ソフトな人になりました?!
昔はおせち料理なんて最初の1回で嫌になっていたけれど、今となっては全品目ありがたや〜ありがたや〜。


パリときどきバブーを応援…
毎日でも毎食でもおいしくいただけます。
こんなに細かく多品目にわたって繊細に頂けるのはやっぱり日本食ならでは。
「ボ〜ン。ガツ〜ン。ド〜ン。」
と、大皿一つに豪快に大盛りに盛られてくるビストロ料理には絶対にない味わい。
どんなに高級な星つきレストランも、日本食の持つ繊細さにはかなわないと思う。
フランスもイタリアもスペインも。
みんなそれぞれおいしいけれど、やっぱり日本食って最高〜。

パリの生活では、日々私が愚痴っているように、
「人は働かない。」
「働いても態度最悪、作業遅し。」
「サービスはないと思え。」
「お客様じゃなくて店員神様。」
…etc。
のおパリ。

これはひっくり返して日本側から見てみると…。
「人々まじめで大働き♪」
「働けば態度は最高、作業は超早く正確♪」
「サービスよすぎなほど最高♪」
「お客様は神様♪店員さんペコペコ。」
そんな感想になります。
日本人の私達にとっては当たり前のことが、あのおパリから帰ってくることによってこういう感動を味わえる感覚になるらしいのです。

何をされても、どこにいっても、どういう対応をしてもらっても、「素敵〜。」となるため。
どうやら感謝する気持ちが自然に外にあらわれるようになっているようで。
知らないうちに自分自身もかなりソフトな人になっているみたいです。
けっこう小心者で恥ずかしがり屋で、見知らぬ人に自分の方から話しかけたりするタイプではないのですが。
デパートの売り場の店員さんとも、獣医さんの待合室でお隣になった人も、問い合わせの電話に出てくれる人とも…。
すぐに意気投合して仲良く話すようになってしまいました。
これは普段はガツンと泣かされているあのおフランスのお陰かと思うと、「ああ、泣かされることもあればこうやっていいこともあるかあ〜。」と思う、いやそうでも思わないとやってられない?!
いい理由になっています。
私が毎日楽しんだおせち料理♪
バブーは毎日スタンバイしているのに一向におこぼれが来る気配がありません。

ぼくは一体いつになったらおせち料理もらえるの??

↑最後に応援クリック!
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
お正月のお飾りもおせち料理もぜ~んぶ素敵素敵!
そして、最後のバブーちゃんショット、可愛い♪
頂きました。外国にいるからこそ日本の良さが分かるというのは良くわか
ることです。パリの兄貴も日本のお正月が恋しいのではないでしょうか。
帰国するたびに「和食」「居酒屋」「温泉」「焼酎・三昧ですから(笑)
今年も楽しい記事を楽しみにしています。
いつもいつもパリでの可愛いキッズ達やバブーくんを拝見させて頂いていますが、お母様御手製のお節料理は本当にきれいで美味しそう。
今年も楽しくブログ拝見させて頂きますね!
憂鬱な行事でしたが・・・・反省します。
昨年もそうでしたが、さすがまりこちゃんママ!
お節キライなアタシもご相伴に預かりたいです(苦笑)
今年もバブー君ともどもさらに素敵な1年を♪
日本のお正月を満喫されている様子。よかったですー(^^)
おこぼれを待つバブーちゃんにまた爆笑
先日観た仏映画では、ギャルソンヌをしている女の子が雇われている
ビストロの店主に「なんで優しくしてくれないのよ。こんな店やめて
やっていいのよ!!」と普通に意見を言っているところに驚きました。
今の日本なら逆ギレであっさりクビになるところをガマンしちゃうかも
ですよね。かなり引いてしまった私ですがどんな場面でも自分の意見
はしっかり言うところが国民性なのですね。
日本が言わなすぎなのかも、だから爆発して無差別に人を傷つけたり
する事件が多いのかな?
ちなみに日本のお笑い番組はどうでしたか?(^^)
お飾りも素敵。やはりセンスの良いお母様でいらっしゃる。
最後の写真のバブー君、まるで、額縁に入った絵みたいです!
一瞬、いることが分からないというか、絵かと思ってしまいますね。
そういう私も神様になりかけていました。10月に帰国してハッと我に返って私もソフトになってヴェネツィアに戻って来たところです。
ヴェネツィアの「おかっぱバブー」私も見てみたい・・・これからはカバンに
いつもデジカメを忍ばせて「おかっぱバブー」を探しながら待ち歩きしようと思います。
夫々を経験されるのは良いことですね。
いつも新鮮な感じ。。
正月の食卓は やはり独特ですね。
家庭により 地方により夫々で。
料理もそうですが 一年に一度出す漆器なぞ それだけで満足な気分ですが 画像を見ててその雰囲気がとてもよく伝わってきております。
旦那氏の実家に行ったら、カワセミちゃんの縄張りを偶然見つけて、三が日はカワセミ詣でで終わりました(笑)
PCを開けても写真整理で手一杯!
義父母に呆れられたバカ嫁です(笑)
今年は義母ダイエット中につき、お節もご馳走もなかったんです(泣)
まりこさんちのお節はきれいだなぁー
まりこさんのお料理もおいしそうですが、こんな手料理を召しあがって育ったのですね!
感性も小さいうちから育まれるのかしら。
パリに住んでいれば、感性も育って強くもなれる!?
樽の中身は日本酒でしょうか???
疲れてお酒も飲めないお正月だったので、気になります(笑)
居酒屋も最高♪ちびちびおいしいもの食べながら飲むのが最高で〜す!!
我が家で飲める人はいないんです。私以外♪