今日はバレンタイン
パリときどきバブーを応援…
年末年始、日本にいる時はすでにバレンタインへのカウントダウン場始まっていた。
デパートや輸入雑貨店では「バレンタインコーナー」がもうけられ、雑誌では「バレンタイン特集」。
まだまだお正月気分が抜け切らないうちからバレンタイン。
そして一方おパリでは。
今日がバレンタインということはすっかり忘れてしまうほどの地味な盛り上がり。
雑貨屋さんによっては、やたらとハートのグッズがウィンドーに飾られていたりして、
「ああ、バレンタインかあ。。。」
と、思い出す程度。
だっていまだに我が家のそばの商店街には、クリスマスのネオンがつけられたままだし…。
(さすがに毎晩点灯はしないけれど、イルミネーションが放置されたまま)
それでも、なんとなく今日はどこのレストランもいっぱいで。
バラを1輪、2輪持った女の人があっちこっちに。
バレンタインは女性がチョコレートをあげる日ではない。
でも代わりにみ〜んなバラを持っている。
終電近くのメトロの中でも。
何人にひとりがバラを1輪持っている?!
と、思わず数えたくなるほど持っていました。
ラッピングもされていない、もう半分以上しおれてしまってきているようなバラだけど、その1輪のナチュラルさがちょっと素敵♪
↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
デザートが来るのが遅いと怒っているカップルやお手伝いに来ていたオーナーの娘さんがカフェひっくり返して(驚
謝ったあとに「今日は忙しくて泣けちゃうわ」って愚痴っていたり(笑
でも多くのカップルがこんな日なのにワリカン!?
それが、フランス?
女性から男性にチョコレートをあげる文化って、やっぱり日本くらいですよね〜。
ドイツに留学していたことがあるのですが、そのときもバレンタインにはバラを持ってる女の子、たくさんいました。寮には、ポストに一輪だけささってる!なんてことがあったのも思い出しました。
それにしても、日本で 逆チョコが今後、もっと浸透してくれないものかとこっそり期待してます。。笑
パリの噴水広場(?)の写真にとっても惹かれましたー!!!
唇のオブジェがとっても素敵です・・・
それにしても、バレンタインがしんみりしてるのはさみしいけど
男の人から薔薇ってのもなかなかいいですよね~ふふ
日本では薔薇のプレゼントなんてそうそうないですし・・・
いつもブログの更新楽しみにしています☆
こちら、金曜日は1日早くバレンタインを祝う人たちでレストランは混みあってたようです。
そういや、昔学校で名も知らない男の子(南米系)がバレンタインに顔見知りの?女性みんなにチョコレートを配ってたことがあった・・・・。日本じゃ有り得ないよなあ~~~。
逆チョコ、私も大歓迎♪