パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • お休みなどはお店のSNSをご覧ください
  •    
  • 2025年2月 西宮阪急「フランス展」
  • 2月19日(水)から25日(火)
  •    
  • 2025年3月 梅田阪急「フランス展」
  • 3月19日(水)から3月31日(月)
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

「カリグラフィー」をマスターしたい!いつか・・・。



「ぼわっと」で定期的に開催されている「カリグラフィー教室」(また12月の頭にクリスマス編が開催されるのでそのお知らせは記事の最後に・・・)。
いつか本格的に習ってみたいと思っている私としては、どこでもドアがあったら毎回飛んでいきたいイベントです。
日本が書道なら、ヨーロッパはカリグラフィーと言ってもいいのかな。
美しい書体のアルファベットたち。



「カリグラフィー」をマスターしたい!いつか・・・。_c0024345_01190579.jpg




パリときどきバブーを応援…


私が「カリグラフィー」というものを知ったのはパリに来てから。
パリの文房具屋さん、日本のようにありとあらゆるニーズに応えるペンとかノートとか。
便利グッズ的な文房具はとても少なく、しかもひとつひとつがとても高いけれど。
(だからフランスに住んでいる日本人が一時帰国した時に買ってくるものラインナップのひとつに必ず文房具たちがあります)



「カリグラフィー」をマスターしたい!いつか・・・。_c0024345_01191575.jpg



一度は使ってみたいインクペンとか、とっておきのことをメモしていきたい上質なノートなどがたくさんあります。
「上質で大人の世界」
ってイメージのパリの文房具屋さん。



「カリグラフィー」をマスターしたい!いつか・・・。_c0024345_01191552.jpg


そんなお店に行くと、カリグラフィーで描かれた美しいカードとか、文字の練習ノートとか、ペン先などの道具類が並んでいるのです。
よくガイドブックやコラムでも紹介する大好きな文房具屋さん、「メロディ・グラフィック」(10 Rue du Pont Louis-Philippe 75004 Paris)では、店主のムッシューがいつも仕事の合間に美しいカリグラフィーを書いてます。
結婚式の招待状やパーティーのテーブル用のネームカードなどを依頼されるんだそう。



「カリグラフィー」をマスターしたい!いつか・・・。_c0024345_01194219.jpg



そういえば、フランス人の字って本当に読みにくいけれど(ビストロなどの黒板メニューの文字に代表されるように)、お年寄りの字って同じ字とは思えないくらい美しいことが多い。
これって日本でも昔の人の字が、どう読むかわからないほど達筆で美しいのと同じことですね。
一度癖がついてしまった字はなかなかなおらないけれど、漢字よりもアルファベットの方がこのかっこいい書き方を習得しやすいかも・・・。
なんて安易な考えもあってどうしてもいつか習いたいと思っている「カリグラフィー」です。

さて、「ぼわっと」で時々開催されている「カリグラフィー」教室。
(もちろん初心者の方も大大歓迎)。
いつもみなさん初めてとは思えない素敵なカードを仕上げて楽しんでいただいています♪
12月は「ノエル」。
素敵なクリスマスカードに挑戦していただきます。



「カリグラフィー」をマスターしたい!いつか・・・。_c0024345_01195031.jpg


ご希望の方は東京・西荻窪「ぼわっと」のお店にお電話いただくか、メールでお問い合わせくださいね。

「カリグラフィー教室」

12月3日(土) 1部13:00~14:30 / 2部15:00~16:30
参加費 3000円(材料費と講習後のカフェオレ代込み)

ご希望の方は、メールの題名に「カリグラフィー教室希望」と書いて、お名前、ご連絡先、希望参加時間をご記入の上、 info@boite.tv  までメールをお送りください。

お電話でのお問い合わせは 03(6762)7500 まで。







↑がんばるバブーに応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!

by tonomariko | 2016-11-28 01:43 | パリ★まりこロワイヤル | Comments(0)
Copyright‐©2005-2025 tonomarikoAll Rights Reserved.