パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • お休みなどはお店のSNSをご覧ください
  •    
  • 2025年2月 西宮阪急「フランス展」
  • 2月19日(水)から25日(火)
  •    
  • 2025年3月 梅田阪急「フランス展」
  • 3月19日(水)から3月31日(月)
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

オーベルニュ地方の村「シャルー」とフランス人の長距離運転

先日まで続いていた南仏プロヴァンスの旅。
長い間おつきあいいただいてしまいましたが、終わりです。
今日はパリへの帰り道に1泊して立ち寄った「フランスで最も美しい村」のひとつ「Charroux」(シャルー)の写真を見ながら…。
オーベルニュ地方の村「シャルー」とフランス人の長距離運転_c0024345_6534321.jpg




パリときどきバブーを応援…


パリから南仏プロヴァンスまでは約700kmちょっと。
広々とした大地を駆け抜けるフランスの高速道路はまっすぐで走りやすいので、バカンス中の大渋滞なんて時をのぞけば大体100km、1時間計算くらい。
オーベルニュ地方の村「シャルー」とフランス人の長距離運転_c0024345_6545066.jpg

フランス人は、南仏へ、イタリアへ、スペインへ。
と700kmどころではない距離をバカンスのたびに車で走り抜けるので平気で1日で移動してしまう700kmという距離。
長距離移動がはじめてのバブー家は、行きはブルゴーニュ地方を経由して、何カ所かかわいい村などの観光地で休憩しながら1日で一気に南仏へ。
オーベルニュ地方の村「シャルー」とフランス人の長距離運転_c0024345_65582.jpg

帰りは旅の疲れもたまっているだろうということで、フランス中心部オーベルニュ地方で1泊の休憩を入れてパリに戻ってきました。
その帰りの1泊で選んだのがこの村「シャルー」です。
オーベルニュ地方の村「シャルー」とフランス人の長距離運転_c0024345_6552696.jpg

小さな村は緑が豊かで、通り名やお店の名前を示す案内表示がとってもかわいい♪
ほとんど人通りはなく、村唯一のパン屋さんが開いている時間だけ、近所の人が挨拶を交わしながらパン屋の扉をくぐっていく。

この村も、観光客である私にとってはとてつもなく魅力的なかわいらしい村だけど、過疎化は止まらないようで、歩けばあちこちで「売り」の看板が。
夢のような理想のお庭つきの一軒家でも「売り」が。
オーベルニュ地方の村「シャルー」とフランス人の長距離運転_c0024345_6554469.jpg

私たちが泊まったシャンブルドットのオーナー夫妻は、そんな村の売り出された物件を買って、つい最近宿を始めたばかりだという。
あまりの「売り」の多さにビックリしたけれど、こうやって入って来る人もいるんだとちょっとホットしました。
ただ、マルシェは車で隣町までいかなくてはならないし、やっぱり不便なこともたくさんあるそう。
オーベルニュ地方の村「シャルー」とフランス人の長距離運転_c0024345_656020.jpg

長距離を平気で移動してしまうフランス人の話に戻ると、
実家から片道3時間かかるプチ天使一家のおばあちゃんもおじいちゃんも、そういえばしょっちゅうパリに車を飛ばしてくる。
1人でも平気で。
日帰りとかしちゃったりもありで。
まるで1時間以内に住む親戚の家にちょっとお出かけする感覚?!
オーベルニュ地方の村「シャルー」とフランス人の長距離運転_c0024345_6561773.jpg

「初めてパリからの南仏旅行に車でチャレンジしました。」
なんて話をすれば、
「あら、南仏なんてちょろいわよ。休憩なしだって平気よ。」
と一蹴されるし(笑)。

転勤でポルトガルのリスボンで生活する知人は、しょっちゅう車でパリに帰ってくるのだけど、なんと途中1泊もせずに帰って来るというし。
リスボンといえば、直線距離で1740kmですよ!!
さすがにこの旦那さまは、車の運転が大好きで、いくら運転しても苦にならないというタイプらしいのだけど。
それにしてもすごいでしょ!
助手席に乗っている奥さまもすごいと思ってしまうのだ。
オーベルニュ地方の村「シャルー」とフランス人の長距離運転_c0024345_6563674.jpg

そんなわけで、フランス人に比べたら、まだまだ「あまちゃん」なバブー家。
今年はどこまで距離をのばせるかな?





↑がんばるバブーに応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
Commented at 2012-02-16 11:43
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2012-02-16 12:08
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by at 2012-02-16 18:14
お久しぶりです☆ 南仏巡り、たくさんの可愛らしい村を訪れられて羨ましい! 毎回素敵な写真で、ギラギラの太陽やカラッとした空気まで伝わってきましたよ。モンペリエにいた頃を思い出しました。夏はやっぱり南仏でバカンスですね。笑
Commented by sakae at 2012-02-16 18:19
2枚目の写真
どこが郵便局やねん!
って一人突っ込み(爆
Commented by tonomariko at 2012-02-19 07:59
★mammi_veneziaさん メールでやり取りしていますが、色々本当にありがとうございます!
Commented by tonomariko at 2012-02-19 08:00
★鍵コメ大さん 車好きならたまらない走りやすい道らしいですよ。私は怖くて運転していないのですが、この田舎でついに運転してしまいました〜。私が運転出来ればさらに遠出ができるんですよね。。。
Commented by tonomariko at 2012-02-19 08:00
★Nさん お久しぶりです!やっぱり南はいいですよね。どこに行ってもいいなと思うけれど、この南のよさはたまらないです♪大好き!
Commented by tonomariko at 2012-02-19 08:01
★sakaeさん 私もこの郵便局、かわいくて相当ラブです♪
Commented by yoshiko-ys at 2012-02-21 22:55
遅ればせながらのコメントですが、、、南仏プロヴァンスシリーズ、とっても良かったです! 南仏の写真や記事いろいろ目にしますが、まりこさんの写真と文が一番旅したくなる気分になりましたヨ。パリとはまた違った優しく光あふれる空気が、写真から伝わってきました  そのうち、まりこさんの素敵な写真と文による フランスの田舎街の本が出ないかなあ、と思ってます。 
Commented by tonomariko at 2012-02-23 02:18
★yoshiko-ysさん え〜ほんとにですか?!人の旅行の思い出話聞いてもおもしろくないだろうなあ。。。。と大変申し訳ない気持ちで書いていたので(でも記録としては残したいし)、とてもとってもうれしいです。感謝です。ありがとうございます。
by tonomariko | 2012-02-16 07:26 | フランスの旅 | Comments(10)
Copyright‐©2005-2025 tonomarikoAll Rights Reserved.