引き続き募集です。
パリときどきバブーを応援…
どれもこれも、すご〜く参考になっていて、私だけでなく、出版社側の方にもお伝えして、かなりかなり参考になっております。
同じようなことを思っていても、やはり実際に使う方、使って下さった方が思っていることというのは、「なるほど〜。」「やっぱりね。」「みんなそう思っているものなんだ。」などなど…曖昧だったことが確信を持てるきっかけにもなったりして、本当に感謝しています!
今回の企画は基本的に、食べ歩きにせよ、お店の中で食べるにせよ、その場で食べられる食いしん坊企画ということで取材を進めています。
というわけで、食べるためのガイドブックなので、全てのご要望を取り入れられるわけではないのですが、出来る限りの欲張りな本にしようと最善を尽くそうと思っています♪
今回の本では企画的に採用出来ないことも、次なる企画にはぜひぜひと思っています。
引き続き、みなさんからのご意見を募集していますのでいつでもお待ちしています!
コメントやメールのお返しがまたまたちょっと遅れておりますが、ごめんなさい!
ちょっと体調崩し気味のため、本日は深く(?!)眠りにつきます。
というわけで、お返事は明日以降…。
↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
早速『パリを旅する本』とにらめっこしています。
日帰りでモンサンミッシェルにも行く予定なのですが
なにかおすすめのごはんどころがあれば教えてください。
観光重視なのでさくっと食べられる美味しいものなんて
ゆったりしたフランスでは無理でしょうか?
それでは、お大事にしてください。
その節はありがとうございました。
本、参考にさせて貰ってますよ♪
何箇所か本を参考に行ってきました!
一つ希望を言うなれば、メトロの何番線か書いてあれば・・・
まだまだフランス初級者、駅名だけではすぐには見つけられないのです。
体調早く回復すると良いですね。
休める時にゆっくり休んでください。
この冬は家族みんなが何度風邪で苦しめられたか・・・
こちらの冬は笑顔を奪っていきますね^^;
晴れ間がでると外に出る人が増える意味がやっと理解できたこの頃です。
ずーっとずーっとこっそりと拝見しておりました。
ベベ達と等身大の目線、かつおしゃれな感じが大好きです。
ところで新しい本をだされるのですね。
私は一人旅が多いのですが、一人でお食事しても平気なところをご紹介していただけるとありがたいです。
パリではテイクアウトのものをホテルで食べるような感じでして、、、、もちろんアパートを借りるのもいいのですがステキなお店があったらいいですね。
私はイタリアに住んでいたことがありますが、イタリアではひとりで食事をするなんて!しかも女の子がひとりで!!といった感じですが、やはり女性がひとりで気軽にお食事できるお店って難しいのでしょうか。
しかもベジとかマクロとかだともっとうれしいです☆
期待しています。
あたしはスモーカーなのですが、最近パリの喫煙事情は変わりましたね?
美味しく戴く為だけを考えれば、我慢も出来ますが、出来れば入る前に知りたいところです。
嫌煙家の方も知りたいかも。
もう出ている意見だったらご免なさい。
東京は分煙ですけれど、地方は極端な禁煙ブームで、旅先で喫煙所を探すのも一苦労なんです。
書いて下さると非常に嬉しいです。
「つけたしのページ」でいいので、
「アレルギーに対応してくれるお店」
「丁寧に、中に何が入っているかおしえてくれる店」などを
紹介していただけると、すごく助かります。
言葉の通じない国で、苦労します。
そういう人、子供、
少なくないですよね。
次回の本・・・テーマからして今からとても楽しみにしています。
私の希望としては、食べ物の写真はもちろん、カフェやレストランの雰囲気、そこで過ごす人々の様子、お店の雰囲気、インテリア、テーブル等、ビジュアル的にも楽しめるような、紙質もツルっとした写真集としても使えるようなグルメガイドブックを希望します。
(そうなると、少し重くなったりするのでしょうか。)
私もパリを旅行する時、3度の食事を考えるのがとても楽しみ!
まりこさんのオススメはとても信頼できるので、行ってみたいところばかりになることは間違いないのですが、それ以外にも、写真からパリの雰囲気に浸れるグルメ本であると嬉しいです。(いつもBLOGで浸っています!)
最近のパリのガイドブックが、大きさ、紙質、字体など、少し似たような華奢な感じが多いので、オシャレなまりこさんならでは!!いう感じの、もう少しインパクトのある感じのガイドブックがいいなあと思います。
案内本 楽しみにしています。私は50代ですが、子育ても終わり、会社勤めも終わったら フランスへ留学したいと思っております。参考にさせて頂いています。
本のこと、ありがとうございます♪待っておりますね!
まりこさんはお店で上記のような写真や街でわんこを撮る時ってお店の人や飼い主に声をかけていらっしゃいますか?そのフランス語フレーズや、写真を撮る時のマナー等で気をつけた方がいいことなどがあれば『付録』にでものせて頂ければ嬉しいです♪
私も写真を撮るのが大好きなのですが、お店では何となくひるんでしまって撮れずじまいのことが多々あり・・・。是非参考にさせて下さい!