水道やっぱり出ないのだ。
予想通り、結局昨日の夜も、夜中も、今日の朝も、夜も、今も。
ず〜っと続いている。
パリときどきバブーを応援…
最初は「火曜日以外今週の平日の朝9時から4時まで」
って言ってたくせにっ!!!
っていうか、張り紙では月曜日だけだったのにっ。
いつのまにか月〜金まで全部。
しかも昼も夜もに変わっている。
(相変わらず洗面所やトイレは使えるので最低限の生活には困らないのだけど…)
ひどいっ!!
あれだけ言いがかりをつけられながら、ちゃんと約束守ってたのに。
どこかの誰かが言うことも聞かず水を流したせいで、結局水道止められて、しかも聞いてないよ〜っていう今週全部?!
といってもここで怒ってもダレにぶつけてもムダ。
理論武装したって、何も変わらないおフランスなので、ブログででしか怒りをぶつけてない私なのだけど…。
せめてココでだっ。
プンッ。
どうせ、昼間12時から14時までは昼休みとって仕事してないくせに〜!!
(昼休みがやたら長い。。。)
しかも夕方は4時で作業を切り上げて帰るくせに〜!!
(ほんと仕事終わるのが早い。。。)
作業してない間は水道、元に戻しておくれ〜。
ほんとエコじゃないけど、洗わなくていい紙皿に紙コップを使いたくなってくる。
あ〜あ。
予想はしてたけど。
今日、夜帰って来て、やっぱり水が出なかったこの悲しさ…。
げげげ〜。
の1週間なのだ。。。
↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
とのまりさん、頑張れ~!!
わかります!わかりたくないけど、そのフランス工事事情!
私の彼の家(フランス)でも、8月下旬にお風呂の工事が始まり、いまだに終わってません。当初は10日間の予定だったんですけどね。結局バスタブが不良品だったらしく工事ストップ中…。
まりこさんの所は長引いても(…?)無事終わると良いですね!!
いつも綺麗な写真を見て、構図やシャッターチャンスの勉強をしています。更新楽しみにしてます♪
しかし、フランスの職人達にプロとしてのプライドっちゅうか、矜持とかってないんかいな?
ヨーロッパってマイスター制度とか(あっ、これはドイツやった)、結構職人気質が今に生きてるって思ってたんですけど、これは俺の勝手な思い込みですかね?
私ドイツに住んでますが、今年の夏、家中の水道のお湯が出なくなりました。バカンス時期だったので修理工が捕まらないって、結局2ヶ月半お湯無しで過ごしました。洗い物は全て水で、シャワーは大家のを間借りして。。思い出したくない。
バカンス中は全てが止まる。。これぞザ・ヨーロッパ時間。
「夜帰って来て、やっぱり水が出なかったこの悲しさ」分かり過ぎます〜。早く回復するといいですね!!!
ところで、最後の椅子の写真。 どうやって積み上げたのだろうか?と思わせる技ですね。 5段重ね、天晴れパリジャン。
うちもちょっと前、10日程水が出ませんでした。。。
なんの予告もなしに突然だったので水道局に問い合わせると「雨降ってないからね〜、水不足なんだよ」とか「近くで工事やってるから」とか「故障の報告は届いてないけど。。。何でだろ?」とか対応者によって様々。。。あげくには「今日はまだ水が出てないって苦情の電話はないから、出てないって知らなかったよ。そのうち出るようになるから。」だって。。。
もう怒る気にもなれません。
水って電気よりも大切だと思う。
早く回復しますように。
日本って、東京って、無茶苦茶に便利なんですね…。無茶苦茶に勤勉なんですね…。
日本じゃ、こういうの、休みの日でも対応してくれますもんね。
バブー家の水が、早く使えるようになりますように!