日本でフレンチいただきます!
「写真撮らなくていいの??」
と指摘され、慌ててカメラを取り出したため、ちょっとかっこわるいパテですが…。


パリときどきバブーを応援…
日本でフレンチいただきました!
友人との食事や打ち合わせご飯。
「何がいい〜?」
と聞かれると、
「和で〜。」
とついつい答えてしまう私ですが…。

日本で食べるフレンチってどんなのだろうとすごく気にはなっていたのですが。
ついつい
「和で〜。」
と答えてしまう。
でも今回の日本滞在ではついに、日本のビストロフレンチに連れて行っていただきました。
赤坂の路地を入った所にひっそりとたたずむ小さな小さなお店。
(COMME A LA MAISON コム・ア・ラ・メゾン Tel. 03-3505-3345)
20席もない小さなお店は、そこだけフランスのビストロの空気が漂っていました。

日本でいう「フレンチ」という言葉。
ついついかしこまった高級レストランでの大きなお皿に小〜さな盛りが…という映像を想像してしまうのですが、この人気のお店はかなりフランスのビストロに近くすごくすごく親しみがわく素敵なお店でした。
いちばん最初に待ちきれず切ってしまったのは「田舎風パテ」。
これを食べればそのお店の味が分かるっ。
な〜んてグルメ評論家みたいな意見を知ったかぶりで言ってみましたが♪

私の中ではこれ、ひとつの指標となっていて。
どこの肉屋さんでも、どこの総菜屋さんでも、そして大抵のカフェビストロやレストランである、定番フレンチの前菜、「田舎風パテ」。
「自家製」のその家の味がそのまま出るこの「田舎風パテ」がおいしいところは大抵何をいただいてもおいしい!
おいしいお店を見つける時のポイントのひとつにしています。
その「田舎風パテ」は期待通りのお味。
そして私の「おいしいお店の法則」通り、その後いただいたもの全てがおいしかった!
フランスで修行されていたというシェフ。
これを機会にもっともっと日本でも「おいしいフレンチ」を発掘してみようと思うきっかけになりました。

ついつい、お漬け物にうどんに明太子なんて。
「和」になってしまうんだけど…。
次回帰って来た時にはもっとフレンチを発掘しようっと!

↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!


さっそくコメントしておりますが・・・^^;
いつもいつもグルメ情報をみては「行けないんだよね~(涙)」と
あきらめてたんです!!
イタリアンで美味しいお店って沢山あると思うのですが
フレンチって正直、「ここ!」ってお店がなくて・・・。
こちら、何が何でも行ってきます!!
パテ・・・。「小さめふた切れか・・・」と思ったのですが
納得です(笑)
私もよくやりますwww

是非是非日本のフレンチ紹介してください~。
パリではパテをお土産にできず、気付けば現地で食べもしなかった!!
はずしてる~わたし~!
とりあえず、ここのお店、行ってみちゃうかもです。
情報どうもありがとうございます♪


京都も日本のなかでもさらに「和食」ってイメージがあるとおもいますが、
ビストロやトラットリアも京野菜や、近郊のお肉を使ってて
おいしいんですー☆お勧めのお店もありますよー。
ぜひ今度いらしたときは。。
ところでフランス旅行の帰りに、ワンコのエサで「ラパン」のお肉のものがあって「お土産にー☆」と勝手かえったんですが、
残してしまいました。。
いつもはどんだけーってくらい食い意地はってるのにー。
せっかく(日本では)贅沢なお肉なのにーぃ。
やっぱりちょっと味が違うのかな。。。

美味しそう! 田舎風パテを食べればそのお店の味が分かるとは、勉強になりました♪
私も田舎風パテが大好きです~
美味しいお店のご紹介、ありがとうございます^^

大のフランス好きで毎日「行きたいな~」と思ってはいるものの、プチ天使ちゃんの弟くんと同じくらいの子供がいるのでなかなか行けずにこのブログで癒されています。
私の主人も都内でカウンターのみのビストロをやっているので、フランス料理は夫婦で大好きです。以前旅行をしたときも、旅費のほとんどが食費にまわるほど色んなビストロに行きました。
また近いうちに食べ歩き旅行をしたいな~と思っているので、その時はこのブログの情報を参考にさせてもらいます(もちろん、本も持ってますよ♪)
このパテがお店選びの基準なんですね!メモ、メモ・・・。
次パリに行くときは、是非まりこさんにお勧めのお店を教えていただかなければ♪バブくんのお気に入りでもいいですけどね♪



はじめてコメントします。素敵な写真と楽しい文章で構成されたこのブログ、いつも楽しみにしています。
『コム・アラ・メゾン』、私も大好きなお店です。特に写真にもある心臓の串焼きが美味しくて・・・。あ~食べた~い!いったい今まで何羽食べてしまったのかしら、というくらい行くと必ずオーダーしてしまうメニューです。
残念なことに昨秋からNY在住になってしまったのでこのお店ともしばしお別れしています。
このブログで思いがけず再会できて嬉しくなって思わずコメントしました。
パリにも昨秋、渡米前に15年ぶりに訪れました。もちろん『パリを旅する本』片手に!このブログと本のお陰で素敵なパリ旅行になりました。ありがとうございます!
これからも楽しみにしていますので頑張ってくださいね。

日本にいらっしゃるようだったので、街中でバブーに遭遇しないかキョロキョロしております(笑)。また遊びに来ますね~~~♪
フォアグラも危険だし、もうフランス料理には危険じゃない食べ続けていいものはどうしてないんだろう(泣)、、、