失敗は成功のもと。パーフェクトなカヌレ♪
カヌレ3回目の焼きにして、ついにパーフェクトに成功♪


パリときどきバブーを応援…
もともとお菓子作りは大好きだけど、レシピブックばかり並んでいて、覚えている限りここ数年ほとんどやっていない。。。
パリにはプロ顔負けのお菓子や料理を作るすごい友人達が多すぎて、なんとなくやらなくなってしまったような気がします。
人が作ってくれたおいしいのを頂くだけ頂いて♪

学校や会社には毎日のようにお菓子を持って行ってみんなに配り、「家庭科といえばまりこ」という称号をもらったりしていたのに…。
パリに来てから出会っている旦那様には
「ケーキとか作ってもらった覚えがほぼない。というかない。」
という発言をされたことがあるし…。
たしかに…。
実家ではお菓子の道具も揃っていたし…。
という言い訳をしながら…。
というわけですっかり頭の引き出しの奥にしまわれていたお菓子作りなのですが、仲良し母娘ちゃんにおともしたおかげで、鍵がかかっていた引き出しが急に開いた感じになって。
ここ数日必死で復習してます。

で、写真2枚目の焼き色のないカヌレができ。
(3枚目の写真のように8分目までしか入れていなかった生地が超盛り上がってしまったりして焦ったり)
味はおいしいけれど、やっぱりシリコンの型じゃ、カリッといかないのかなあ…(泣)とがっかりし。
その後チャレンジしたマカロンも失敗し(泣)。
(こちらもおいしいけれどきれいなマカロンには全くなっていない)
さらにとりあえず失敗はしないだろうと気を取り直して焼いたマドレーヌが美しく縦に膨らまなかったことで気づく。
もしかして、これは、作っていなさすぎて、オーブンとお友達になっていないから温度が違うのかも〜。
たしかにこの家に引っ越してきてから買った小さめのオーブンで、お菓子を作った覚えがない。。。
そしてもう一度違う温度で焼いてみたマドレーヌが無事に成功し。
その調子でやってみたカヌレも焼き色がついていい感じ♪

2度目のカヌレ(↑)、ちょっと形がいびつだけど、いいのでない?!
そして、3度目の正直。
外がカリッカリで中がもっちりしたカヌレがきれいにできました。
あ〜うれしい〜。
昨日から一体どれだけ失敗しただろう…。
どれだけの卵とバターをムダにしただろう…。
とちょっと意気消沈して、今日は夢の中にまでお菓子作りがでてきていたのでうれしい。。。
失敗作から成功作まで、1日中いい匂いがして並べられて行くお菓子に、バブーもず〜っとコソコソしてます。

さて、マカロンが成功する日もくるのだろうか…。

↑がんばるバブーに応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
カヌレって作ったことがないんですが…シリコン型でもキレイにカリっと、モチっとできるのですね!
オーブンとお友達になれたようですね。^^
私のオーブンは長いこと使ってますが、いまだに親友とはいかず…
温度がなくてダイヤル式なので、いつも焦がしてます。(苦笑)
毎回、実験みたいなものなんですけど~。
バブーはおすそ分け、もらえたのかな?
