パリときどきバブー

パリを拠点に活動するフォトエッセイスト/ヘアメイク、とのまりこのフォトブログ。
飼い犬バブーと7歳の息子プチモンスターと共に、パリの日常をお届けします。
東京・西荻窪のフランス雑貨店「ぼわっと」オーナー。
パリのガイドブックなど著書は13冊。雑誌やウェブメディアでもコラム連載中。
プロフィール
by tonomariko
人気ランキングバナー

バブーはヨーロッパ何位?
人気ブログランキングに参加中
毎日必ずボクを押してね!

本と製品
お仕事
ドルカのパリ通信
KIRIN Cafe Deliキャンペーンサイト
集英社ハピプラ
パリのお役立ち情報コラム
るるぶパリ
パリ在住人気ブロガーがこっそり教える裏技PARIS!
アクセス・パブリッシング
連載「きゅるコロむ」
犬と一緒に世界を旅するコラム
世界文藝社
女性芸術作品集 MINERVA(ミネルヴァ) Ⅳ
オペラ座写真
株式会社オガワ
ユニバーサルデザイン シリーズパンフレット
ミレジム(Millesime)
オールドヴィンテージ コレクターが提案する
ワインライフ フランス・パリ通信
One Wave
犬と人の新ライフスタイル 情報マガジンOne Wave パリ特派員ブログ&パリカフェ情報コーナー
フェリーチェ(Felice)
ハッピーな気持ちが生まれるメイクスタジオ
「自分らしさを追求するモードの街パリ通信」
青山トップセラピスト
カレッジ パリ特派員情報サイト
パリParis秘密のパリジェンヌ
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2008年 4月号
ワールドルチェーレ パリ情報
ガールズビーヴァガボンド
(メディアファクトリー)内田春菊さん
コミックエッセイ 表紙/ヘアメイク
雑誌 ルチェーレ
(ベネッセコーポレーション)2007年 創刊号
ワールドルチェーレ パリ情報
雑誌 天然生活(地球丸)
2007年9月号 特集 やっぱり大好き。
甘いもの「パリ・普段着の甘いもの散歩」
Honda Dog
人気ペットブロガーが教える 世界の愛犬生活
雑誌Loveカメラ(宝島社)
Vol.6 2月20日発売 人気ブログの写真に学ぶ
「 I love cats & dogs」
雑誌女子カメラ
Vol.2 (ローカス)
女子50人のフォトプロファイル
雑誌noi(ノイ) Vol.4
(ベネッセコーポレーション)コラム
「tonomarikoのウェディング通信」
「おてんばサル姉妹のPhoto Diary パリの冬休み」
ダイナースクラブ会報誌
フォトエッセイ 「フランスでペットと暮らす」
クイックメイク
パリ通信 日本セールス&マーケティング社

NEWS ニュース

       
  • 西荻窪・フランス雑貨店「ぼわっと」
  • お休みなどはお店のSNSをご覧ください
  •    
  • 2025年2月 西宮阪急「フランス展」
  • 2月19日(水)から25日(火)
  •    
  • 2025年3月 梅田阪急「フランス展」
  • 3月19日(水)から3月31日(月)
  •    
  • 「パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」(世界文化社)発売中
  • ぼわっと通販は shop@boite.tv から!

神田紅さんの講談の旅

パリのど真ん中。
若者達で賑わうパリの中心街の扉の奥に隠れている古本屋さん。
神田紅さんの講談の旅_c0024345_8582652.jpg




パリときどきバブーを応援…


とにかく分野に問わず、古い古い書物が集められているというこの古本屋。
とてつもない書物や雑誌、写真などの資料が床から天井までぎっしり詰まっていて、その数に圧倒されますが、雰囲気があって、びっしりの中にもきちんと整頓されていて、非常にパリらしくて、かなり素敵な空間の古本屋さんです。
そんな本屋さんで、日本の人気講談師、神田紅(かんだくれない)さんのパリとストラスブールでの海外公演の旅の途中の撮影がありました。
神田紅さんの講談の旅_c0024345_858567.jpg

「人気講談師」、我が国の伝統芸能といっても、「講談」という名前すら今回神田さんとお会いするまで知りませんでした。
女流講談師として、日本の第一人者、パイオニア的存在としてかなり人気のある方ですが、「講談って講談社?!出版社と同じ字ね♪」なんていうとんちんかんな私…。
そんな私でしたが縁あって、紅さんのパリの旅におつき合いさせていただくことになりました。
そして初めて、日本の伝統芸能のひとつである「講談」というものに触れました。
日仏交流150周年に合わせたフランスでの興行。
神田紅さんの講談の旅_c0024345_8591311.jpg

一体どういうものかも変わらずご一緒したのですが、始めの印象は、
「紙のない、絵のない紙芝居。一人芝居紙芝居。
そして日本の伝統芸能という固い言葉からは想像出来ない程判りやすくて面白い!」
そういうものでした。
古文がめっきりさっぱり苦手だった私…。
いくら興味があっても、いくら見てみても歌舞伎の途中で寝てしまったりするダメな私ですが、今回の紅さんの公演。
そのユニークなスタイルで人気があるというのが一目瞭然。
すっかり引き込まれてしまいました。
全く知らないフランス人を相手に、舞台登場1分で全員を引きつけ、舞台登場2分で会場を笑いの渦に巻き込んだ紅さん。
神田紅さんの講談の旅_c0024345_8593063.jpg

「講談」の言葉も知らない私のような日本人がたくさんいる日本の伝統芸能を、遥か地球の裏側の、言葉も全く違う人たちにみせ、しかも一発で観客を魅了してしまったパワーに圧倒され、そして感動し、同じ日本人として誇りに思った一夜でした。
この写真達は古本屋での一幕だけですが、ちょうど今夜?
日本時間28日(金)夜、NHK BS1 「今日の世界」という番組の中で、11時くらいからこの紅さんのフランス公演の特集が組まれるようなので(その番組の撮影風景の一こまです)、ぜひご覧になってみてください。
百聞は一見にしかず。
何も知らなかった私が感動を伝えるのは難しいので。
そして残念ながらこちらではテレビが見れないので!
私の代わりに見て下さい♪
神田紅さんの講談の旅_c0024345_8594865.jpg

パリ公演の演目は「源氏物語」。
久しぶりに聞いた源氏物語。
そして紅さんスタイルで分かりやすく語られた源氏物語。
「あさきゆめみし」をもう一度全部読み返したくなったのは、私だけじゃないはず。
絶対同じ会場にいた日本人はみんな思っていたはず?!


「パリときどきバブー2009年カレンダー」は→コチラからどうぞ!






↑最後に応援クリック!


いつも応援ありがとうございます♪
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みです。
今日も楽しんで頂けたら、忘れず応援クリック
していただけるとうれしいです!
Commented by hotaten at 2008-11-28 10:47
素晴らしすぎです。神田さん、私は初めて知ったのですが、粋で格好良い素敵な女性ですね。そんな素敵な方と一緒に度をなさったまりこさん。どんどんキャリアを積まれていてすごいです♪
TV、見逃せませんねぇ。
Commented by lacasamia3 at 2008-11-28 16:31
着物姿の神田さん、とってもエレガントですね。パリで日本人女性が着物を着ると本当に綺麗だなあと思います。古本屋で講談の公演だなんて、素敵なイベントですね。
Commented by atgc-atelier at 2008-11-29 00:48
今晩は 
なんだか奇遇 と言うか。 不思議なめぐり合わせです。
神田紅さんは 高校の同窓なんですよ。 直接話したことは無いんですが 朝日に勤めていたやはり同窓の友人がよく知っていて。。
ちょっとびっくり。
Commented by tonomariko at 2008-11-30 08:09
★hotatenさん 本当に普段着の着物から素敵。そして表情とか、態度、何もかもが女性として、日本人としてとても魅力的でチャーミングでした。やっぱり何か強いパワーで何かに打ち込んで、素敵な生活をしているかたはその方自身が本当に輝いているなあと見とれてしまいました。
Commented by tonomariko at 2008-11-30 08:10
★lacasamia3さん 素敵な着物に、レスポの肩掛けかばんをかけて、「これはこのままでいいわよね。旅行者っぽいでしょ?!」なんていっている神田さんが本当にチャーミングでした♪
Commented by tonomariko at 2008-11-30 08:11
★atgc-atelierさん これまたなんと奇遇!すごい。私もびっくりしました!さっそく神田さんにもお伝えしておきますね♪
神田さんやそのスタッフの方達が、私の親戚ともうかなり前から親しくしているんです。そんな縁があって今回はご一緒することになりました。なんだかうれしいですね!こんな奇遇。
by tonomariko | 2008-11-28 09:20 | お仕事に関するお知らせ | Comments(6)
Copyright‐©2005-2025 tonomarikoAll Rights Reserved.