フランス人のセンス
明日は休日。
あさって金曜日は連休にするためにお休みにしてしまい。
土日はもちろん休み。
パリときどきバブーを応援…
というわけで、今週末はみんな大人も子供も5連休。
(大人達もついでに休みにすることが多いから)
5月は1週目と2週目も3連休が2回連続であったのに、また5連休。
でもって来週も3連休。
そうこうしている間に学校は夏休みになるので、もうフランス人の人々は脳の中の半分以上はバカンスモード。
話題になるもの夏のバカンスのことばかり。
み〜んな浮き足立っていて、仕事どころじゃない。
(仕事どころじゃないのは1年中のような気もするのだけど…。)
そんなおフランスですが。
とてつもないセンスを感じるフランスの底力を見るところがあります。
それは料理の盛りつけとお花に関して。
先日、私のアパートのお隣の街の小さなスーパーの店頭にある花屋にいる、海賊の手下風ムッシューが作るブーケがかわいくて素敵!
という話を書きましたが…。
どんなに繊細で器用な日本人にしても、絶対に真似の出来なとてつもないセンスを感じるのがそんなお花や盛りつけなのです。
料理の内容はともかく(だって日本にもおいしいものはたくさんあるし、日本人の作り出すフランス料理もおいしい!)、盛りつけに関してはフランス人に勝るものはいない、と、私は思う。
もちろんこれはフランス料理の話です。
日本の素晴らしい小皿料理や懐石料理の美しさはまた別の次元の話なのでおいておいて…。
日本のどんな一流ホテルのフランス料理でも(ってそんなに食べたことはないけれど…)、残念ながら絶対に何かが違う!
色合い?!
組み合わせ?!
カットの仕方?!
ああ、フランスだったらここでこの色合いは持ってこないなあ。。。
とか。
小さな違いなのだけど、何かが違うフランス人の素敵なセンス。
街の小さなビストロの前菜だって、料理だって、思わずハッとする美しさやセンスのよさがある。
(もちろん全部じゃありませんが。)
今日の写真は全て結婚式のパーティーの前菜。
こんな小さなものひとつひとつがぜ〜んぶ技を盗みたい素敵なものばかり。
思わぬ食材の食べあわせ、色の組み合わせ、盛り方などなど、私は日々何か盗めるものはないか、目を光らせています♪
最近は忘れないようにメモメモってしちゃったりして。
まあでも、そのメモが活躍することがなさすぎて、自分でこのエッセンスをちょこっと使わせていただくのは一体いつのことやらって感じなのですが…。
まずはお皿から真似してみようなんて、形から。
最もダメなタイプですが、このフランス人のセンスは色々真似してみたいのです。
今日は久しぶりに半袖で歩けるお天気になりました。
これからこのまま晴れが続くといいのですが…。
このブログを旅の前のお天気予報に使っていただいている方も多いようなので、参考までにちょっと変わりつつあるパリの気候情報でした。
↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
それにしても、働かないフランス人!(フランス人だけではないけれど)
それなのに、なぜユーロは下がらない!!!
ユーロって110円台が価値相当だと思うのだけれど。
うちの犬とは対極にあるバブーちゃんのキュートさ、
すべての写真の美しさ(お仕事にされているので当たり前ですが)、
ステキです。
いま、片手で食べるものにハマッていて、
↑このお写真の盛り付けは本当に参考にさせていただきたいくらい!
そして、たまらなくバゲット好きなので
↓このサンドにもやられました・・・
また寄らせていただきます!
なかなか行くことはできないけど、marikoさんのblogでいつもプチ幸せを感じています。
私の娘の夢は、いつかmarikoさんにヘアメイクをしてもらって結婚式をpariですることだそうです。アハッ
え、バリの学校は水曜日がお休みなんですか!? 両親が働いている場合はどうするのかしら・・・なんて不思議に思います。ひょっとしたらパリの会社は週4日制!?
今回久々にイタリアのごく日常に接してきて
やっぱりイタリア人のセンスのなさ再確認!
お料理の盛り付け、お花屋さん・・・・とてもファッションの最先端いってるとは
思えない!
そのフランスの美を。。。