時差ぼけ作戦 失敗!


パリときどきバブーを応援…
毎回色々な策を練ってみるのだけど。
やっぱりダメだ…。
時差ぼけ。

帰って来て数日。
さっそく超〜時差ぼけでくるってる。
特に毎回日本に帰ってくる時がひどい。
明け方というか、夜中の2時、3時に目が覚めてしまって。

あ〜。
眠いのに眠れな〜い。
疲れてるのに眠れな〜い。
と、もんもんと過ごしている間に新聞配達の人がタッタッと走る音が聞こえて。
そのうち外がうっすら明るくなって。
日本の気持ちよいピーカン晴れの朝を迎え。
よしっ。
こうなったら超〜早起きしたと思って一日をすごそう!

とがんばってみるものの、昼過ぎに眠くなり。
出かけている時であればフラフラ〜。
家にいればベッドに思わずバタンzzz
時差ぼけってどうやったら一番なおるのでしょう。

今回は帰って来た初日、なんとか夜まで意地でがんばって。
睡眠薬を飲んで無事に寝て。
よしっ♪
これで朝まで寝れば万全♪
…。
と、パーフェクトな作戦に思われたものの。
ダメだった〜。

なぜか睡眠薬を飲んだはずなのにも関わらず。
3時間後に目が覚めて。
ガ〜ン。
パリでも寝不足出発。
そして飛行機の中でもほとんど寝れず。
寝不足で眠いはずなのにな〜。
「伊東家の食卓」あたりで何かいちばんの策があったりするのかしら…。
ちなみに。
バブー君は時差ぼけはないように見受けられる。

素敵な甘やかされ生活が待っていたバブーの「おぼっちゃま生活」♪
クリスマスの飾りに囲まれて。
おいしいものをたくさんもらっているみたい…。

↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!

早く時差ぼけ治りますように。
このところ、パリなど海外には行けてないのですが、
パリは、日本から行ったときは、体はけっこう元気で時差ボケもなく、が、しかし、パリから日本に帰ってきたときは、いつも時差ぼけで眠れず・・です。よく言われる話ですが、地球の自転の方向にいっしょに回れば、けっこう平気で、自転にさからって移動すると、体に負担がきます、よね。
眠れるといいですね。

時差ぼけ、メラトニンのサプリメントがいいです。下記のサイトをご覧ください。メラトニンについての説明があります。
早く時差ぼけがなくなりますように。
どうぞ、楽しい年末年始をお迎えください。

web site addressを、ここに書いて送付したのですが、
スパムと言うコメントで、はじかれ遅れません。
検索で、時差ぼけ解消 メラトニンで、情報が得られます。
どうぞ、お試しになってください。
ではでは。
Happy holidays and Best wishes for 2010 !

素敵なクリスマスの飾りは、とのまりママ作?さすがだね!!日本楽しんでね~~。

時差ぼけ…辛いですよね~
でも、お母様の美味しいお料理を召し上がって
ゆっくり日本を楽しんでくださいませネ
いつも、お母様の素敵なディスプレィのUPを
楽しみにしているんですが今回も素敵~!
パリのディスプレィよりもオサレーーーー

時差ボケ、時間とともに治りますように・・・!!

時差ぼけって、大変ですね; 僕は日本から出たことが無いので、良くわかりませんが・・・。
写真のエッフェル塔のオブジェ、素敵過ぎます!お財布がトリコロールな僕にとっては、口から手が出そうなほどですね。





久々のコメントになります。とてもオシャレなお家ですよね。
エッフェル塔の置物、シンプルなものは我が家にも有り、大好きなのですが、トリコロールもあるのですね☆
最近は、東京タワーばかり見ているので、また近いうちにエッフェル塔を見に行きたいです!
私もここ数年、飛行機でもあまり寝られず、時差ぼけに困ってます。。
帰国するまでずっと時差ぼけ状態だった時がありました^^;
marikoさんが、早く日本時間に慣れますように^^
ご実家のクリスマスディスプレイ、素敵です♪

いつも楽しく拝見しています。
今回は時差ボケの話だったので、これはと初コメントです。
最近読んだ本によると、『時差ボケを防ぐためには機内食は食べない!』とあり、先月バカンスで日本へ帰国した際に早速試してみました。
もともと私は機内食をあまり食べないのですが、2食を我慢するのはかなりつらかったです(笑)喉は渇くので水は飲みましたが、午前中に到着後落ち着いてから食事をしました。
翌日からはまったく時差ボケもなく、快適に過ごせました。
今度日本へ帰国の際には是非試してみてください!

さすがっ、まりこさんママ!
時差ボケって船酔いするかどうかみたいにちょっと体質もあるのかなーと思いますが・・・。 (あんだけ年中飛んでる旦那はいつもひどい時差ボケ、私はならないので) でも太陽に当たると自動的に
体内時計が修正されるとどっかで読んでいつも目的地についたら
外を歩くようにしています。 (特に朝日にあたるといいらしいです) 試してみてください!
こちらは今年は涼しいクリスマスとなりそうです。
お母様の手料理で楽しいクリスマスとお正月をお迎えくださいねっ。

私も仕事でアメリカに行くので、年々ヒドくなる時差ボケに悩まされています。時差ボケとの上手な付き合い方のコツは、眠い時は寝て、眠くない時は起きていろ!ということのようです。
仕事で行っているので、勿論、これだと困る事はたくさんあるのですが(時間を有効活用できない)、一番この方法が回復・慣れを速めるのも事実でした。
薬も効かなかったですし、身体の思うままに過ごしてあげるのが一番自然かと。
バブー君と日本でのお正月を楽しく過ごして下さいね☆
私も時差ぼけ本当にダメです・・・。メラトニンのサプリも持っているけど、やっぱり数時間で起きちゃうんですよね。
バブー君の日本への旅話、お聞きしたいで~す。ICチップとかあるんですか?事前の書類とか?前にAF便に乗った時に通路をワンちゃんが歩いててビックリしましたぁ。バブー君も客席ですか???
街中を歩いていてバブー君を探してしまいそうデス!

と、まりこさんの素敵なご実家の写真を見ると、思います。
相変わらず素晴らしいセンスですね、お母様。
私はいつも、時差ぼけみたいです。
わんこが布団に出たり入ったりして熟睡できません。。。