バブーの「お近づき」の方法
ようやく「ぼわっと」京都開催の記事までたどり着きました。
えっ、遅いって??
はい、遅いのです。。。
でも、本当に本当に、「ぼわっと」で実際にみなさんにお会いしたり、たくさんおしゃべりしたり、コメントいただくことには感謝してもしきれないくらいなので、遅れても必ずやお返事お返しします。
ってなんだか選挙の公約みたい?!
さて、バブーの(飼い主的にはもっとちゃっちゃとしてほしい)長ったらしい、「イヌのご挨拶」の模様。
遠く50mくらい先にお友達が見えると。
こうやって「ふせ」の姿勢でひたすら待つ。
待つ。待つ。待つ。


パリときどきバブーを応援…
この時点で、「威嚇の体制に入っている」か、「怖がって動かない」と思われることがほとんどなのですが。。。
実は本人は超ピロピロしっぽをふっています。
どうやら、うれしすぎて、前に進めず待っている状態。
でも、相手にはそう伝わらないので、相手もそろり、そろり、様子をみながらやってくる。
この時点で飼い主様的には本当に早くしてほしい。。。
「行くなら行く!行かないなら行かない!」
と、バブーは怒られます。

でもそんな飼い主様からのお言葉はもちろんムシ。
ひたすら、低姿勢で待ち続けます。
そして、相手がそろり、そろりと近づいてきて、3mくらいになると、おもむろに立ち上がり、ピロピロ、早いメトロノームのように振れている短いしっぽが相手にも見えるように。
この時点でやっと、「あ、喜んでいるんだな。」ということを分かってもらえます。。。
はあ。。。
そして、またまたここからが長い「こんにちはタイム」。

とりあえず、前半戦の、「実は喜んでいるのにそれが伝わらないふせ状態待ち姿勢」は短縮してほしいんだけどなあ。。。
遠く遠くにワンコ友達の姿が見えるたびに、この状態になり、全く前に進まないバブーの散歩です。
本日、「輪島」でのバブーお友達の出会いからの抜粋でした。。。

↑がんばるバブーに応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!



普段もっと警戒するはずなのに、やっぱり主と一緒だからでしょうか。