郵便局はまっ黄色
パリときどきバブーを応援…
私も何度、フランスの郵便事情のひどさについて泣かされ、愚痴を書いたかわかりませんが、その郵便局ラ・ポストはまっ黄色でちょっとかわいい。
フランス人でも「ありえない」「許せない」「怠慢だ」という感想をよく口にすることが多い郵便局。
年末になると、消防署、警察署、郵便局などの人が家々をまわって、カレンダーを売るという恒例行事があるのですが、みんなの話を聞いていると、郵便局はかなり不人気です。。。
「あんなの売ってる時間があったら働きなさいよ!」
「ちゃんと郵便が届けられるようになったらね。」
なんて意見をよく聞きます。
ちなみにいちばん人気は圧倒的に消防署。
フランスにおいて、消防署はちびっ子の憧れナンバーワン、そして何かあったらまずは消防署というくらい何においても頼りになる国民的ヒーローみたいです。
そんなダメダメ郵便局なのですが。
ちょっとずつちょっとずつ、郵便局のシステム自体が改善されつつあるような気もします。
バラバラに並ぶのではなくて1列に並ぶようになっていたり。
いけているところでは番号札があったり。
マシーンで対応出来ることは出来る限り窓口に並ばなくてもいいように、職員達が聞いてまわったり…。
日本じゃ考えられないほど「当たり前な」改善具合ですが、そんなプチ改善を見つけるたびに、「よ〜し♪がんばれ〜。がんばれ〜。」と心の中で思っているのはきっと私だけではないはず…。
でもまあ、いまだに荷物が紛失したりというのはしょっちゅう起こる事件ですが(泣)。
そんなちょっと頑張っているラ・ポストは、黄色でちょっとかわいい色です。
↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
やっぱり 「なくなる時はなくなる」小包 ^^; そして自主捜索・・・
細かな時間指定まで出来る日本の郵便システムは、もう、
神がかって見えます。!
ひどさを耳にするたび、日本ってほんっとすごい国なんだなぁと
しみじみ思います。
こんなに小さな国なのに・・・。
先ほど実家に電話したら、現在9ヶ月の実家のマルチーズが
“金柑を転がしながら一人遊びしている”と。
この前は、花瓶に挿していた椿をカルメンのように口にくわえて
持ち歩いていたそうです。
犬ってどうしてこんなにやることがかわいいんでしょう!!
受けを狙っていないというとこがまた最高ですね!
フランスもきっとイタリアと同じで割り込みマンでいっぱいでしょうから。^^
ここに思わず鼻息まじりの笑いが出てしまいました・・・・一列に並べるようになったんですね、すばらしい!と誉めるべきなのでしょうか。フランスの郵便屋さんってすごい!ロンドンもかなり驚くようなことしてくれますが、フランスには負けます。負けていてほしいです。ちなみに、私の手紙は燃えたらしく(?)水をかけて乾かしてから届きました。もちろん、中身はほぼ読めませんでした・・・・さすがロイヤルメール!
一軒目はここは小さいから二軒目は担当がいないからって。
変わったといってもいまだ怠慢な態度変わってないなぁと思ったら提携銀行でもでも断られた(爆
オペラかシャンゼリゼ行けって。
アメックスのTC自体に問題があったんですね。
日本が思うよりずっとアメリカ資本にシビアになっていたんだと、実感。
生キャラメル痛んで無くて安心しました妻がカナリ心配しておりましたので。
「体調崩されたのもそれが原因かな?」って(笑
獅子舞バブー君に受けてますかぁ(汗
日本は民営化されてから、郵便局に対するバッシングはすごいですよぉ!
番号札もありますし、目的別に一列ずつ並ぶのはもう徹底されていますけれど・・・・・
フランスから郵便物を送ってもらう時、どれも保証はないけれど、比較的なくなる率が低い方法、と追跡番号付き郵便(?)をお薦めして戴きました。
比較的って・・・・・
どうしてなくなるんでしょ?
盗られちゃうのかな?
欧州では郵便事情が優れているのは、ドイツかしら・・・。
獅子舞とバブーは完全にライバルになっています(笑)。