ののとチチとハハの試練
2012年 09月 23日
ここのところ、風邪ひとつひかず、
長引いていた耳鼻咽喉科がよいも、
ようやく終了したのの。
やったー! と気を抜いていたら、久しぶりに発熱しました。
今流行りの、RSウイルスによる風邪です。
保育園ではクラスの3分の2近くが休んでいるというので、
インフルエンザなみの流行です。
RSウイルスは子どもならばだれでも感染する定番ウイルス。
本来秋冬に流行するものですが、今年は夏から、大流行のようです。
菌が原因の風邪と違って、抗生剤が効かないので、
ひたすら休んで、ひたすら熱が下がるのを待つだけ。
ちょうど仕事が、この忙しさの最後のあと一息というというところまで
きていた私は、正直青ざめました。
何日かかるんだろう……。
私が働き出してから、病児保育のフローレンスに登録しているため、
いざとなればシッターさんに来てもらって、出社も可能です。
とても丁寧に子どもを看病してくださると聞いているので、
安心して預けることができるはず。
でも、つらそうなののを見ていると、やっぱりそばにいてやりたくて、
なかなか頼む踏ん切りもつかず……。
と、悩んでいても仕方がないので、寝かしつけた横でパソコンを開いたり、
夫に預けて日曜出勤して仕事に必要なものを引き上げてきたり、
夫と交代で休んだり、小児科に連れて行ったりして、
なんとか乗り切りました。
ののも、想定より短い3日で熱が下がり、
5日目には保育園に登園できました。よくがんばった!
仕事でいちばん重要な時期に子どもは風邪をひくもんだとは
聞いていましたが、まさしくそれ。
前倒しで何もかも進めておかなきゃいけないということ、
家族で協力しあうことの大切さを
ひしひしと実感しました。
で、今度はチチハハが、
なんとなくのどが痛い今週末なのでした(^_^;)
長引いていた耳鼻咽喉科がよいも、
ようやく終了したのの。
やったー! と気を抜いていたら、久しぶりに発熱しました。
今流行りの、RSウイルスによる風邪です。
保育園ではクラスの3分の2近くが休んでいるというので、
インフルエンザなみの流行です。
RSウイルスは子どもならばだれでも感染する定番ウイルス。
本来秋冬に流行するものですが、今年は夏から、大流行のようです。
菌が原因の風邪と違って、抗生剤が効かないので、
ひたすら休んで、ひたすら熱が下がるのを待つだけ。
ちょうど仕事が、この忙しさの最後のあと一息というというところまで
きていた私は、正直青ざめました。
何日かかるんだろう……。
私が働き出してから、病児保育のフローレンスに登録しているため、
いざとなればシッターさんに来てもらって、出社も可能です。
とても丁寧に子どもを看病してくださると聞いているので、
安心して預けることができるはず。
でも、つらそうなののを見ていると、やっぱりそばにいてやりたくて、
なかなか頼む踏ん切りもつかず……。
と、悩んでいても仕方がないので、寝かしつけた横でパソコンを開いたり、
夫に預けて日曜出勤して仕事に必要なものを引き上げてきたり、
夫と交代で休んだり、小児科に連れて行ったりして、
なんとか乗り切りました。
ののも、想定より短い3日で熱が下がり、
5日目には保育園に登園できました。よくがんばった!
仕事でいちばん重要な時期に子どもは風邪をひくもんだとは
聞いていましたが、まさしくそれ。
前倒しで何もかも進めておかなきゃいけないということ、
家族で協力しあうことの大切さを
ひしひしと実感しました。
で、今度はチチハハが、
なんとなくのどが痛い今週末なのでした(^_^;)
by wm_tonn | 2012-09-23 06:54 | こどもといっしょ