オリンピックは今夜始まる。ようだ…。
とテレビで見て知ったのは、この間日本に帰った時。
日本に帰るまでは、オリンピックの「オ」の字も出て来ないフランスで、全くそのことに気づいていなかった。
パリときどきバブーを応援…
かたや、日本に帰ったら、毎日「オリンピック物語」的な選手のドキュメンタリーとかスペシャルコーナーがたくさん!
東に行けば浅田真央ちゃん。
西に行っても浅田真央ちゃん。
(そんな私もオリンピック代表が決まる試合はしっかり見ていたけれど♪)
北に行けば中学生代表のスケート選手。
南に行けば高橋大輔さんの怪我からの復帰物語。
もう一度東に行けばカーリングのチーム青森。
(実は中高生のとき、カーリングならオリンピックを今からでも狙えるのではないかと、本気で友達たちと作戦を練っていたことがある。けれどどうやったらカーリングが出来るのか分からなかった…。)
そしてもう一度西へ行けば上村愛子さん?!
とにかく朝のニュースでも、昼のワイドショーでも、夜のニュースでも、新聞でも、スポーツ新聞でも、ヤフーニュースでも。
毎日毎日どこも同じ選手を取り上げて、同じ選手の物語を放送して、オリンピックに向けての準備は万端♪
オリンピックが始まる何十日も前から、相当バンクーバーオリンピックに詳しくなった私ですが。
正直なんとなく気になったのは、一度盛り上がったらその選手ばっかり、その種目ばっかりで、「冬のオリンピックっていうのにはフィギュア以外には何があるんじゃ??」という状態になってしまうこと。
そして実際自分も見て、感動してしまうのだけど、その人気スポーツのある選手の苦労物語とかドキュメンタリーが多くて好きだな〜ということ。
一方それ以外の種目とか選手は実はたくさんいるのに、全くもって知らないまますぎてしまうこと。
実は見たこともない競技があったり、聞いたこともない日本代表の選手達がバンクーバーに行っているのだろうけれど…。
そして、そういう意味の「あつさ」は全く感じないフランスでのオリンピックモードというのはとってもクールで。
本日も。
「オリンピック始まるよね。」
「えっ?今年??オリンピックって何?冬の?」
「冬に決まってるじゃん。」
「へええ。いつから??」
「分からないけどもうすぐだと思う。」
という会話を聞いたり。
街で配られているフリーペーパーを見ても、どっちかといえばラグビーとサッカーの方が優先されていたり。
そんな感じです。
そして結局、そのフリーペーパーには「今夜オリンピックが始まる」的なことしか書いていず、結局時差が何時間で、おパリでは一体何時くらいにオリンピックが見れるのかさっぱり分からないまますぎてゆく「今夜」。
オリンピック熱だけではないけれど、番組の作り方とか番組の特徴も全然違う世界の反対側同士の国。
バンクーバーとの時差は一体何時間なのか。
一応これから自分で調べてみようと思います♪
↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
日本は正直、マスコミが煽りすぎ、と思います。
フィギュアは最後のほうにやる競技なので、プレッシャーが凄いんではないかと・・・。前回金メダルを獲っている女子はより一層に。
そして、
フィギュアの男子には、フランスのジュベールがいますよー!
彼も金メダル候補ですから、フランスでも結構期待されてるのかと思いましたけど・・・・。
男子も白熱していて面白いですよ。
フランス人が金メダル取った瞬間だったっす。