みんな呼び合いホームパーティー
![みんな呼び合いホームパーティー_c0024345_2365613.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/10/45/c0024345_2365613.jpg)
![](http://blog.with2.net/img/banner_02.gif)
パリときどきバブーを応援…
じゃあ、ありません。
友だちの家でのホームパーティー。
お休みの日に、年明け初の全員集合。
![みんな呼び合いホームパーティー_c0024345_2372065.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/10/45/c0024345_2372065.jpg)
いつも素敵なおもてなしをしてくれる友人。
(同い年なのに。。。みなわらなくちゃ。。。)
大人数なので、巨大チキンを丸ごと2つ。
もちろんじ〜っと狙いを定めている1匹もおりますが。
![みんな呼び合いホームパーティー_c0024345_2374693.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/10/45/c0024345_2374693.jpg)
バブーの分は人数に入ってないと思うけど…。
前にも何度か書いているけれど、フランスに住んでいてすご〜く違うと思うことの一つが、何か集まりがあれば誰かの家だということ。
外で飲み会なんていうのは本当にごくごくたま〜に。
とにかく何かと誰かの家に集合です。
人数が少なくても多くても。
みんなで持ち寄りだろうが、ご招待だろうが。
こんな風に何人集まっても大丈夫な広〜い家だろうが、スリッパも椅子も足りない小さな一部屋のお家だろうが。
![みんな呼び合いホームパーティー_c0024345_23833.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/10/45/c0024345_23833.jpg)
そんなことは誰も何も気にしない。
「ちょっと家には呼べないなあ…。」
なんて気にすることも一切なし。
ダンボールをひっくり返した即席のテーブルでも、バラバラの食器でも、みんなが楽しければそれでOK。
人のことは人のこと。
自分のことは自分のこと。
すぐに他と比べたりしない、そんな気楽で自由なフレンチスタイルは、こういうホームパーティーにもあらわれているような気がします。
フランスに住むって、いつも書いているように大変なことがた〜くさんあるけれど、こういう面は本当に素敵なことだと思うのです♪
![みんな呼び合いホームパーティー_c0024345_238182.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/10/45/c0024345_238182.jpg)
さて、自称「お姉さん」。
お手伝い少女は家中を走り回ってお手伝いをしています。
「おてつ」
がプチ天使ちゃん語の「お手伝い」。
「おてつくだしゃ〜い!!おてつくだしゃ〜い!!」
みんなに聞きまくります。
![みんな呼び合いホームパーティー_c0024345_2383443.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/10/45/c0024345_2383443.jpg)
「おてつ〜」
「おてつ〜」
って言いすぎて、口が↑こんなになっちゃってるし…。
なんだか「おてつ」って言葉を聞きすぎて、そんな人が実在するような気がしてきました…。
![みんな呼び合いホームパーティー_c0024345_2385165.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/10/45/c0024345_2385165.jpg)
「おてつくだしゃ〜い。」
「おてつくだしゃ〜い!!」
![](http://pds.exblog.jp/pds/1/200811/11/45/blog.jpg)
↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
とっても素敵で美味しそうなご馳走ですね☆
ホームパーティってお店とはまた雰囲気が全然違い、ゆったり過ごせて良いですよね♪
その、フランスの考え方好きです!!
私の場合、掃除だの何だの・・・ちょっと良い格好してしまうところが・・^^;
一番大切なのは、みんなが楽しく過ごせることですものね~!!
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1735262376)
プチ天使ちゃん、もみ手してまっせ!
ダンボールテーブルに勇気を戴きました。
最近散らかりっ放しで、友達も呼べなかった我が家。
おパリ流よ、と堂々と友達呼ぼう!
狭くなったら、家の前の公園に移動だー!(笑)
・・・・・・・・・凍死しないようにしよう。。。
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1735262376)
いつも楽しくブログ拝見しています。我が家にも同じくらいの子供達がいるので(上4歳、下1歳)なんだか微笑ましくて^^
私はドイツ在住ですがこちらでもやはり集まりはいつも誰かのお宅!テーブルセッティングが得意でなくてもありあわせのランチョンマットで♪ケーキが焼けなくてもデザート得意な人に任せて♪♪時間通りに間に合わなくても『ごめ〜ん!手伝って〜!』と全てが笑顔に変わるこういう集まり最高ですよね^^
御もてなしをしよう、されようという気持ちを変に持たなければ、もっと気軽に集まれそう^^
それにしてもお友達のお料理は本当に美味しそうですね。尊敬しちゃいます。その上、こんなに可愛いお手伝いさんまでいてくれるなんて、いいななぁ。
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1735262376)
どうしてどうしてフランスの人はこんなに素敵なごはんandスウィーツが作れるのですか??フランスに住むと不思議とセンスが身に着いちゃうのかしら・・・。
お鉄さん、助っ人に送り込みましょうか。。。よかったら(笑)。
すぐに他と比べたりしない。これも重要ですよね。
おてっちゃーん♪と呼びたくなりますね。こてっちゃーん♪風に。。。
(御存知じゃなかったら、流してください。。)
ほんと、人のことを気にしない、難しいけれど大切なことですよね。私もいつも忘れるたびに、言い聞かせています。隣の芝が青く見えてしまうから。。。
日本では何故かフランスのイメージが良過ぎて、過大評価されすぎですよね。実際に暮らしている方々の苦労体験を聞かせてもらっては、実際のフランスの勉強をさせてもらっています。
でも、このパーティ習慣は本当に素敵!
日本だと、人を呼べるにふさわしい家だろうか?とか、お料理の準備だけでも大変だけど、他のことにも神経が行ってしまう。その上、招待される側もまるでチェックするかのような嫌な心を持ってる方も少なくないですものね。「他人と比較」習慣が身に染み込んでいるのが日本人の悲しいところです。Junko
でもこういうパーティーのところは素敵です。日本でもちょっとずつちょっとずつ他人と自分は関係ないっていう風に変わればいいんですが…。パリ特集があんなにしょっちゅうあるようじゃまだまだダメかもですね(笑)。