トラブルに巻き込まれつつ、いざカプリ島へ!
今日も6時前に起きて飛行場に向かいましたが、真っ暗。
7時に起きても、8時に起きてもまだまだ真っ暗で、ただでさえ寒いのに、ちょっとやる気がなくなるパリの冬。
朝起きた時にすご〜く感じる遅い朝です。
冬はサラリーマンの出勤タイム、そしてちびっ子達の学校登校時間になっても真っ暗なのがパリ。
日本に帰った時は数日間、真夜中に起きてしまうという時差ぼけに悩まされるのが常ですが、4時、5時と時間がたつにつれ、太陽ピカピカ、小鳥チュンチュンになる明るい朝が訪れることが救い。


パリときどきバブーを応援…
でもおパリでは反対。
9時に起きても真っ暗、もう一回寝よう♪
なんて思ってしまうほど真っ暗な感じです。
さて、それはさておき、早起き、ねむねむ、真っ暗な中を重い荷物をえっちらほっちら運んでいた本日早朝。
空港行きの電車に乗ってみれば…。
今日は電車は全て「北駅」(パリ市内の駅)で止まります。
というブルーな情報が…。
「北駅で全員乗り換えるように。空港方面への電車は一応保証されていますが、20〜30分おきに走っています」とのこと。
しかももちろんフランス語だけの案内。
この1年間、パリの飛行場を使っただけですでに3度目の普通に飛行場にたどり着けない状態(泣)。
成田エキスプレスがしょっちゅう止まってしまうようなものです。
これってやっぱり考えられない!

しかも。
案内はフランス語のみ。
駅構内にそれを説明する駅員はなし。
ちなみに、(いつも通り)エスカレーターの半分は止まっている。
誰も何も保証も説明もしてくれない…。
これがおフランスです。
本当に、お金がかかってもタクシーで飛行場に行くとか、予定時間の1時間前に出るとか、電車やバスは普通に走っていないかもしれないとか。
あらゆる場合を想定して行動しなくてはいけないのだとあらためて感じました。

サラリーマンに混じって真っ暗なパリを出発して。
壊れているエスカレーターの横を、30キロの荷物をえっちらおっちら運んで。
あげくの果てに電車が動いてなかっただけでドドッと疲れてしまった今朝なのでした。
関係ありませんが、パリの空港は、最近「ラデュレ」とか「メゾンドショコラ」など、日本人に大人気のパティスリーのお店があって、ギリギリでおみやげを買うことが出来るようになりました。
どこもとっても人気です。
特に日本などへの直行便が出ているターミナルでは、かなり大きなお店があって、パリ市内での店舗顔負けなほど商品が揃っているので、ここで買うのが一番かもしれません。

さて、そんな私は、昨日書いていた、「ナポリでタクシーが怖い」宣言そのものにやっぱり出会い、「パリの空港行き電車スト」に引き続きとっても嫌な思いをしましたが…。
一応無事に「青の洞窟」で有名なカプリ島に到着しました。
青い空と青い海を見て、ちょっと一安心。
もんのすごい注意して来たパスポートと現金と財布は、今のところ無事です♪

↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!

おおーここからは、ロープウェイに乗るのでしょうか?それともタクシー移動?
教会も何個かあるので楽しみにしております!!
カプリのレモンチェロで乾杯して、踊りたい!!
ナポリが一番怖いのは旧市街地で、港辺りにはそれほどでも無いですw
カプリは皆さん親切ですしね。
タクシーは流しが怖いかも。まぁ・・それは日本以外の国では全てそうなので・・・。
お気をつけて楽しんで!!!

うわっ!行きたいところリストに入っています!青の洞窟。でも確か、今は立ち入り禁止だった気が・・・。洞窟に行く船でもぼったくられることがあるみたいですね。
パリは不便なところもあるけど、それでも好まれる魅力があるわけですよね。一度はそういうパリを訪れたいです。
そしてスト!・・ロワシーバスもそんな状況で、どうしよう・・・
と思いました。
日本では、ちょっと止まるだけで、色々なところで案内が出てますから、幸せですよね。
イタリア・・・ステキですね。いつか行ってみたいですけど、
そんなに治安が悪いんですか?
スペインは悪いときいたことがありますけど・・
確かにロンドン・パリでは怖い思い、しなかったです。
タクシーやられてしまったんですね。
今度イタリアに行くときは私がリベンジしてきますっ 怒
ところで今カプリですか?
もうすごくうらやましい。カプリ大好きです。
ちなみにカプリは島なので逃げるに逃げられない、だからカプリには泥棒がいないって言われてます。
マリコさんもお忙しい滞在かと思いますが、ステキなひとときすごされますように。
そしてラブリーな写真楽しみにしてますね。

電車、トラブル起きたとき、改めて日本との違いを感じるのでしょうね。
と同時に、いかに日本人は細かいところまで、お客様に気配り心配り、心配りが出来ているか。
感謝しないと。

めっちゃ羨ましいです(≧ω≦。)
あたしは半年だけイタリアに留学していました。
ポンペイ観光に行くためにちょっとだけナポリに寄りましたが、
怖かったので食事だけ。。。
イタリア語がわかってもやっぱりナポリは怖いですo(>д<。 o)
ステキなカプリの写真楽しみにしてます♪

AFとスカイチーム、そしてJALなどが使うターミナル2E。
ANAなど使ってシャルルドゴールに離着陸する場合は違うターミナル
なので、残念ながらラデュレもメゾン・ドゥ・ショコラメゾン・ドゥ・ショコラ
もありません。
ただ、ともに街中で買うほうが安いです。並びたくなければ空港。