ラムネネックレス
ちなみに私も大好き。
さすがにこんな大人になってしまってから買うことはなくなったけれど、これを見るたびに買いたくなってしまうくらい一時期はまりました。
パリときどきバブーを応援…
ゴムに穴の開いたラムネたちが通してあって、ネックレスになっています。
たまにブレスレッドバージョンもあり。
これを首にかけてビヨ〜ンってのばしながら好きな時にかじって食べるというもの。
私は、生まれて初めて飛行機に乗って、イギリスに夏のプチ留学行った中学生のとき、イギリスでこれに出会い激ハマり。
おみやげに持って帰ったり、おみやげでもらったり、教室中でみんながこのラムネをしていた中高時代の思い出♪
この2人のちびっ子に買ってあげながら、若干うらやましい気分に…。
ちょっとかじらせてもらったりしちゃったりも…。
ちなみにこのラムネネックレス、ゴムをビヨ〜ンとのばして、隣同士のラムネをくっつかないようにして、うまく狙ったラムネだけかじらないと、どんどんベタベタに…。
中高生はサラッサラの状態を保ったまま、上手に食べていたけれど。
この2人に上手に食べろといっても出来るはずもありません(笑)。
2人のラムネはどんどんベッタベタに…。
お洋服にはどんどんよだれが…(笑)。
うわ〜っ…という私。
そんなことでは全然動じない、プチ天使ママ。
さっすが経験の差、でっかい器の差がここに出ます。
そういえば、2年くらい前、サル姉妹ちゃんにこのラムネを買ってあげた時は2人とも上手に食べていた!
やっぱり小学生くらいになると食べ方を考えたりするんだろうな〜♪
↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
お船遊びも、ラムネも子供を夢中にさせるには十分ですよね。
…と、いいつつ。
今度いったら、遊んでみよ~なんて思っちゃいました。
ラムネもあればうれしいけど
パリのちっちゃい男の子はネックレスするんだぁ~お洒落だな~と思ってたら・・・・
こういうワケがあったのですね(笑)
イタリアではまだ見かけたことないけどお菓子屋さんならあるかなぁ??姪っ子ちゃんたちのお土産にしたら喜びそう♪