それ、何ですか??
パリときどきバブーを応援…
いつものことですが、バブーはカフェやレストランに行けば、毎回テーブルの下からこれです。
「それなあに?」
「おいしいもの食べているの分かってるよ。」
と、アピール開始します。
そして、食いしん坊なバブーばっかりネタにしていますが、食いしん坊なのはその飼い主様わたしも同じ。
お隣の人の食べているおいしそうなもの。
あちらの人が食べているおいしそうなもの。
いつも気になってしまうのだけど。
パリでもヨーロッパ各地を旅行中でも。
メニューを見てもさっぱり分からないとき、お隣さんのを参考にすることが多い。
そんなとき。
「すみません。それ、何ですか?」
と聞くと、かなりの確率で一口分けてもらえるのは気のせいではない!
バブーはおこぼれもらわないのに、私はお隣さんから一口いただく?!
説明するよりも、一口食べてもらった方が分かると思うのかしら。。。
一口くれてしまう人がとっても多くて、なんだか恥ずかしい気がするので最近ちょっと「それ、何ですか」って聞けなくなっている私…。
でも確かに「百聞は…」で、一口いただくとすご〜くどんなものか分かる♪
ぼくはいくらこうやってももらえないのに…。
飼い主様を諦めて、まりこちゃんのお友達にも甘えてみるのに…。
ぼくは全然一口もらえない。
ぼくもお隣のテーブルの人に聞いてみようかな…。
「それ、なんですかワン?」
って。
↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
実はわたしもまりこです。
ロスで学生やっています。
パリの風景の街並みって素敵ですね。
それにしても、見知らぬ女性に一口分けてくれるって、すごーく不思議な感覚!
男性が尋ねたら・・・・・
分けてはくれない・・・かしら??
それってパリならでは?ヨーロッパならでは?
アメリカでは無いなあ・・・。
美味しそうねっそれ何?って聞いてくる人は結構いるけれど。
私もよくちらっと横の人の物を見たりします。
他人の物って余計美味しそうに見えますよね~~。
あのぅ…おパリの方達ってシェアお嫌いなんじゃないのですか?
素敵なまりこさんだからかしら?
パリやヨーロッパでお食事をする時、いつも悩むのが「シェアしても
いいかしら?」ということです。
去年のおパリでもクレープ屋サンで「シェアしたいので、お皿を下さい」
って言ったらドン引きされましたし(涙)
今度のご本で上手なシェアの頼み方とか教えていただけると嬉しいかも?
可愛いなあ。
昨日マリコさんの本を買って今読んでます。またひとつパリへの階段を登りはじめましたっ!
そういえば、生キャラメル大丈夫だったですか(汗
メニュー見てもチンプンカンプンのときは
隣で食べている人の料理を見て注文したりしますね。
そうか~食べている人に 「それなんですか?」って
聞けば一口味見が出来るんだ!
で フランス語ではどう言えばいいの?
marikoさん教えて。。。
でも、初めて会った人に、なかなか聞けませんよね^^;
私もパリに行ったときカフェなどで、隣の人が食べいる美味しそうなのを見て「それ何ですか?」とフランス語で聞いてみました~
でも、味見は無かったなぁ~~笑
メニューを見ても分からない事が多いので、実際食べている方のを見るのが一番かも♪♪
それは日本人にはありえないことですね・・・いや、ガード下なんかの
居酒屋さんなんかのおぢちゃんだと、おすそ分けしてくれるかも?
へぇ、ほんとに面白いです。
今度イタリア行ったら試してみよっと♪
本、ありがとうございます♪ぜひぜひそれを持ってパリにいらしてください!