ画面に載せているお知らせをこちらにも記載しておきます↓。
芦屋の未来屋書店でやらせていただいている「ぼわっと」も大好評のようで、追加でどんどん荷物を送っています。お近くの方はぜひ遊びにいらしてくださいね♪

----ーーーー----ーーーー----ーーーー---
  • 芦屋未来屋書店「ぼわっと」ポップアップショップ
  • 1月15日から2月27日(午前中)まで
  •    
  • 阪急西宮ガーデンズ フランス展
  • 2月20日から2月26日まで
  •      
  • 阪急うめだ本店 フランス展
  • 3月16日から3月25日まで
  • ----ーーーー----ーーーー----ーーーー---



↑がんばるバブーに応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!

by tonomariko | 2019-02-01 18:54 | パリのお菓子 | Comments(0)
Copyright‐©2005-2025 tonomarikoAll Rights Reserved.