水道工事とおじさんと断水…
ハイ。
と開けると、そこには見知らぬおじさん。
どうやら水道工事のおじさんだったらしく、
「今日は下の方で工事するから、台所側からは、一切水を捨てないでね。流さないでね。夜は使ってもいいけど、今日も水曜日も木曜日も金曜日も。明日の火曜日以外は日中は絶対に使わないでね。トイレ側やお風呂側はいいから。」
と。
パリときどきバブーを応援…
あっそういえば、今日は朝9時から16時まで日中断水って書いてあったな〜。
でもえっ、なんで?
金曜日までなの?
そんなこと書いてあったっけ。。。
なんて思いながらも、まあ工事ならしょうがない。
どうせ日中は家にほとんどいないし。
「はい。分かりました。」
とドアを閉めて10分後。
「ドンドンドンドン!!ドンドンドンドン!!」
再び激しくドアが叩かれ、何じゃ何じゃと思ってドアを開けると、さっきのおじさんが
「使わないで、流さないでって言っただろ!」
って…。
「わたし、使ってもいませんし、流してもいませんし、むしろ台所に一歩も入ってすらいませんけど…。トイレもお風呂場さえも使っていませんけど…。」
「あっそう。」
と言いながら不満そうに下の階に降り、「ピンポンピンポンピンポンピンポン!!」と超乱暴に鳴らしまくるおじさん(っていうか家もピンポンあるのになんでドア叩くのさ)。
様子をうかがうとどんどん下の階に降りていって文句を言っている。
どうやらドアを開けるなり同じようにかなり高圧的に文句を言っていて。
作業中、どうやら言われているのに流した人がいるっぽくて。
それは大変なのだろうけれど。
いきなりそれも失礼でしょ。。。
と思いながら仕事に戻ると。
再び5分もたたないうちに。
おじさん…。
「ドンドンドンドン!!ドンドンドンドン!!」
あまりの乱暴さに、バブーも「超敵」だと思ってすっごい吠える。
「何ですかっ?!」(私もちょっと怒り気味)
「だから流すなって言っただろっ!」
だって…。
「だから、流してもいません。使ってもいませんっ。私じゃありませんっ。台所に一歩たりとも入ってもいませんっ!私はココで仕事しているんです。なんだったら部屋にお入りになります??見ます??」
おじさんは、
「みんなが自分じゃないって言うんだよっ。」
と言ってまた下の階に降りて行った。
下の階の人々にもピンポンしまくっているけど、もう呆れて出て来ない人もいるっぽくて、あらあらしいピンポンの音だけが聞こえてくる…。
っていうか、おじさんのこの態度もありんし。
誰かダメだって言われているのに水流している人もあり得ないし…。
そしてまた10分後。。。
「なにっ?!」
って出てみると、今度はもう一人の工事のお兄ちゃんが、働き者の我がアパートの管理人さんを伴ってやってきて、また文句を…。
管理人さんはいい人で、もちろん嫌な文句の言い方とかはないのだけど…。
「もう私もうすぐ出かけますし、使ってませんから…。」
と。
まったく、月曜日の朝からやめてほしい。
ちなみに、そのあとほどなくして、流してはいけないと言われている台所側はずっと断水で。
流したくても水出ないし、流せないし…。
でもって「30日 朝9時から午後16時まで」と書いてあった断水は、結局終わっていず。
ただいま夜中の2時半ですが、水は出ません…。
洗面所とトイレは問題ないので別に困らないといえば困らないけど…。
もしかしてこれ、今週ずっとなのかもしれない…。
適当大王国め〜っ!!
↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
使用禁止時間に水を使うさすが個人主義大国っす。
仕事する上でも、イライラはテンション下がりますよね。
本当にお疲れさまでした。
それにしても、文化の違いってスゴイ。なにがフランス人をそうさせたんだろうか。
その歴史のルーツを知りたいものです。(笑)
今日私のうちも昼間いきなり水が出なくなりパニックになったので・・ひとごととは思えず。。思わずコメントしちゃいました。
しかも我が家はたったの1時間程度で回復したにもかかわらず
大騒ぎしていた自分が恥ずかしい!
まりこさんの今日の日記を見たらへのかっぱです!
ほんとおじさんありえないですね。。怖すぎ!
早くお水が出て普通の生活が出来ますように!
適当大国バンザイ?!(開き治りしかないです)
まりこさんのブログの素晴らしいところ。
被写体が生き生きしててすごくセンスがよい!
文章が飾ってなくて、気持ちなどがダイレクトに伝わってきて、
パリ⇔日本の時差を全く感じない!
楽しいです。お陰で日本にいながらパリの空気を吸えてます。
異国で頑張るまりこさんのご活躍をお祈りしています。